留学&ワーホリ 準備グッズ 「第3回 カメラ」

海外生活で役立つアイテムをご紹介!
今回はカメラについて。

普段カメラを触らない人にとっては、「カメラ?いらないでしょ。邪魔だし」くらいに感じてしまうかもしれませんが、個人的にカメラは絶対に持って行った方がいい物ベスト3」に入ります!

ワーホリ&留学中は、毎日が新しいことの連続!ホームステイ先の家族との思いで、学校でのアクティビティ、仕事先の友達、パーティーの出来事…

そういった素晴らしい記憶を日本に帰ってから思い出すや知り合いに話す時に写真があると、その時の雰囲気を思い出すことが出来てそれだけで楽しい気分になれます。

元々写真を撮らない人でも、ちょっと意識して写真を残すようにしてみましょう♪

ちなみに、最近は日本でも「カメラ男子」「カメラ女子」がブームになっていて、そこまで本気でカメラを趣味にしていない人でも一眼レフを持ち歩く時代になりました。

しかし、海外にあまり高価なカメラは持って行かない方がいいでしょう。壊れた時に修理が難しいですし、なにより窃盗の対象にされてします。「盗まれないよう気をつければいい」と思うかもしれませんが、高価なカメラを持っている=お金を持っていると思われて窃盗だけではなく強盗の対象にされてしまうこともあり得ます。

海外では常に持ち歩ける大きさで、そこまで高価でないデジカメを持ち歩くのをお勧めしますよ。

 


▼もっと海外情報が知りたい?▼

留学&ワーホリ 準備グッズ 「第2回 電子辞書」

海外生活で役立つアイテムをご紹介!

今回は電子辞書について。

 

電子辞書と言えば、「ワーホリ&留学 絶対に持って行った方がいい物ランキング」に必ずランクインする商品です。

電子辞書は、持っておけばとても便利な物です。分からない単語をすぐ調べることが出来ますし、どうしても会話が通じない時に電子辞書で調べた単語を相手に見せることで意思疎通をすることが出来ます。

しかし、一般的に語学学校では電子辞書の使用禁止していることが多いです!!

理由は単純明快。わからないことは先生に聞く場所だからです。「知らない英単語の説明を英語で受ける」「聞きたい英単語を英語を使って表現する」この2つを繰り返すことで英語の力は飛躍的に伸びていきます!なので、電子辞書の使用は「最終手段」くらいに考えておく方が、英語の学習的にも無難だと思いますよ。

ちなみに、ここまで書いておいてなんですが、電子辞書を持っていて損はないので、可能であれば持っていきましょう。(爆

その時にウン万円もする高価な物は必要ありません。「和英辞典」「英和辞典」「英英辞典」最低この3つが入っていればOKです!

 

 

 

▼もっと海外情報が知りたい?▼
osusume

隙間時間をうまく活用!オススメ英語学習アプリ★その3

こんにちは~!
東京オフィスのまゆみです(*^▽^*)

連日、寒いですね・・・

昨日は朝方、ちらほら雪も舞っていて、本格的に冬の真ん中だなぁと感じ入っておりました。。。

 

冷え込む中、風邪やインフルエンザが流行っているようですので、皆様十分ご注意くださいね!

 

さて、本日は英語学習アプリ紹介、第3回となりました\(^o^)/わ~\(^o^)/

 

今日は、学習用アプリでなく、頭を使いゲーム感覚で取り組めるアプリのご紹介です☆彡

 

The Moron Test
● いじわるクイズで頭をフル回転!
● 指示は全て英語なので、英語脳で瞬時の処理能力向上に最適!

 

今回のアプリは、もともとネイティブの方用に作られたいじわるクイズでイライラを募らせるゲームです(笑)

 

英語特有の言葉遊びによるひっかけなんかもあるので、語学学習にも実はと~~ってもオススメ!!

 

たくさんシリーズが出てますので、ぜひ全てトライしてみてくださいね(^^)/

 

それでは、また次回(#^^#)