International restaurants and dishes in Melbourne – a day in the life of Saki

    今回はメルボルンの料理について紹介したいと思います!

    メルボルンといえばカフェで有名ですが、いろいろな国籍の人がいるこの街ではいろいろな国の料理が楽しめちゃいます!!

     

     

    まずはタイ料理!!

    私はDoDee Paidang というお店に行ってきました!シティの中心地、コリンズストリート沿いにあります。

    タイ人の友達曰く、タイでも有名なレストランらしく、とてもおいしかったです。

    赤ソースはのどが痛くなるくらい辛かったので、すごく辛いものが苦手な人はちょっとだけ味見するなどして、調整しながら食べたほうがいいです!(*_*;

     

     

    次はベトナム料理です!

    ベトナムの料理と言ったら、なんといってもフォーですよね!

    ウインザー駅の近くにあるお店にお邪魔してきました(^-^)

    私はビーフフォーを頼みましたが、チキンもポークもありました!

    ランチの時間に行ったのでお店は忙しそうだったのですが、注文してからそんなに待たずに食べれたのでおすすめです!

    価格も15ドルという、オーストラリアでの外食にしては割と安めの価格です!

     

     

     

    続いて友達とたまたま見つけた、素敵なお店を紹介します!

    皆さんはプティンというカナダの料理をご存知ですか?( ^^)

    正確にはカナダのケベック州の料理なのですが、それがここメルボルンで食べれちゃいます!

    レストランの名前はThe Bank on Collins。これだけ聞くと銀行の名前みたいですがれっきとしたレストランです(*^^*)

     

    poutine    the bank on collins

     

    これがプティンという料理です!

    フライドポテトにグレービーソースとチーズに、煮込んだ牛肉がかかってます。

    カナダ人の友達に、これは本物のプティンではない!!!と断言されてしまいましたが、私個人としては満足できたのでおすすめしたいと思います。笑

    店の名前の通り、コリンズストリート沿いにあります。

     

     

     

    最後に紹介するのは、もちろんオーストラリアの料理です!

    オーストラリアに来るまで、「現地のメイン料理って何だろう、ハンバーガー?」という感じの私でしたが、実際にハンバーガーはどこのレストラン、カフェに入っても食べられるくらいあります笑

    それとカラマリというイカフライも、ほとんどのレストランにあります。

    calamari    egg benedict

     

    ハンバーガーを頼むと日本でいうお米みたいな感じで、かなりの量のポテトがで出てくるので、女性にとってはポテトはお友達と二人でシェアするくらいがちょうどいいかもしれません(^-^)

    ちなみにこっちではフライドポテトのことをchipsとかfriesっていいます。

    日本で人気のエッグベネディクトも大体のレストランに朝食や昼食メニューにあります。

     

    今回はメルボルンのカフェではなく、様々な国の料理が食べられるレストランを紹介しました!

    メルボルンに来た際は、カフェだけでなくレストランもぜひめぐってみてください(*^^)

    珍しい国の料理もあって楽しいですよ!

     

     

    この記事の内容は 2018年05月08日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    Grampians National Park – a day in the life of Yuka

    メルボルン市内から車で3時間ほど北西に走ったところに位置する、グランピアンズ国立公園(Grampians National Park)に行く日帰りバスツアーに参加しました(^^)

     

    Capture

    グランピアンズ国立公園 黒〇:メルボルンCBD)

     

    個人的にメルボルンの有名な観光名所として、グレートオーシャンロードやフィリップ島を思い浮かべるのですが、ここグランピアンズも様々な国からの観光客の間で必見!観光スポットとして名前が知られているそうです!

     

    ヴィクトリア州最大の国立公園で広さはなんと約17万ヘクタール。

    (東京都の面積とほぼ同じ・・・とてつもなく広いことはご想像いただけるかと思います。笑)

     

    見どころのひとつである「ザ・バルコニーズ(The Balconies)」は、ある有名な映画のワンシーンの舞台となったと言われています。

     

    20331-PZQcDQhZ3UFbZqg0p05v_lrgthe_balconies_gra_r_503x283

     

    皆さんこの光景に見覚えはありますか??その映画とは・・・

     

    ジブリ映画「もののけ姫」なんです!

    山犬モロの棲み処のモデルになったと言われているこの岩、今にもあのテーマソングが流れてきそうですね(*^^*)

     

    グランピアンズ国立公園の麓からブッシュウォーク!大自然の中を散策します!(^^)!

     

    IMG_2217IMG_2426

     

    続いてこちらは、これを見ずには終われない「マッケンジー滝(Mackenzie Falls)」です!

     

    IMG_2292 IMG_2296

     

    駐車場から往復40分ほどで滝つぼまで歩いて行くことができるのですが、この迫力!圧巻です。

     

    マッケンジー滝までの道のりは、階段は多いですが足元は悪くはないので、お子様も一緒に歩けるコースではないかと思います。

     

    最後は人口わずか300人足らずの小さな町ホールズギャップや、ベンフィールド湖などを見渡せる「ボロカ展望台(Boroka lookout)」へ。

     

    IMG_2303 IMG_2308

     

     

    オーストラリアの壮大な自然を身体いっぱいで感じることができた、大満足の一日でした!(^^)!

    丸一日のツアーになりますので、時間に余裕のある方は是非参加されてみてはいかがでしょうか!

     

    ~編集後記~

     

    ツアーのほかの参加者の方と仲良くなれるということもツアーの醍醐味ではないでしょうか!(^^)!

    ツアー客の皆さんと一緒にわいわいピクニックランチをしていたところ、ちょっとした事件が・・・

     

    背後から一羽の鳥がものすごい勢いで飛んできて、大事なわたしのミートパイを奪っていきました( ;∀;)

    そしてそのミートパイをわざわざ目の前で仲間たちと仲良くシェア・・・

     

    今回のツアーの中で個人的に忘れられない体験です(笑)

     

    【住所】

    映画もののけ姫の舞台と言われる「ザ・バルコニーズ(The Balconies)」

    Glenelg River Rd, Zumsteins VIC 3401

    「マッケンジー滝(Mackenzie Falls)」

    Northern Grampians Rd, Zumsteins VIC 3401

    「ボロカ展望台(Boroka lookout)」

    Mt Difficult Rd, Halls Gap VIC 3381

     

     

    この記事の内容は 2018年05月03日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    Beautiful beaches and National park in Melbourne – a day in the life of Saki

     

    今日はメルボルン近郊にあるビーチをいくつかと国立公園を1つ紹介させていただこうと思います!

    紹介するのは、、、、

    ・Brighton Beach(ブライトンビーチ)地図;

    ・St Kilda Beach(セントキルダビーチ)地図;オレンジ

    ・Rye Beach(ライビーチ)地図;ピンク

    ・Mornington Beach(モーニントンビーチ)地図;

    ・Point Nepean National Park(ポイントネピアン国立公園)地図; 

    この5つです!

     

    Brighton Beach とSt Kilda Beach の2つはシティ近郊、あとの3か所は以前紹介したモーニントン半島内にあります。

    map2.0

     

     

    まずはBrighton Beach です!

    おそらくメルボルンでもっとも有名なビーチです。何が有名かというと、、、

     

    australian beach house

     

    こちらのビーチハウスです!


    brighton beach

    それだけでなく、ビーチそのものも綺麗なのでそれも魅力的です!(*^^)

    Brighton Beachへはシティからフリンダースストリート駅(Flinders Street Station)から Sandringham (サンドリンハム)行きの電車で30分ほどで着きます!

     

    次にSt Kilda Beach。こちらはSouthern Cross Station(サザンクロス駅)から96番トラムで20分ほどで着きます。

     

    st kilda beach   sunset at st kilda

     

     

     

    上の写真のように夕方に行けば綺麗な夕日が見れちゃいます!!

    そして夕日といえばおすすめなのが、Mornington Beach です!!!

    下の写真は以前モーニントン半島に行ったときにMornington Beachから見れた夕日です!

     

    sunset at mornington    mornington pier

     

     

    天気も良かったので綺麗に撮れました!(^-^)

    シティからは少し遠いのですが、そのぶん人混みがなくのんびりできる場所です!

     

    次に個人的に私の一番お気に入りのRye Beach の紹介です!

    モーニントン半島の先端のほうにあり、とても大きなビーチです。ですがこちらも観光客ばかりということがなく、広いビーチにもかかわらず人がそんなにいませんでした。

    そんなRye Beachがこちら!

     

    rye beach 2   rye beach

     

     

     

    見てくださいこの水の透明度!!

    今は冬で水が冷たいので海に入ってはいませんが、この透明度は思わず飛び込みたくなります!!笑

    右の写真のように桟橋が伸びており、少し沖のほうまで行けるようになっていますので、Rye Beachを訪れた方はぜひ桟橋の先まで行ってみてください!

    桟橋には飛び込まないでくださいという看板があるので、桟橋からジャンプするのは控えてくださいね(*_*;

     

     

    そして最後はPoint Nepean National Parkです。

    最初の地図で示したように、モーニントン半島の一番先端にあります。

    パーク内の半分くらいは車で進めるのですが、途中からは駐車場に停めて、歩きか自転車で行くと半島の最先端まで行くことができます。

     

    nepean forest nepean beach

     

    左の写真の林の中を歩いていくと、右のようなビーチが突然現れたりします!(^^)

    駐車場から最先端までの距離は片道4キロで、往復8キロになるのでちょっと遠いと感じる方は、駐車場からのバスが出ているのでそちらを使いましょう!

     

        bus   nepean

     

     

    こちらがバスの時刻表と先端付近の写真です!

    シティからPoint Nepean National Parkまでは車でも数時間かかるので、しっかりと計画を立てて行きましょう!

     

    今回はメインの観光地を紹介しましたが、メルボルンにはまだまだたくさん見どころがあるので、また紹介したいと思います!( ^^)

    この記事の内容は 2018年04月26日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :