2014年 イギリス ワーキングホリデービザについて(2014.01.17現在)

先日、2014年イギリスワーキングホリデービザの抽選結果が発表されました!

 

今日はイギリスワーホリビザのおさらいと

抽選に受かった人、抽選に落ちてしまった人のこれからを簡単にご説明いたします!

england_free_nature_london_citry_hd_510973

    まずYMS2014に関する注意事項

 

YMSに関しては今も色々な情報が飛び交っていますが、

その中でも特に注意をしないといけない情報をお知らせします!

 

1. 抽選結果の発表は2014年1月15日(水)に行われており、この日程以降にご連絡が入ることはございません。

⇒よくお問い合わせで、「抽選結果発表日の15日以降に連絡が来ることはありますか?」と聞かれます。

現時点では15日以降にYMS抽選結果メールが送られてくることは絶対にありません。

また、メール以外でのご連絡も絶対にあり得ませんので、ご注意ください!

 

 

2. イギリスワーホリ2014YMSに関して、キャンセル待ちに関する情報等は現時点で一切公開されておりません。

⇒2年ほど前までは、イギリスワーホリに「キャンセル待ち」というものがありました。

YMSに当選した人がビザを申請せずキャンセルした時、その空きを埋めるために再抽選をしていたんですね。

しかし2014年度YMSに関して、キャンセル待ちに関する情報は一切公開されておりません。

言い切れませんが、「キャンセル待ちはない」と考えて差し支えないと思います。

     YMSの抽選に受かった人

早速ビザを申請しましょう!

YMSは抽選に受かってから実際にビザ申請をするまで、猶予期間が定められています。

 

たしかに余裕はありますが、早い段階で都市、渡航日、学校など決めてしまい

同時にビザの申請も行いましょう!

 

協会ではビザ申請のサポートも行っているので、サポートが必要な際はすぐご連絡ください!

 

■イギリスから語学学校スタッフが来日!

 現地の生情報を聞こう!

 

     YMS抽選に落ちてしまった人

 

残念ながら抽選に漏れてしまった皆さま。

2014年のイギリスワーホリはできなくなってしまいましたが、

まだ留学・ワーホリを諦めないでください!!

 

【1】学生ビザを使ってイギリスへ行こう

ワーホリの抽選は年に一回だけですが

学生ビザであればいつでも、誰でも申請することが出来ます。

 

憧れのイギリスで、本場の英語を学びたい人はこちらをチェック!

 

 【2】他の国へワーホリに行こう

ワーホリで行ける国はイギリスだけじゃありません。

オーストラリア・カナダなど、魅力的な国がたくさんありますし

ヨーロッパ調の国や都市も多く存在しています!

 

イギリス以外のワーホリプランをこちらでご紹介♪

 

 

※日本ワーキング・ホリデー協会では抽選に関しての電話お問い合わせを受け付けておりません。※

※ビザの詳細につきましてはイギリスセミナーにてお知らせしてまいりますので奮ってご参加下さいませ。※

 

オススメ★英語ゲーム

こんにちは、Mayumiです☆

 

本格的な寒さですねー(´・_・`)

帰り際はらはらと雪が舞っていてびっくりしました!

 

さて、前回は発音についてお話させていただきましたが、

ちらっとワードゲームの話なんかも挟みました。

 

そこで今回は!

 

≪オススメ★英語ゲーム≫と題しまして、

楽しみながら英語を覚える素敵なゲームをご紹介しちゃいます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 

 

本日ご紹介するのは、前回も登場済

Scrabble!!!

 

語彙とスペルを覚えるのに最適!

 

ルールは簡単☆

マス目状になったゲーム盤にプレイヤーが手持ちのアルファベットを並べて行きます。

ただし、盤上のアルファベットに繋げる形で作って行きます。

(ちなみに、おしりの文字を盤上のアルファベットに繋げるのはNG)

 

アルファベットには数字が振られていて、作った単語に使われたアルファベットの数字合計が得点です。

 

 

高得点ポイント

 

1. 長めの語をつくる

接頭語や接尾語をつけて、長くさせるのがポイント!

 

2. 使用難易度の高いアルファベットを使う

例えばzqなど、なかなか単語を作りづらいものは得点が高め!

うまく単語に盛り込めたら高得点ゲット!!

 

 

3. 2倍、3倍得点を狙う

ゲーム盤には、doubletripleなどの文字が刻まれているマス目も。

その上にアルファベットを置くと、得点が倍増!!一気に高得点に!!

 

 

うわぁ…やってみたい( ´ ▽ ` )ノと思った意欲的な方は、

Amazonでゲームセットが3000円程度で買えます☆

 

高い… 購入はちょっと… 一緒にやる相手いないし…

なんて方は、アプリで気軽に挑戦してみてはいかが?

 

Words with friendsで検索っっ\(^o^)/

Facebookでもできるアプリなので、お友達とオンラインプレーで対戦も楽しめますよ☆★

 

それでは、今日はこのへんで☆~(ゝ。∂)

~留学/ワーホリ中のカウントダウンの過ごし方~

はいさ~い(‘ω’)ノ

 

東京オフィスからSabuです!!

 

遅くなりましたが

新年あけましておめでとうございます(´艸`*)

 

2014年、午年らしく、

 

ヒヒ~ン(。^`ω^)

 

 

と突っ走っていくので、どうぞよろしくお願いします(^^)/

 

 

明日は、成人式ですね!

新成人の方おめでとうございます<m(__)m>

本日、お話しした方も明日成人式との事で、飲み明かすそうです^^

若いっていいねっ(*´ω`*)

 

 

(今回は「ちなみに~」縛りで行きたいと思いますっ)

 

 

みなさんは年末年始はいかがお過ごしでしたか?

前回のブログにも書かせていただきましたが、年末年始は地元に帰らず

東京に残っておりました。

年明け、初詣に行き、今年の飛躍と世界平和を願ってきました^^

 

 

おみくじも、末吉と自分らしくてよかったです。

 

 

現在、留学/ワーホリで渡航されている方も初めての海外での年越しを経験したらしく

みなさん、思い思いに過ごしてました。

 

そして今回は人気TOP3の過ごし方を紹介(‘◇’)ゞ

<Sabu調べです>

 

やはりというか、一番人気だったのは

 

1位:NY タイムズスクエアでのカウントダウン

 

日本からわざわざ行く方もいるくらい世界的に人気ですよね♪

Facebookでもどんどん書き込みがあり、不動の人気でした。
ちなみに~

実際問題、何時間もたちっぱなしで。。。

トイレに行くのも大変だと。。

体力勝負なところもありますよ!

ただ、カウントダウンが始まると何人もの人の

 

雄叫び!

叫び!

雄叫び!

叫び!

雄叫び!

叫び!

 

 

ちなみに~

カナダトロントからNYまでは飛行機で1時間半くらいでいけますよ~^^

 

 

2位: シドニー カウントダウン花火

 

これは、オーストラリアでは

 

とっっっっっっても

 

有名なイベントの一つです!

 

世界遺産のオペラハウス近くのハーバーブリッジから何発もの花火が打ちあがり

ここも多くの方とカウントダウンをしますねっ(*´ω`*)

 

オーストラリア人を含め観光客が多い時期でもあるので※1たくさんの方と一緒に特別な時間を過ごせますよ!

(※1 オーストラリアは南半球に位置し、北半球の日本と季節が逆になるので夏!

真夏のクリスマス、真夏の年越しになるため、違和感があるかと思います笑)

 

 

 

ちなみに~

 

たくさんの方がくるので

 

とにかく、、、

とにかく、、、

とにかく、、、

とにかく、、、

とにかく、、、

 

宿泊施設が取れない取れない。。。。。

 

もし、留学/ワーホリに、また、観光で行く方もこの時期は要注意だ~Z!

 

3位: シェアハウスで友達とどんちゃん騒ぎ

 

これは、Sabuもワーホリ中に経験したものです(/・ω・)/

有名な場所へ行って、騒ぐのもいいけど、家で騒ぐのもよしっ!

 

 

Sabuの場合は、30人くらい集まって朝まで踊れnightでした(*’ω’*)

 

ちなみに~

 

たくさん飲みすぎて記憶が・・・

 

「お酒は飲んでも飲まれるな(;´Д`)」

 

 

 

このように、海外でも盛り上がるカウントダウン!

みなさんも、日本では味わえないカウントダウンをしてみてはいかが??

 

ちなみに~

 

海外ではNew Yearしか祝日ではないので

「正月三が日」

 

の定義がないです。

 

なので、1月2日から動き出す方も多く、日本人にとっては

 

・・・・

・・・・

・・・・

ん・・・・・??

ん・・・・・??

 

って方も多いかも(´艸`*)

 

Sabuが高校留学をしていた時にお世話になっていたホームステイ先は

1月中旬まで、クリスマスのイルミネーションをしていたので、

 

真夏だし

正月三が日だし

クリスマスのイルミネーションだし

 

とよくわからない、お正月を過ごしました・・・笑

 

お正月といえば

おせちを食べたくなる方も多いですよね(*´з`)

 

ちなみに~

 

沖縄の正月ではおせちを食べず、てんぷらを食べます笑

といっても、エビのてんぷらとかではなく、フリッターみたいな感じです。

 

Sabuの大好物の一つでもある魚のてんぷら!

ご賞味あれ!(^^)!

 

それでは今日はこの辺で。

 

みなさんにとって2014年がとてもいい1年になりますように!

また、今年、海外渡航という夢へ向かって挑戦する方々の成功を祈って!

 

C YA