海外でのお買い物~サイズってどうなる?

こんにちは。
東京オフィスのSaoriです。

 

東京オフィスのある新宿には毎日多くの外国人旅行客の方がいらっしゃいます。

 

 

そこで先日見かけたひとコマ。

 

サイズ40ありますか??

 

これ、何のサイズかわかりますか?

 

答えは26㎝の靴。(レディースサイズ)
だったらしいです…会話からして。
※同じ26㎝でもメンズとレディースだと対応する数字が異なるので注意が必要です。

 

海外に行くと、40とか8とか6 1/2とか…よくわからないですよね。
これ服のサイズ(日本でもS/M/Lじゃなくて号数の場合がありますよね!)でも言えます。

 

国によって若干数字が異なりますので、渡航先の国のサイズを調べておくのがお勧めです!!

 

【ワーホリ&留学の第一歩!】
bluebutton
ワーホリ協会を100%活用しよう!

★カナダ旅行記 Vol2★

こんにちは!東京オフィスのサチコす!

 

少し風邪をひきました・・皆さんは大丈夫でしょうか?
季節の変わり目で日中は暖かいですが夜は寒いので気をつけてくださいね!

 

さて、今回はカナダ・ウィスラーについてお話します!

 

ウィスラーはバンクーバーからバスで約2時間程の場所に位置する世界有数のリゾート地です!
バンクーバーオリンピックの会場として使われていたことでも有名ですね!

 

夏はカヌーやラフティング、乗馬などのアクティビティを楽しむことができ
冬はスキーやスノーボードを楽しむことが出来ます!

 

ちなみに今回私は1日目にジップラインとゴンドラを楽しみ、2日目にはラフティング
挑戦しました!
個人的にはジップラインがものすごーーく楽しかったです!
高所恐怖症の方はやめておいたほうが良いかと思いますが、風を感じて滑り降りる感じはたまりません!
次回はバンジーに挑戦しようと思っている今日この頃です^^
※ジップラインの例で写真は私ではありません。笑
ウィスラーはもーっと高くて長い距離を滑り降りますよ!

 

ウィスラー自体は大きな町ではございませんが、ビレッジ内では100店以上のお店があり
グルメを楽しむのはもちろん、アウトドア関連のショップがたくさんございますのでアウトドア好きにはたまりませんね( *´艸`)

 

世界から観光客が集まりますのでホテル等で住み込みのアルバイトやスタッフが日本人がいない
カフェやレストランでのお仕事に挑戦してみることができるかも!?

 

カナダに行かれたらぜひ一度足を運んでみてくださいね!

 

それでは!(^^)!

意外と知らない~海外の水質について~

はいさ~~い
東京オフィスからSabuです(‘ω’)ノ

 

日本もそろそろ肌寒くなり。。
沖縄人の私にとっては厳しい季節が参りました(;´Д`)

 

冬になるとどうしても出不精になるのですが
沖縄の人は昔から「歩く」ことをしない方が多いです・・・汗(/・ω・)/

 

CMでも皮肉の意味合いで

 

「野球をしているうちなーんちゅ(沖縄人) ヒットを打って
走る/歩くことが嫌い。そこで思いついたのが一塁までタクシーを使っての移動。
全国No1の肥満率。 歩こう うちなーんちゅ」

 

こんなコンセプトでCMが作られてました。

 

うーん
納得。(‘◇’)ゞ 納得。(‘◇’)ゞ

 

私も運動しなければ・・

 

(゚Д゚;)

 

さて、話は変わって
今回は「水」をテーマに。

 

全ての生活の中でとても重要な位置づけですね。
日本での水質は「軟水」ですが、多くの海外では「硬水」が多いです。

 

そうなるとどうなるか。

 

(+o+)

 

①水道水を飲むと、おなかを壊しやすい

 

②シャワー入ると、髪がパサパサになりやすい

 

(ノД`)・゜・。
(ノД`)・゜・。
(ノД`)・゜・。

 

他に・・
③国によっては極端な水不足(特にオーストラリア)

 

④コーラより水が高い!

 

( ゚Д゚)
( ゚Д゚)
( ゚Д゚)

 

ただ・・
⑤意外となれるものだ
(私も途中から節約の為にコンビニで買ったペットボトルに水道水を入れて冷蔵庫で冷やして毎日飲んでました)

 

⑥日本帰国するとお茶より水派になる

 

( `ー´)ノ
( `ー´)ノ
( `ー´)ノ

 

最後は人それぞれですが笑 (*´ω`*)

 

生活の一部なのに以外と気づかない「水」についてのテーマでした。
日本ってどこでも「水」が飲めて、水道水から飲めるって素敵ですね。
(*^▽^*)

 

今日はここらへんで

 

C-sa