【イギリスお役立ち情報】~携帯編~

皆様こんにちは!
東京オフィスのサチコです。

本日はイギリスの携帯についてご紹介したいと思います。

 

 

そもそも最近は殆どの携帯でSIMフリー化ができますよね!
そのため日本からのお手続きとして、①携帯を解約される方もタイミングによってはいると思いますし、

 

私を含め多くの方が日本に帰国した時の為に、②番号を残して置ける電話番号やメールアドレスのお預かりサービスというものを利用しています。

 

携帯会社によって異なるとは思いますが、

平均月500円ぐらいで番号を残して置けるので、未だ撤廃されていない2年契約のことを考えるとそのまま番号を残している方が多いかと思います。

(最近撤廃するように携帯会社に行政指導が入ったので更なる朗報を待ちましょう!)

 

日本の携帯本体をそのまま使いたい場合は

①SIMフリーの携帯を購入する 

 

②そうでない携帯をお持ちの方はSIMロック解除を日本で行う

 

どちらかを行いましょう。
そうすると実際イギリスへ渡航した際、携帯を使いたい時の手続きがだいぶ楽になります!

 

 

では実際イギリスについた後は・・・・

 

①携帯会社に行く

ヨーロッパには大変多くの携帯会社が存在しますが、
よく留学生にも利用されている会社は以下の通りです。

ご予算や使い勝手で選ばれるのがいいかと思います。

3 Three 

 

giffgaff 

 

EE 

 

O2 

 

 

②SIMカードを購入する

そのままカードを購入したい旨を伝えるとすぐ手続きくださいます。

 

その際年契約のものがいいか、月契約ものがいいかなども聞かれると思うのでご自身に都合が良い方を選びましょう。

 

年契約などのほうが月に換算すると安くはなりますが、

私は今後自分がどのように生活するか不透明でしたので毎月自分にあった料金のもので購入してました。

※SIMカードを毎回買うわけではないです。毎月TOP UPをしていました。

 

インターネットで購入することも可能です。
giffgaffは基本的には店舗を持たない為その分料金が安く設定されています。

 

③そのまま自分の携帯にSIMカードを差し込む

 

④携帯を使う

これだけです!なんと簡単なのでしょう!笑

 

 

個人的にはThreeがとても使いやすいかと思います。
イギリスだけでなくヨーロッパ旅行をした際にもほとんどの国でそのまま使えました

 

多く海外旅行をするときは使用料が増えると思うので、
多少高くてもall you can eatいわゆる使い放題を選ぶといいかと思います。

 

また、海外にいるときは日本のご家族やご友人と連絡を取る際には、
国際電話ではなく、LINE・FACEBOOK・skypeなどを駆使してWIFIの下で無料電話を利用しましょう。

 

 

ヨーロッパでは多くの方がLINEとほぼ同じ内容のWHAT’S UPというアプリを使っています!

 

事前にこのような情報を入手しておいて現地で早速携帯を使っちゃいましょう!!!

 

こんな現地の情報が聞けちゃうセミナーを協会では多数
用意しています!ぜひ協会へいらしてくださいね!

 

 

〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓
★春のワーホリ&留学フェア開催!★
        さあ、飛び出そう。
春の留学&ワーキングホリデーフェア2018

フェアの日程やご予約はこちらから!
〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓
東京 サチコ

 

【カナダの学校紹介】Ih vancouverの魅力!

 

皆様こんにちは。

東京オフィスのサチコです!

 

今日は皆様にカナダの語学学校でございます

Ih vancouver語学学校の魅力をお伝えしたいと思います!

 

Ih-van

 

Ih vancouverは学校名の通り皆様ご存知の大人気の街バンクーバー、そして

夏にはマウンテンバイクやジップラインなどを楽しめ冬にはウィンタースポーツを楽しみに

こぞって多くの観光客が訪れるウィスラーにもキャンパスを構えております!

 

 201512111702Graduation

 

①2014年に移転した新校舎で落ち着いた集中できる環境で学べる

Ih vancouverはより落ち着いた環境で、しかしながらとても便利な場所に位置する

スカイトレインのスタジアム-チャイナタウン駅という駅にほど近い場所にキャンパスを構えております。

近くには中央図書館、観光地として有名なギャスタウンがあります。

窓がとても大きく

光がとても入りやすい明るいキャンパスで、英語の勉強に挑戦してみませんか?

 

★詳しくはこちら★

Ih vancouver新校舎のご案内

 

 

②多国籍な生徒たちと学べる

Ih vancouverを始めとするINTERNATIONAL HOUSE(IH機構)は、

イギリスのロンドンを本部に世界52カ国、158箇所に学校を展開しています。

その為Ih vancouverでもヨーロッパを中心に、様々な国籍の生徒が在籍しています。

今回の留学を機に世界中に友達を作りましょう!

 

 

③細かなレベル分けと豊富なコース

Ih vancouverのレベル分けはなんと14レベルに分かれています!

この細かなレベル分けでよく聞く同じクラスの友達と自分にレベルの差が・・

という不安をなくしましょう!

また一般英語の選択授業の多さやビジネスコース、IELTSを始めとするコースの多さも

とても魅力的です!

特に英語教授法であるJ-SHINETESOLは実績も高いIh vancouverで勉強し資格取得を

目指しましょう!

「先生を育てる先生がいる」学校で学べるなんて経験そうできないですよね!

 

いかがですか?本当はまだまだ魅力がたくさんありますが、

この続きはぜひ!学校スタッフの方から直接聞きましょう!

 

 

なんと今月はカナダから来日してセミナーを開催をいただきます!

それもなんと今週!まさにそのスタッフの方にお会い出来ます!

 

当日ご参加いただいた方にはもしかすると何か学校お申込みの際に

プレゼントがもらえるかも・・・!?

 

皆様の参加を心よりお待ちしております!

 

東京 サチコ

=======

★東京会場 Ih vancouver 語学学校セミナー

5月15日(火)13:30~14:00

※当日はセミナー後にスタッフとの質疑応答できるお時間も設けておりますので

ぜひお時間に余裕を持ってお越しください!!

 

ご予約はこちらから(*´ω`*)

=======

[ロンドンの日常] とにかくスケールの大きいテートモダン [美術館]

ロンドンの美術館、Tate Modernに行ってきました。

テートモダンはロンドンにあるモダンアート美術館の中でも、とりわけ大きな美術館です。

今の期間は、ピカソのエキシビジョンが開催されています。

ーーー

僕は今回初めてテートモダンに来たので、展示物よりも、美術館そのものを見て回りました。

入り口の吹き抜けから、この広さ。

DSC05507

いちいち、スケールの大きさに驚かされます。

DSC05464

各階の天井が高く、廊下の窓もこんなに高く伸びています。

DSC05476

最上階は、ロンドンの街が見渡せる展望台になっています。

DSC05484

ーーー

今回僕が見た中で一番ハッとさせられたのは、ある階段に展示されていた作品です。

DSC05493

50cm四方くらいの紙が、階段の壁一面に広がっています。

文章に息を飲みました。

DSC05491

エキシビジョンは有料なものもありますが、入場自体は無料です。

ロンドンにいると、友達との散歩やデートの行き先に美術館という候補が自然に入ってくるのが、とても素敵だと感じます。

===

 

BGM : 坂口恭平 / 声

美術館にいた二時間あまり、僕はずっとこのアルバムを繰り返し聞いて回っていました。

===

この連載の記事はこちらからまとめて読むことができます。

ライブドアのブログでもロンドンでの生活を毎日更新しています。是非遊びにきてください。
dig yourself ▷ in London.

ブログの中で答えて欲しい質問も募集しています。
現地で生活している僕に聞きたいことを、こちら(hirokisugilondon@gmail.com)にメールください。