はじめまして?コタロです!

みなさんこんにちは!
東京オフィス コタロです!

 

毎週月曜日に「フレーズ英会話」で記事を書いているのですが
よくよく考えたら自己紹介をまだ書いていませんでした!(汗)

 

今回はボクの自己紹介をさせていただきます(≧▽≦

20120718-dsc04055

ボクは合計5年間アメリカで留学していました!

 

なんと場所はニューヨーク州!!…の田舎。(笑)

 

「ニューヨークに5年住んでいた」と言うとすごく聞こえが良いのですが…
実際に住んだところはド田舎!
カナダまで車で2時間マンハッタンまで車で16時間でしたw

 

「ニューヨークに田舎があるの??」ってよく聞かれますが

実はニューヨーク州の大きさは、北海道の1.8倍くらいあるんです!
ニューヨークと言えばMSG、摩天楼、自由の女神、ビル群のイメージがありますが
皆さんが良く知っているニューヨークはニューヨーク州のごくごくごく一部でしかないんですよー (´ロ`ノ)ノ

20130614-a6skvqaw

ニューヨークではState University of New York at Canton
Veterinary Science Technology(獣医学科)を学びました。
実際に専門的な事を学び始めたのはボクが渡米して2年以上経ってからだったのですが
専門的な授業に全くついて行けず、ボロボロになった経験があります(笑)

 

単語的にも、読むどころか発音すらできない単語がたくさん出てきたり、
ジャンプ2冊分くらいの分厚さの教科書を何冊も使って授業が進んだりで、とにかく大変でした( ‘A`)

 

その頃は日常会話や意思疎通などは問題なくできていたので、授業について行けないことがショックでしたねー
無事卒業出来たのが未だに信じられません(笑)

20130506-20130506_190946

アメリカにはワーホリの制度がありませんが、勉強をする環境としてアメリカ以上に良い場所はありませんよ!
アメリカ留学に興味がある方は、是非オフィスでお話しましょう!( ‘ ∀`)ノシ

学校選びのポイント!

みなさん!こんにちは!

 

東京オフィスのあさみです

 

みなさんワーホリに行くにあたって語学学校選びに迷いませんか??

 

ワーホリに行く国と都市は決めたけど語学学校の数が多すぎて

 

どこの学校を選べばいいのかわからない…。

 

学校の違いが分からない…。
などなど。

 

そんな時は自分がどういう学校に行きたいかを考えてみましょう!

例えば…

●色んな国の人と出会いたい!色んな国の友達がほしいから国籍が
豊かな学校がいい!

 

●たくさんの友達を作るきっかけがほしい。楽しく英語を
勉強したいからアクティビティーが充実してる学校がいい!

 

●英語を常にしゃべりたい!規則がないと甘えてしまう自分がいるから
English Only Polisy【校内母国語禁止ルール】などがちゃんとある
学校にいきたい!

 

●学校のコースにこだわる!一般英語以外にも専門的な英語を学んで行きたい
ので自分にあったコースがある学校がいい!

 

●サーフィがしたいからゴールドコーストにある学校がいい!!
など自分の行きたい都市にある学校など

 

この他にもまだまだあると思いますがこういった事をあげていくと学校が
絞られて行くと思います。
P1010751
▲ 語学学校のパンフレットがたくさん。しかもこれはほんの一部!▲
また私どもが皆さんのご要望に沿って
学校を紹介のお手伝いをさせていただいております。
またワーキングホリデー協会のオフィスでは学校のスタッフさんがお越しになり
学校のお話をして頂ける学校セミナーも行っております!

 

みなさんぜひぜひワーキングホリデー協会の
HPまたはオフィスにてセミナー情報をチェックしてくださいね!!

 

梅雨本格化!

こんにちは!東京オフィスのヒロユキです。
最近はすっかり梅雨らしく毎日雨、湿度高しですね!
札幌出身の僕としては4年前に東京に住み初めて以来この梅雨が苦手で毎年この時期になると冷房病にかかります。。。
さて、6/27(木)にワーキングホリデー協会東京オフィスでは梅雨を乗り切ろうということで交流会を行います!パチパチ

 

日程は19:00から受付開始でスタッフ紹介から始まりクイズ(景品あり)や出発を控えた方からの意気込みスピーチなどを予定しています♪
お時間あるかた、お時間ないかたも是非ご参加ください!
まだ渡航日が決まっていない方も情報交換、人脈作りのためにはもってこいの機会ですよ!詳細は協会ホームページにも記載ありますのでどうぞ閲覧ください★
幹事は私、ヒロユキが承ります!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております◎