最近よく聞くSIMカードって…何?

 

最近はスマートフォンと一緒にSIMカードについて話されることが増えてきました。「SIMフリーの末端を上手に使うことで、値段を抑えて海外でスマホを使える」なんて情報もちらほら見かけるので、留学やワーホリに行く人の関心度も高まっています。

 

では、そもそもSIMカードとは何なのでしょうか?

 

SIMカードとは一般的に、携帯電話の契約情報が記録されているICカードのことです。SIMカードをスマホ端末に差し込むとこで、その契約を使ってスマホ端末を使うことができるようになります。つまりSIMカーを差し替えれば、一つの末端でいくつものキャリア契約を利用することができるようになるんです。

 

そこで有名になったのが末端ではなくSIMカードだけを発売し、なおかつ通信速度などに制限をかけることで契約のお値段をとても安く抑えることができる「格安SIM」と呼ばれる商品です。

 

いままで日本で販売されていた携帯端末には「SIMロック」がかかっていたので他キャリアのSIMカードを受け付けない仕組みになっていましたが、最近は「SIMロック」がかかっていない「SIMフリー端末」と呼ばれるスマートフォンやタブレットが増えてきています。

 

この「SIMフリー端末」と「格安SIMカード」を使えば、日本のスマホを海外に持って行って、SIMカードを入れ替えるだけでそのまま海外で使用できるようになるので、ワーホリ・留学中でも安く・簡単に携帯電話を使うことができるようになるんです!

 

SIMカードに関しては協会のセミナーでも簡単にご説明させて頂くことも可能ですので、興味のある方は是非セミナーにご参加ください!

osusume

留学&ワーホリ 準備グッズ 「第17回 モバイルバッテリー」

海外生活で役立つアイテムをご紹介!

今回はモバイルバッテリーについて。

 

 

最近は誰もがスマートフォンやiPad、タブレットPCを持つようになりました。とても便利なのでワーホリ&留学中の必須アイテムなのはご存知かと思います。しかし、スマホなどを使っている時に問題なのがバッテリーが長時間もたないことだと思います。

 

飛行機で移動する時などは長期間端末を充電できないこともあるので、モバイルバッテリーを持って行くとすごく便利です。

 

また、日本ではカフェなどで自由に使える電源が設置してあったり、有料で携帯電話を充電できる機械が街中に設置してあったりすることもありますが、海外ではこのような物はまずありません。

 

お店の電源を勝手に使うことは日本でも禁止されていますが、もちろん海外でも犯罪行為にみなされるので気をつけるようにしましょう。

 

 

▼もっと海外情報が知りたい?▼
osusume

留学&ワーホリ 準備グッズ 「第16回 S字フック」

海外生活で役立つアイテムをご紹介!

今回はS字フックについて。

 

まず「S字フックってなに??」って人もいるかと思いますが、S字フックとは上の画像の様な「S」の形をした荷物かけのことです。

 

S字フックはかなり万能で、色々なシチュエーションで使えるのか強み!

 

例えば…

 

お手洗いの個室で上着やかばんをかける時に使える(海外のトイレには上着をかけるフックや荷物置きがない場合がほとんど!

 

ホームステイ先などで洗ったタオルなどを部屋干ししたい時に役立ったり、ハンガーと一緒に使えば洗濯物も干すことができる(海外では洗濯物は乾燥機で一気に乾かすので、大事な服が一回でぼろぼろになってしまうことも

 

などなど。

 

金属製のしっかりしたものであっても3つで100円くらいの超お手頃価格で買えますし、まったくもって場所もとらないので持って行くことをお勧めしておきます!

 

 

▼もっと海外情報が知りたい?▼
osusume