休職ワーホリ体験談:大阪名古屋でも開催しまーす♪

ご無沙汰しております。

 

最近カウンセリングから離れておりますが、月1回の交流会、
東京での休職ワーホリ体験談ではいつも元気いっぱいで皆様の前に登場しております
ワーキングホリデー協会東京オフィスの奈保です。

リアクション、声の大きさを含め 相変わらず「リリコ」とよく言われます。

公私共々相談に乗る事が多く、お客様からは、「手相を見てください」等も言われますが、
占い師でもございません 笑

只今キャリアカウンセラー要請講座で「聴く」事を大切にしたところ、お客様からのフィードバックが以前より感謝されることが増えました

 

■先週カウンセリングさせて頂きました26歳女性から頂いた声

 

お忙しい中お時間をつくっていただき、また遅くまで相談にのって頂きありがとうございました。
いつもは納得がいかないといろいろ決断ができない私ですが、松村さんにお話を聞いて頂くと、
もやもやがすっきりして、前にすすむことができます。カウンセリングでは、留学のことだけでなく、
私の短所なども見出せることができるので、とても勉強になりますし、留学中の課題にもなります。
「自分はこうゆう性格だから」と凝り固まらず、自分の反省点を認めながら、人間としても成長していきたいです。

 

そーんな私は普段東京で週1回「休職ワーホリ体験談」行っていますが、今週末より大阪、名古屋でも開催する事が決定しました。

 

まだお席に枠がございますので、ご興味ある方は是非会いに来てください♪

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
『休職ワーホリ体験談』

■大阪
4月4日(金)15時~16時半

■名古屋
4月6日(日)12時~13時半

■東京

411()16:00 【満席】

417()17:00 【残り4席】

423()12:00 

428()17:00

 

※以前まで6名様限定で行っていましたが、キャンセル待ちばかりで参加出来ない、
回数増やしてほしいとのご要望頂き
現在枠を12名様までに増やしました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

■講師の紹介:東京 松村 奈保子

 

約5年務めた会社(建設会社、海外営業部で 一般/営業事務)を退職しワーキングホリデー2年経験。
帰国後オーストラリアで勤務した経験を活かし、留学カウンセラーへ転身。現在は管理業務で勤めているが
この業界へ来て6年目。退職決めた時の職場環境での有り方、本当のコミュニケーションの取り方
成功する留学、ワーホリの心得をたっぷりお届けします。現地での大変だったこと、つらい経験等も含めお伝えします。

⇒詳細は下記ご参照下さいませ
https://www.jawhm.or.jp/blog/tokyoblog/item/472

 

■東京での休職ワーホリ参加者の声特集
★とても松村さんがパワフルに話をしてくれて、面白く参考になりました。
グローバルエースについては全く存じていなかったので、早速調べてみます。
素敵なお人柄がとても感じられるセミナーでした。ありがとうございます★

 

★凄く前向きになれるセミナーでした。
休職してワーホリに行ったというこれからの自分と同じ経験した方からのお話しだったので
まさにこれが聞きたかったという事をどんどんお話ししてくれて感謝です★

 

★失敗談も良かったところも聞けてこれから行くにあたって、考えなきゃいけない事も明確になって良かったです。
目標立てていく日も決めたいと思います。
海外に行きたいという状態から少しでも多くの情報を得て自分が一番成長出来ると感じたところへ行きたい。

 

★本日はまっさらな知識に新しい情報が知れたので良かったです。ありがとうございます。
ワーホリをして自分が何を得たいのか等具体的な目標を立てようと思った。

 

★要点をまとめられた説明がわかりやすかったです。セミナー後の質疑応答タイムで丁寧に答えてくれた事が良心的だと思いました。

 

★凄く丁寧にじっくり説明頂いたので現地で頑張りたいという気持ちが増しました。今日はありがとうございました。
今までワーホリ行くかどうかについて、気になっていた点について、聞く事が出来たので良かったです。
他の方と一緒の事で自分が気づいていなかったと等にも勉強になることがあったので、とても充実した時間でした。ありがとうございます。

いってきまーす!の意気込み

出発直前の気持ちって??
みんなどんな目標をもっていくんだろう…?

 

昨日は出発直前セミナーに30名近い方にご参加いただきました。
皆さん今週末から来月にかけて出発される方ばかりです!!

 

わたしは3日前になるまで荷物の準備が進まなかったですが…
皆さんは慌てないように、しっかり進めてくださいね!!

 

それでは参加された方の意気込みをご紹介します!!

 

20140325_01_1

20140325_02_1

皆さん楽しんできてくださいね!!!

 

Saori@Tokyo

気になる海外の家賃事情

憧れの海外生活!
海外で生活をするからには、毎日を思いっきりエンジョイしたいですよね♪

 

しかし……毎日生活をエンジョイする為には、先立つ物も必要です><

 

ワーホリ・留学に必要な初期費用はもちろん気になりますが、同じくらいに現地での家賃や生活費も気になります。

 

今回は海外の大まかな家賃や、お住まい選びのメリット&デメリットをご紹介します♪ (※今回はオーストラリアとカナダを中心に解説しています。)

 

 

■ ホームステイ

 

家賃:月$700~$900 + ホームステイ手配料:約$200

 

ホームステイはルームシェア/シェアハウス/バックパッカーホテルに比べて、海外での住まいでは家賃的に割高な傾向にあります。

 

しかし…
・単純に英語を使う機会が増え、海外での生活を堪能できるので、英語上達につながる。
・プランや家によって、毎日ご飯を作ってくれる&インターネットが使える。
・ちゃんとした海外の”家庭”に泊めてもらうので、家具や設備の整った環境で生活できる。
などなど、ホームステイならではのメリットが沢山あるのです。

 

注意点は家族とのトラブルですが、「ホームステイ家族が悪い」のではなく、「日本と海外の文化の違いによる食い違い」が原因になるパターンが多いようです。

 

例えば海外では水がとても大切な資源なので、シャワー時間は15分と決めている家庭も多いですし、洗濯をするのは週に1回、などが現地の人にとっては「あたりまえ」なのです。

 

例え喧嘩になってしまったとしても、まずは自分が「海外で生活しているんだ」ということを自覚する必要があります。

 

■ ホームステイ体験談はこちらから ■

 

■ ルームシェア/シェアハウス

 

家賃:月$400~$700

 

ルームシェア/シェアハウスは個人契約になる場合が多いので、海外での家賃を大きく抑えることが出来ます。

 

しかし、注意点も多いので気をつけましょう。
・家賃に水道代・ガス代・ネット代などが含まれていない場合もある。
・都市になればなるほど家賃も上がり、空き家も減る。
・隣人や同居人とのトラブルの際に、仲介に入ってくれる人がいない場合もある。

 

特に日本でルームシェア/シェアハウスを契約して行こうと考えている人!
ちょっと待ってください!!

 

ネット情報を鵜呑みにして契約してしまうと、現地いに着いてから前情報との違いに唖然とすることもあります。例えば「女性限定アパート」となっているのに、同居人の彼氏が住んでいたり…安い!と思って契約したら、家具などが何もついていない部屋だったり…

 

家賃だけで場所を決めたりはせず、ルームシェア/シェアハウスを決める時は、なるべく実際に自分の目で見て確認をしましょう!

 

■ バックパッカーホテル

 

家賃:約$30 ~ (一泊)

 

超短期間のステイであれば、ユースホテルなどの安い宿所もいいでしょう。
特に海外経験があり、英語が堪能な上級者の方にオススメします。

 

色々な場所を点々とする際に使われる方もいらっしゃいます。
情報は、ネット・口コミ・インフォメーションセンターなどから手に入れることが出来ます。

 

ただ、同じ部屋に何名も一緒に過ごすこともありますし金庫やプライベートスペースがあるわけでもないので、貴重品の管理には、十二分に注意が必要!!

 

特に日本人のパスポートは、高値で売れるので狙われやすいので気を受けましょう。

 

==========

 

≫≫その他、様々なお住まい居紹介はこちらから!
≫≫ルームシェア/シェアハウスの契約などの流れはどんな感じ…?
≫≫具体的なプラン作りや、現地生活の不安・相談は無料セミナーで!