今日から始める!ワーホリ出発までのステップチャート!

stepchart

 

▼ 出発までの期間に合わせて準備スタート ▼

出発1年前】 ーホリ準備に『早過ぎ』はない!!

出発8カ月前】 本格的なプラン作り!

【出発6ヶ月前】 各種申し込みを始めよう

【出発1ヶ月前】 ついに準備は最終段階へ!

【出発直前!】 ドキドキな最終チェック!

 


 

ワーキングホリデーに行きたいけど、何から始めたらいいかわからな い・・・

そんな人も多いのではないでしょうか?

 

ワーキングホリデーで貴方がどんな経験を積めるかは、行く前にどれだけ準備をしているかによって大きく左右されます!

でも一言で準備をすると言っても、ただ渡航中に必要な荷物を準備したり、ビザの準備をするだけではありません!

留学プランや、行ってから の仕事や住居の探し方、渡航中に何をして何を目標にするのか。それらを渡航前に調べて予習しておくことも重要な準備の一つです。

貴方のワーホリを最高の思い出にする為、しっかりと情報収集をしましょう!

 

tokyoblog_782

▲ TOPへ戻る ▲

 


 

■ 出発の1年前

1 年前からワーキングホリデーの出発準備を始めましょう!

そうお話しすると、「そんなに前から!?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、ワーキングホリデーの準備に早すぎるという事はありません!

「まだまだ期間がある」

「準備するにはまだ早い」

などと考えずに、可能な限り早い段階で動き始めましょう。

 

【この時期にやる事:その1】 様々な情報を集めよう

渡航前の情報収集は、すごく大切!

自分が行きたい国や都市の詳細、ビザの申請の手順や費用、そして出発までのプランスケジュールなど調べられるだけ調べましょう。情報が多くなれば、より明確な渡航プランを作ることもできるようになります。

 

【この時期にやる事:その2】 予算の準備を始めよう

渡航中に必要な費用は、みなさんが行きたい国によって変わります。しかしどの国に行く場合でも最低限の予算で見積りを立てるのはNGですよ!

また、先にプランを決めておくことができれば自分に合った予算の目安を決めることができ、「直前になって資金が足りなくて渡航をあきらめる・・・」といったことも起こりにくくなります。

 

【もっと詳しく知りたい人は…】

ワーホリ・留学の第一歩を踏み出そう!

まずはここから始めよう!初心者セミナーへ参加

tokyoblog_782_2

osusume

▲ TOPへ戻る ▲

 

■ 出発の8ヶ月前

8ヶ月前になったら、本格的なプラン 作りを始めましょう。

まだ8ヶ月もあるのに?いいえ、あと8ヶ月しかないんです!

 

【この時期にやること:その1】 ワーキングホリデーや留学のプランを決める

渡航前の準備として情報収集が大切ですが、プラン設定も同じくらい大切です。海外へ行く理由は十人十色、人それぞれです。そして目的や目標が違えば、プランも大きく変わります。

語学習得をしたい人には、語学学校に長期的に通ったり、語学資格等を取得するプランがあります。働きながら観光をしたい人には、短期間の語学学校プランやその後のおススメプランもあります。

 

【この時期にやる事:その2】 語学学校・ホームステイの申し込み

自分の出発時期に合わせて、語学学校と ホームステイの申し込みをしましょう。学生ビザを取得される場合は、ビザ申請前に学校の申し込みが必要となるのでご注意ください。

またホームステイを希望される場合手配に時間がかかる傾向があるので、なるべく早めに準備を進めておく必要があります。

語学学校に申込まれる際は、語学学校セミナーに参加することで様々な特典を得ることができます。為替レートなども確認しながら申し込みを済ませましょ う。

 

【もっと詳しく知りたい人は…】

・ あなたに合ったプランが見つかるセミナー!

・ 色々な情報を集めよう!「情報収集セミナー」

・ 悩みや不安を解消!「懇談カウンセリング」

tokyoblog_782_3

osusume

▲ TOPへ戻る ▲

 

■ 出発の6ヶ月前

この時期には 自分で作ったプランに沿って、語学学校の契約、ビザの申請、航空券の取得など、ワーキングホリデーや留学の本格的な準備を進めます。

また、ビザ申請や学校手配なでは思わぬトラブルで予定より時間がかかってしまう事もあり得ます。6ヶ月前となってはいますが、前倒しできることは先に片づけてしまい ましょう。

 

【この時期にやる事:その1】 ビザ申請をしよう

少なくとも渡航する3~4ヶ月前には必ず!必ず!ビザの申請を済ませましょう!

ビザの申請方法や必要な書類、費用、時間は国によって大きく変わります。ワーホリビザは基本的に、申請してから入国するまで約1年程度の猶予があります。出発直前になってビザを取るのではなく、とにかく早い段階でビザだけは申請しておきましょう。

また、オーストラリアのようにビザ申請に時間がかからないからといって、申請を後回しにするのもNG。もし申請時に記入漏れやトラブルがあって許可が下りなかった場合、再申請で思いがけず時間がかかってしまう事もあるからです。

国に関わらず、少なくとも3~4ヶ月前には必ずビザの申請を済ませましょう。

 

【この時期にやる事:その2】 必要な荷物の準備を始める

パスポートやクレジットカードなど、獲得に若干時間が必要な物は、出発までまだ時間のあるこの時期で取ってしまいましょう。(パスポートは極力ビザ申請前に!)いつでも作ることは出来ますが、出発直前になるとその他の準備で手が回らなくなってしまう場合もあります。

 

【もっと詳しく知りたい人は…】

・ 各国のビザ情報と、取得に必要な時間

・ 具体的な相談は個別カウンセリングで♪

tokyoblog_782_4

osusume

▲ TOPへ戻る ▲

 

■ 出発の1ヶ月前

出発の1ヶ月前はまさに最終チェックの段階!

荷物を揃えたり、保険の加入、歯の治療、役所の手続き、お金の持っていき方などの最終確認を済ませましょう。

 

【この時期にやる事:その1】 保険への加入

国によってはビザを申請する際に保険への加入が条件になっている場合もありますが、そうでない場合でもワーキングホリデーや留学へ行く前に、必ず保険に加入しましょう!

渡航中の事故や病気はもちろんですが、盗難や器物損害などにも適用される場合があります。「自分は大丈夫だか ら」と考えてはだめです!何かあってからでは遅いのです!

 

【この時期にやる事:その2】 歯の治療

海外で歯医者に行くと、日本で治療するのと比べ何倍もの医療費が掛かってしまう事があります。ワーキングホリデーに行く前に、日本で予め治療していきましょう。

 

【この時期にやる事:その3】 お金の持って行き方を決める

クレジットカード、トラベラーズチェック、キャッシュパスポート… 現金以外のお金の持って行き方も様々です。盗難や紛失に備えて、いくつかの種類を予め用意しておきましょう!

特に現金をそのまま持ち歩くのは大変危険です。持ち歩く現金は最少に抑えることを心がけましょう。

 

【もっと詳しく知りたい人は…】

・ 会員様限定!出発前準備セミナーに参加しよう!

tokyoblog_782_5
osusume

▲ TOPへ戻る ▲

 

■ 出発前日

出発前日はとにかく荷物の最終チェック!パスポートや航空券など忘れ物がないかをしっかり確認し、飛行機や電車の時間もダブルチェックしましょう。

また、前日・当日に何かトラブルがあったら、すぐ現地サポートセンターや日本のスタッフに確認を取って下さい。何も言わず勝手に行動すると、逆に自体がややこしくなってしまう事もあり得ます。

 

最後に、渡航の前日は無理せずしっかり休みましょう!飛行機内では思っているより休息がとれないことも多々あります。

初日は 飛行機が到着してからも移動や引っ越しなどで長い一日になります。過労で倒れてしまわないように前日からしっかり休んで、最高のスタートを迎えましょう!

tokyoblog_782_6

osusume

▲ TOPへ戻る ▲

継続は力なり!一日一分の英語学習!

皆さん!海外に行く前から英語の勉強を始めていますか??

『行けば何とかなる』そんな風に考えていませんか??

 

もしそんな風に考えているなら…甘いです!!

 

行ってなんとかなった人ももちろんいますが、誰もがそうなれるわけではありません。

日本にいる間にしっかりと準備をしておきましょう!!
英語を勉強する時に大切なことは、とにかく続けることです!

 

…でも続かないんですよね ≧△≦

理由は時間がかかるし、自分のレベルアップを実感できないから。

 

そこで今回ご紹介する勉強方が『英語日記』です!

 

この勉強方は、読んで字の如く、英語で日記を書くことによって語学力をみにつける勉強法で

3ヶ月も続ければ、自分でも驚くほど語学力が身に付きますよ!

 

英語日記のいいところは

 1.自分の上達を実感できる

 2.表現力が付く

この2点です!

 

最初は多分、何を書いていいかわからないと思います。

それこそ「I bought this diary today.(今日この日記を買いました)

この一文で一日の日記が終わってしまうかもしれません。

 

でもそれでいいんです!

 

難しく考えず、今日あったこと、何を見てどう感じたか、とにかく書いてみましょう。

1ヶ月もすればコツがつかめてきますし

3か月もすれば自分の英語力の上達ぶりに驚くと思いますよ!

 

まず1分、まず1行から英語日記を書くことにチャレンジしてみましょう!

★10月★ワーホリ協会交流パーティーのご案内♪

毎月人気の交流PARTY!10月も各オフィスで開催致します♪

 

ワーホリ協会では、各オフィスで毎月ワーホリ&留学交流パーティーを開催しています。

ワーキングホリデー、留学、海外が好き、興味のある方なら大歓迎です。

 

同じ出発前のワーホリ仲間を作ったり、帰国者から体験談を聞いてみたり、

情報収集や仲間をつくって素敵なワーホリライフを目指しましょう!

tokyoblog_794

 

tokyoblog_halloween10月の交流会はハロウィンver!詳細はお近くの会場をクリックしてください♪tokyoblog_halloween
tokyoblog_tokyo_button tokyoblog_osaka_button tokyoblog_nagoya_button

毎月人気の交流PARTYの様子!10月も各オフィスで開催致します♪

tokyoblog_794_2

▲ 出発前の仲間でかんぱーい!! ▲

 

tokyoblog_794_3

▲ 10月は年に一度のハロウィン。仮装をもって遊びにきてください♪▲

tokyoblog_794_4

▲ チーム対抗ゲーム!英語のクイズにどのチームも真剣です▲

tokyoblog_794_5

▲ ゲームで優勝すると海外にちなんだ素敵なプレゼントが…!?▲

tokyoblog_794_6

▲ パーティーを締めくくるのは出発間近の皆さんからの一言。感動で涙する方も…。▲

 

tokyoblog_794_7

▲ 毎回たくさんの方が遊びにきます。みなさまのお越しをお待ちしております☆ ▲

 

tokyoblog_halloween10月の交流会はハロウィンver!詳細はお近くの会場をクリックしてください♪tokyoblog_halloween

tokyoblog_tokyo_button tokyoblog_osaka_button tokyoblog_nagoya_button