2018年カナダワーキングホリデー・プログラムにつきまして、International Experience Canada(カナダワーキング・ホリデービザのご案内)より、詳細情報の案内が告示されました。(2017.10.25)
本年度のプログラムは10月上旬に閉まりましたが、来年度のオープンはこの秋には行われる予定です。(具体的な日程は未定です)
【International Experience Canada(英語ページ)】
https://www.cic.gc.ca/english/work/iec/index.asp
【2017年度からの主な変更点】
プログラム参加費の変更:126ドル ⇒ 150ドル
【2018年 カナダ ワーキングホリデー・プログラム応募概要】
【1】 IEC参加資格審査
https://www.cic.gc.ca/english/work/iec/submit-profile.asp
1) プロファイルを作り、IEC Poolに提出。
参加希望者のプロファイルをシステム内で保管する場所をIEC Poolと呼んでいる。
IEC参加資格(Eligibility)に関する質問に答え、プロファイルを提出する。
IEC Poolでのプロファイル登録期間は年度プログラムが終了するまで最長一年間。
2) IEC参加資格を満たすと、”Invitation Letter (招待状)”が届く。
招待状が届いてから10日以内にIEC申請をするか否かを判断し、受ける場合は”Start Application”をクリック。
”Start Application”を押してから20日以内にIEC 就労許可証の申請を開始すること。
就労許可証申請する為に、IRCCのサイトからオンライン上で、自分のアカウントMyCICをつくること。
注意:IDとパスワードは必ず控えておくこと。ログインに必要。
【2】 IEC就労許可証審査 (ワーク・パミット)
https://www.cic.gc.ca/english/work/iec/apply.asp
1) 申請書をオンライン上で記入する。
申請書をご自身のディバイスに保存して入力情報を確認する。
パスポート情報(番号、発給日、失効日)は正しく入力すること。
注意:IEC就労許可が下りると、eTAは、申請時に登録したパスポート番号に承認されます。
IEC申請の際に入力するパスポート情報を誤ると、実際のパスポートにはeTAが承認されておらず、カナダ行の飛行機に搭乗できなくなるので要注意。
2) 提出必要書類をオンライン上で提出する。
予めにPDF化した状態で保管しておくと便利。
3) 諸費用をオンライン上でで支払う。
プログラム参加費($150)、オープン・ワークパミット所有費($100)の2種類。クレジットカードで支払う。
4) 審査が終了すると、MyCICアカウントにIEC就労許可証の発行を許可する手紙 (Letter of Introduction=LOI)が届く。
5) プリントアウトして入港地で見せると、正式なIEC就労許可証が発行される。
LOIの有効期限は発行日より1年間、有効期限内にカナダに入国すること。
カナダでの滞在許可は、通常、入国日より1年間。
滞在許可が短くなる例:入国時点でパスポートの残存期間が1年に満たない場合、もしくは、海外旅行保険加入期間が1年より短い場合は、許可の下りる滞在期間は、それらの有効期限までとなるので要注意。
IEC就労許可証審査期間は最長8週間。
※募集要項に関する情報提供に関しては、現時点で上記情報がすべてであり、これ以上はお答えが出来かねます。
※日本ワーキング・ホリデー協会では、カナダワーキングホリデーに関しての電話お問い合わせは受け付けておりませんのでご了承下さい。当協会無料セミナーでは質疑応答のお時間もございますのでご活用下さいませ。
カナダ無料セミナーで、2018年カナダワーキングホリデービザについて詳しくご説明しております。

【会員登録をされていない皆様】
ビザに関するご質問やご相談は、会員様限定のサポートとなっております。
会員様以外のビザ関係お問い合わせにはお答えができませんので、事前の会員登録をお願い致します。

【会員の皆様】
・要項発表後には、当協会でビザサポートのご予約が殺到することが予想されます。ご予約が取りづらくなることを予めご了承くださいませ。なお、誕生日間際の申請など、緊急の対応が必要な場合には大変恐縮ながらサポートが出来かねる場合がございます。何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
・ビザに関するお問い合わせは、メールにてご連絡をお願い申し上げます。
・当協会にて学校等のお手続きを進められている会員様に関しましては、入学日や他のビザ等のご相談をお受けしておりますので、ご連絡をいただければと思います。