同志の夢も一緒に

    インフォーラムの生徒たち、毎日ドラマがいっぱい。その中の良い話を今日は紹介しますね。

     

    ブラジルから来ているロドリゴ(仮名)は20代後半、大学ではホテルマネジメントを専攻。
    ホテルに就業中英語の必要性を感じ、Inforumへ英語習得の為にやってきた。
    ポジティブでいつもにこやか。
    姿勢と礼儀が正しく、話し方もソフトで、受付に斜め向かいに立ちながら重ねる両手はホテルマンそのものだ。

     

    そんな彼がある日、学校に来て数分と経たないうちに顔を真っ赤にして受付に来たと思ったら、そのまま泣き崩れてしまった。
    Solがインタビュールームへ抱えるように連れて行き、ポルトガル語で話を聞く。

     

    なんと、大の親友が亡くなった知らせを、学校へ来た直後に家族から知らされたのだ。
    小学校から一緒だった親友とロドリゴは、貧困から脱出する唯一の鍵は教育!、と
    二人で一緒に励ましあいながら汗し大学の費用を稼ぎ、ロドリゴはホテルマネジメントへ
    親友はビジュアルアートとフォトグラフィーを専攻したのだった。

     

    ロドリゴがカスタマー・マネージャーへと出世するのと同時に、親友の写真の腕も世間に認められ、
    ロドリゴがオーストラリアへ出発する頃には、若手売れっ子フォトグラファーとなり成功への道を上がり始めていた。

     

    そんな親友が、ビルの屋上での撮影の時に、屋上から足を踏み外したのだ。
    あまりにもショッキングな話に私たちも立ち尽くしてしまった。
    貧困より成功へと向かって一緒に進んできた親友は一緒に戦ってきた戦士であり同志だったのだ。
    それがこの様な事になるとは、どう、慰めろというのだ。

     

    さっと部屋から出たダイアナがファイル室に入ると、長年の書類がたまった棚を何かを探しガサゴソ始め、
    「昔、ポーランドの生徒がくれて、そのままになっていたの思い出した」と、ヴォッカを持ってきた。
    Simonの ‘Go ahead!’ で DianaとSolでロドリゴの慰めの杯が始まった。
    ヤケ酒、あまり良い響きではないが、皆一生に一回、「ヤケ酒でもかっくらわないと」しのげない事に対面する。
    それがロドリゴには今なのだ。

     

    どんなに二人で頑張って来たかの思い出話し、頑張れば救われる、という信念が崩された事への無念、
    同志を無くし、戦い方を見失った絶望感が涙と一緒に繰り返し語らた。

     

    その日から1週間、クラスメート、同じブラジルから来た友人たち、スタッフに支えられながらロドリゴには少しずつだが笑顔が戻ってきた。
    そして彼がサイモンのオフィスにやって来た。
    ”Simon, do you have some time now? “ “Of course!”と迎えるサイモンに彼は座るなり宣言した。

     

    「Simon 、僕は今、失望しきっています。
    でも、亡くなった親友は僕のこんな姿を見たくないと思う。
    彼は僕の成功を心から祈っていたから、僕は今まで以上にしっかり勉強して、彼の分まで誰よりも成功してみせる。
    支えてくれてありがとう。でも、もう大丈夫。頑張るから見ててね。」

     

    更に1週間後、Simonの机の上には彼の6ヶ月延長を希望する申込書が置かれた。
    ビザの再申請も無事に済み、にこやかに、新たなる目標と希望を持って勉強をしている彼の背筋は、
    ホテルマンの姿勢の良さだけではない人生へのチャレンジで、前より数段毅然として見えた。

    この記事の内容は 2013年08月13日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ : ちょっといい話, オーストラリア

    ビジネスプレゼンテーションの様子

    前のブログで書いたように、Inforumでは会話だけではなく
    英語でしっかり人前で話せるように、プレゼンテーションの勉強が放課後の授業の中に組み込まれています。

    IntermediateとUpper-intermediateでの授業。
    先日のプレゼンテーション、3名だけだけど、Youtubeにアップしました。

    英語、この位話せるようになるんですよね~。
    前の話じゃないけど、日本の素晴らしい時計を、世界に売って欲しいな~。
    Steve Job並みのプレゼンテーションで。

     

    https://www.youtube.com/watch?v=_POf7Po1S7k&feature=c4-overview&list=UUnTGrZG_D7dKNrjXWdwHJOw

    ちなみに、この位のレベルになるためには。。。
    全くの初級者:36週~48週間(9~12ヶ月)
    中級レベル(TOEIC500程度)12~24週(3~6ヶ月)
    かかるんですよ。
    英語をマスターして、人前で恥ずかしくなくちゃんとしゃべる様になるには、近道はないんですね~。
    先生も私も応援、サポートするけど、みんなもここにいる間、しっかりがんばらなくては!
    一緒にがんばりましょうね。

    この記事の内容は 2013年07月31日 (水) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : アクティビティ コメント : 0件
    タグ : オーストラリア, スピーチ, 動画, 英語上達

    お仕事探しは元気と笑顔!

    スペインの経済破綻は深刻で、20歳~40歳の若者の失業率は50%に近い。
    仕事がないなら他の国で勉強しながら稼ごう、とInforumにもスペイン人の生徒が増えている。

     

    1ヶ月ほど前に入学したニュリアも、バルセロナの大学で看護士の資格を取ったが仕事が見つからず、Inforumで1年間勉強をしながら、オーストラリア で看護士を目指す。IELTSも7.0と高得点が必要な他、資格認定の為にこちらの大学で取り直さなくてはいけない単位もある。

     

    ニュリアはとにかく元気。“Come on!”が口癖。文法が間違っていても、単語が知らなくても全く気にする事無く機関銃の様にしゃべる。

     

    陽気なブラジル人の元気度を100%とした場合、ニュリアの元気度はいつも300%!
    こんな元気な人に看護を受けたら、大抵の病気は笑顔で治ってしまうだろうな~、でも手術後の患者なら、笑いすぎて傷口が開いてしまう~!痛たたた。

     

    ニュリアの目標達成には生活にも勉強にも先立つものが必要だ。
    仕事をしなくては!と、入学1週目にTAX番号を申請、2週目にはresume作成にとりかかり、3週目には完成したResumeを30枚もプリント!手裏剣の様に配りまくる気だ。
    資源関係以外の景気は下火のオーストラリア、シドニーでさへ仕事が見つからなくなってきているのに、ゴールドコーストでの仕事探しだってなかなか大変。仕事ゲット率90%以上のブラジル人でさえ仕事に就くのに3~4週間ほどかかっている。

     

    私の上記の統計から彼女の仕事ゲット度を計算すると。。。

     

    ブラジル人:
    元気度:100%
    仕事ゲット率:90%
    仕事ゲットまでかかる時間:3~4週間。

     

    ということは。。。。

     

    ニュリア
    元気度:300%
    仕事ゲット率:270%???!!!
    仕事ゲットまでかかる時間:1~1.3週間?????!!!!!

     

    くくくくく。根拠のない答えを笑いながら、Good Luck!とニュリアを送り出す。

     

    翌日、ニュリアがExcite度100%でSimonのオフィスにやって来た。
    “Oh my god, Simon! イタリアン レストランに昨日履歴書置いて来たら、面接に来てだって! Come On!!! This is so exciting! 緊張するよ~?”

     

    Day 2、Excite度は200%にアップ。“Oh my god! Simon! 週末から働きに来てだって!!! Come on!!! I am so excited!”

     

    Day 3、Excite度は濃縮200%!

     

    “Oh my god Simon, ヒルトンホテルに履歴書持って行ったら断られた!人事の担当者探し手伝って, please!”
    断られてもExciteしているし!!

     

    Day 4、Excite度はDEFCON2!
    “Oh my god Simon!, ヒルトンで面接に来てだって!Come on! Tell me what I have to do, please!”

     

    Day 5、Excite度はDEFCON5!もう、核戦争はボタン一つで開始寸前の騒ぎ!

     

    “Oh my god Simon! I’ve got a job at the Hilton ! しかも平日の時給は$20だって!週末は時給$45!!Come on! Is it real?、しかも、他のレストランからも仕事またもらったよ~!!Come on、Simon, What’s going on???”(そ、、、それは私が知りたい。一体ニュリア、履歴書に何を書いているのだ????)

     

    私のどんぶり勘定も馬鹿には出来ない。
    ニュリア、3つの仕事を1週間でゲット!
    2週目にも他のレストランから面接に呼ばれ、ヒルトン以外の仕事はクラスメートに紹介する余裕!

     

    Gold Coastは観光の街だ。
    英語ももちろん大切だが、色々な国のお客様をもてなすこの街は、英語力よりみんなの母国語と元気とまた見たくなる笑顔が何より大切なのだ。

     

    日本人、笑顔も元気もあるではないか!英語が出来ないと肩を丸めず、胸を張って、ニュリアの様に仕事をどんどん取って欲しいな~。

    この記事の内容は 2013年07月31日 (水) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ : ちょっといい話, オーストラリア, 海外での仕事探し