Melbourne Food and Wine Festival – a day in the life of Yuka

    メルボルン市内各所にて毎年3月頃開催される「フード&ワインフェスティバル」、

    なんとも魅力的な響きのフェスティバルに立ち寄ってみました。

    37

     

    「食の街メルボルン」を代表する南半球最大の食の祭典として、約2週間に渡るイベント中に、毎年30万人もの人が集まるそう、、、世界各地から美食家たちが結集するそうです(‘ω’)

    大小200を超えるイベントが開催される中、今回はヤラ川沿いのワインの試飲が楽しめるイベントに参加してきました。

    まず入口で15ドルを支払い、ワインを試飲するためのグラスを購入し、いざ!

    46

     

     

    このグラスを片手にビクトリア州各地のワインを試飲してきました!(^^)!

    516

    おつまみに新鮮なオイスターとカラマリ(イカのフライ)を購入。

    1011

    14

    個人的にお気に入りの、ShirazとPinot Noir(赤ワイン用のブドウ品種です!)を、連れに多少引かれるほど存分に堪能してきました(笑)

    817

    2018年は3月16日~25日まで開催されます。※念のため日程等をお出かけの前にご確認をお願いいたします。

    「世界で最も住みやすい都市」ランキングでは2011年から2017年まで7年連続で1位に選ばれているメルボルン。

    その魅力のひとつを感じられた週末でした(*^^*)

    この記事の内容は 2018年03月22日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    Night Market (Queen Victoria Market) – a day in the life of Saki

    水曜日に友達とクイーンビクトリアマーケット(Queen Victoria Market)のナイトマーケットに行ってきました!

     

    メルボルンセントラル駅(Melbourne Central Station)かフラグスタッフ駅(Flagstaff Station)から徒歩10分ほどです!

    ナイトマーケットは水曜日の夕方5時から夜10時まで、夏限定で行われています。今季は2017年の11月15日から2018年の4月11日まで開催しています。下の写真はフラグスタッフ駅(Flagstaff station)側にある駐車場の中にある入り口です。

    5

    中に入ってみると、、、、

    13

    こんな感じ!人もお店もたくさん!

    何といっても魅力的なのが、色々な国の料理が楽しめることです!

    オーストラリアやイタリアはもちろん、ギリシャ、スペイン、トルコ、スリランカ、インドネシアなどの料理もあります!!

    元々メルボルンには様々なレストランがありますが、ナイトマーケットは屋台でご飯が売られているので、雰囲気が全然違います!!

    67

    私は友達といったので、それぞれ気に入ったお店に行き二人でシェアして食べました:)

    じゃーーーん!

    8

    お肉の良い匂いにつられて、二人ともお肉を選びました!笑

    お肉のお店は特にたくさんあって、ハンバーガー、スモークチキン、ポークリブまでありました。

    ご飯類だけでなくデザートもたくさんあります!

    910

    マカロンにオレオシェイク!

    他にもワッフルやチュロスもありました!

    会場自体が大きなマーケットなので、食べ物以外にも洋服やアクセサリーのお店もたくさんありあります。

    マーケットの外ではストリートパフォーマンスが行われていて、こんなに人が集まることも、、!

    11

    今回はナイトマーケットの食べ物を中心に紹介しましたが、昼間は市場としてお肉や野菜も売っていて、スーパーで買うよりも安く手に入る可能性があるので要チェックです!!

    買い物をする際の注意点ですが、マーケットではカード払いができないこともしばしば、、

    ATMもマーケット内にいくつか設置されていますが、手数料を払わなくてはならないので、あらかじめ準備してから行きましょう!

    メルボルンに来た際には、ぜひマーケットを訪れてみましょう!

    開催時間の詳細は下記の通りです!

     

    クイーンビクトリアマーケット(Queen Victoria Market)

    月曜日 closed

    火曜日 午前6時‐午後2時

    水曜日 午後5時‐午後10時 ナイトマーケット(The Night Market)

    木曜日 午前6時‐午後2時

    金曜日 午前6時‐午後5時

    土曜日 午前6時‐午後3時

    日曜日 午前9時‐午後4時

    ※2018年3月現在

     

    この記事の内容は 2018年03月16日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    Melbourne campus Cambridge course – a day in the life of Miki

    みなさんは”ケンブリッジ英検という言葉を聞いたことがありますか?

    download17

    日本ではあまり馴染みがないこの検定ですが、ヨーロッパやオーストラリア、

    カナダなどの多くの国が広く取り入れている

    話す、聞く、書く、読むの四つの英語技能をはかる検定です!

     

    私はグリニッチでどのコースに通うか考えていた時に、

    初めてケンブリッジ検定の名前を耳にしました。そして、

    「ケンブリッジ検定なんて聞いたこともない( ˘ω˘ )!日本で有名じゃないから 必要ない!」

    と、最初からこのコースは自分の中で除外していました😢!

    ところが、ケンブリッジ検定を勉強することは大きなメリットがあります✨

     ①日本の英語教育で不足している分野の向上がはかれる(特に話す、書く能力)

     ②12週間同じクラスメートと合格に向けて勉強するので団結力が生まれる、程よい緊張感がある

     ③新しいフレーズや単語の引き出しが増え、会話の幅が広がり、スムーズに話せるようになる

    比較的、他のコースよりもハードですが、

    しっかり短期間で集中して英語力のアップを目指したい人にピッタリのコースです((´∀`*))✨

    そして自身が頑張った分、受講生の満足度が高いのもこのコースの特徴です。

    16

    わたしは今、このコースの6週目を受講していますが、

    新しい単語や言い回しをみっちり叩き込んだので、

    簡単な英語に置き換えて自分の言いたいことを説明するのではなく

    直接的に説明することができるようになってきたと実感しています✨

    日本でさほど知名度のない検定を受験するコースを受けることは、

    英語を話せるようになるうえで一見遠回りに見えますが、

    私は、今まで不足していたスキルを補う良い方法のように思います🎵

    短期集中型、クラスメートと仲良くなりたい方にぴったりのコースです(*’▽’)!

    189

     

    Miki

    この記事の内容は 2017年10月16日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 学校情報 コメント : 0件
    タグ : オーストラリア, ケンブリッジ, 語学学校