新たにチェコとのワーキングホリデーが開始されます!

2017年6月27日、チェコが日本とワーキングホリデー協定を結びました!

情報元:日・チェコ首脳会議

 

チェコ

 

これで日本とワーキングホリデー協定を結んだ国はチェコを入れて20カ国となりました!2017年はハンガリー、スペイン、アルゼンチンとワーキングホリデー協定ラッシュとなっていますね!今後も新しい国が追加される可能性がありますので、新しい情報が入りましたらすぐにお知らせいたします!

 

まだ「いつから行けるのか」「手続きの流れ」「ビザの詳細」など発表はされておりませんので、正式な情報は続報をお待ちください♪

 


 

 

■ チェコってどんな国?

チェコはヨーロッパの中心に位置し、ドイツ・オーストリア・ポーランド・スロバキアの4カ国に囲まれた内陸国だ。チェコの地形は変化に富んでおり、西に隣接するドイツとの国境線から東のスロバキアまで広がるボヘミア高原は、ボヘミアの森と呼ばれる広大な森林におおわれている。

 

チェコの首都プラハは「百塔の街」「建築博物館の街」「ヨーロッパの魔法の都」「北のローマ」など数多くの異名を持ち、絵本のように美しい中世ヨーロッパの街並みがそのままの姿で残されていることで有名だ。世界を旅した人に、どの街が一番美しかったかを聞くと「プラハ」と答える方がとても多いと言われており、どこを切り取っても絵になる街を歩くだけでもタイムスリップしたような感覚を味わうことが出来るだろう。
「チェコの特産品は何か」と聞かれれば、「ビール」と「ボヘミアンガラス」の2つが挙げられる。特にチェコはビールの国民一人当たりの年間消費量が世界一位と言われており、コーラや水よりもビールが安く販売されている。ビール工場も数多く点在しているので、ビール好きな人はそれらを巡るツアーに参加してみてはどうだろうか。

 

チェコは元々オーストリア・ハンガリー帝国のオーストリアの一部であった。しかし、20世紀に当時ハンガリーの一部で「上部ハンガリー」と呼ばれていた東隣のスロバキアと共和国を建国し「チェコスロバキア共和国」となり、その後改めて分離したことで現在の「チェコ共和国」という形になった。元々オーストリア・ハンガリーの一部だったこともあり、今もなおオーストリアの文化が根強く残っている。

 

ドイツからも大きな影響を受けており、チェコではドイツ料理に近い肉料理がメインで食べられている。魚も食べられているが、内陸国なので魚料理は淡水魚が中心となっている。

 

チェコも日本と同じく1年を通して四季がある国。夏は梅雨こそないものの気温が30度を超えることがあり、一方で冬はマイナスまで落ち込み、雪が積もることも多い。春と秋の季節がしっかりしているため、お花見や紅葉狩りなどを楽しむこともできるだろう。

 

チェコの公用語はチェコ語。スロバキア語に似ており、チェコ語とスロバキア語で会話が成り立つこともあるとか。チェコにワーキングホリデーする際は、英語だけでなくチェコ語の習得が必須となるだろう。

 

 

【アイルランド語学学校】&最新ビザ情報~現地視察レポート③~

皆さまこんにちは(*’ω’*)

TOKYOよりAMYです。

 

今回もアイルランド情報として、
アイルランド語学学校 ~現地視察レポート~③をお届けします!
先日、私、AMYが現地視察に行かせていただいた、アイルランドの語学学校情報の続編です♪

 

 

<アイルランドワーホリ/最新ビザ情報はこちらから>

 

 

今回ご紹介するのは…

 

✍語学学校 現地視察レポート
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
学校名:Kaplan International English
(カプラン・インターナショナル・イングリッシュ)
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
🍀詳細を知りたい方はこちらから🍀

 

【基本情報】
立地:ダブリン中心地
生徒数:平均300名

 

ダブリンCITYのど真ん中、カフェやバー、美術館が多いテンプルバーエリアやダブリン城から徒歩5分キャンパスがあります。
昔ながらの建物を近代的にリノベーションされている清潔なキャンパス、最新の設備と環境で勉強ができます!

 

【外観】

Kaplan BUD (19)

Kaplan BUD (2)

校舎からみた風景(道路の奥がリフィー川です!)

Kaplan BUD (25)

 

【スチューデントラウンジ】入口から建物内に入ると右手にあります

Kaplan BUD (4)

 

【レセプション】フレンドリーなスタッフさんが迎えてくれます♪

Kaplan BUD (5)

 

【PCルーム】校舎にはフリーWIFIもあり!

Kaplan BUD (6)

 

【教室】

Kaplan BUD (11)

 

テスト対策のテキストも沢山おいてありました!

Kaplan BUD (15)

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
お勧めポイント① 最新設備と立地条件
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

ダブリンCITYの中心地!!
何をするにもとっても便利な最高のロケーションです。

ダブリンの真ん中に通っている河リフィー川が学校から道路を1本渡ったところに流れています。

学校の外観はジョージ王朝時代の伝統的な建ヨーロッパらしい雰囲気ですが、
校舎内はモダンに改装をされてとっても清潔感があります

インタラクティブ・ホワイトボードという電子黒板が導入されており、
効率的で質の高い授業を受けることができます!

Kaplan BUD (11)

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
お勧めポイント② KAPLAN自社開発の学習システムやテキスト
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

学校を訪れるととっても温かみのあるフレンドリーなスタッフさんが
生徒さんの様子や学校のいいところを教えてくださいました♪

オンラインシステムを使って学校はもちろん、自宅でも学習ができます!
自主学習が苦手な方でも安心ですね。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
お勧めポイント③ 特別!!!英語力UP保証期間!!!
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
9 月18 日(月)入校
9 月25 日(月)入校
Intensive Academic Year コース受講者(18 歳以上)
3 レベルアップ保証制度を特別導入!

 

修了時までに3 レベル上げられなかった場合には、

追加で4 週間の授業を無料で受けることが出来ます☆彡
確実に結果を残したい方にお勧めです! (※条件付き)

もちろん、ビジネス英語、IELTSやケンブリッジ検定なども授業にて対策できます!
🍀🍀カウンセラー感想🍀🍀

ダブリンCITYのど真ん中にキャンパスのあるKAPLANは立地条件としてどの学校よりも最適な場所にあります。
徒歩5分圏内に若者の集まるテンプルバーエリアがあり、放課後に買い物や友人と遊びに行くのにも利便性が高いです。

なんといってもKAPLANグループの英語教育の質の高さは定評があり、
最新の設備のなかで最先端の教育を受けることができます。

海外の語学学校では教科書がない場合も多い中、
決まったカリキュラムやテキストが支給されるのも安心のポイントです。

しっかりとしたカリキュラムや教育の質に重点を置かれる方にお勧めです。

 

 

☆セミナー情報☆

アイルランドの事についてもっと詳しく聞きたい、

カウンセラーと直接話したい方は下記【セミナー名】をクリック!

セミナーの後には質疑応答の時間を設けているので、気軽にご質問ください♪

 

【日時】1月6日(土)16:00〜

【セミナー名】初心者向けセミナー(イギリス/アイルランド)

 

==========

■もっとアイルランドについて知りたいという方はこちらから

■その他のセミナーを確認したい方はこちらから

■メンバー登録も考えているけれど、どんな事が出来るの?という方はこちら

==========

UK6M留学のすゝめ 都市紹介②

今回の都市紹介はマンチェスターです

マンチェスターはイギリス第3の都市。現在は商業都市・企業都市として発展しています。
音楽・サッカーカルチャーの中心地としても有名なマンチェスター。
現在のマンチェスターは治安も安定しており、留学するにも全く問題はありません。
マンチェスターは、路面電車や市内バスが充実しており、交通の便も良く、古きイギリスの面影も残しながら、大きなビルなどの近代都市の側面も持った都市です。
地方での生活や、田舎での生活が苦手な人にもぴったりなのがマンチェスターです。
観光地という訳ではありませんが、都市部なので便利で過ごしやすいのが魅力。マンチェスター空港もあり移動も便利です。

 

マンチェスターには多くのバンドが集まります。ライブハウスも多く、 Oasisなど多くのバンドがここからデビューしていきました。
バンドや音楽好きにはたまらな街です。

マンチェスターは、学生の多い学生都市でも有り、世界中から学生が集まるパワー溢れる都市です。
学生の人口はヨーロッパ各都市の中でもトップクラスに多く、アート、音楽、ファッション、学生のための娯楽や施設が街中に溢れています。
学生にとってはとても恵まれた環境です。

またサッカーでは、有名なマンチェスターユナイテッドとマンチェスターシティーのビッグクラブがあります。この2つクラブが直接対決して、マンチェスターの街を二分するという世界的にも有名なダービーがあり、
サッカーファンはもちろん、そうじゃなくても必見の試合が生で見れる場所です。

語学学校にサッカー観戦のアクティビティもありますし、サッカーファンにもオススメの街です。

 

良かったらぜひ渡航先として検討してみてください!

日本ワーキング・ホリデー協会
浅利康太郎