2018年10月11日にドイツ連邦共和国大使館総領事館よりワーキングホリデービザに関する情報の更新が発表されました!
つい先日フランスのワーキングホリデービザの情報更新があったので、ヨーロッパでは動きが色々ありそうですね。
詳しくはこちらから!→《重要》フランスワーキングホリデービザの情報が更新されました!
=======
フランス・ドイツ初心者セミナー
日時:11月23日(金)16:00 詳細はこちらから
11月27日(火)11:00 詳細はこちらから
11月29日(木)15:00 詳細はこちらから
12月03日(月)16:00 詳細はこちらから
場所:日本ワーキング・ホリデー協会 東京オフィス
内容:
フランスやドイツのビザについてや現地の情報、英語圏以外の国で生活をするということ、
予算/渡航の流れや失敗しない海外渡航のコツなどフランスとドイツを中心にお伝えするセミナーです。
協会のセミナーに初めて参加される方に必ず受けていただいているセミナーです。
憧れの地、ヨーロッパで生活をするために大切なことをお話します。
「まず最初に知っておきたい基礎のキ」をお届けいたしますので、
まだご渡航をお悩み中の方もお気軽にご参加くださいませ!
=======

こんにちは、日本ワーキング・ホリデー協会のNoriです。
ビザの情報が更新されるのは突然なので、毎回確認することは大事ですね。
今回はドイツのワーキングホリデービザの変更点を紹介いたします!
■今回変更された点ってどんなこと?
今回ドイツのワーキングホリデービザの変更点は以下3点となります。
・はじめに
ワーキングホリデー・ビザ(以下、WHVビザ)制度は日独両国の合意に基づくもので、日本の若い人たちにドイツの文化や日々の暮らしに触れる機会を 提供するためのものです。
滞在可能な期間は3ヵ月以上1年以内で、最長365日、AuPair以外の、ドイツのさまざまな職場で働くことができます。ただし、一つの職場での最長就労期間は6ヶ月までです。
WHVビザを申請できるのは1回限りですので、ご注意下さい。
・ビザ申請方法・申請書類
必要書類
記入済みのWeb 版申請書 1部
長期ビザ申請書 1部
日本国パスポート(ビザの有効期限が切れた後、なお3ヵ月以上有効期限の残っているパスポートが必要です。)及びそのコピー1部
(引用:ドイツ連邦共和国大使館総領事館)
ちなみに変更前は下記の通りに記載がありました。
・ワーキングホリデー・ビザ(以下、WHVビザ)制度は日独両国の合意に基づくもので、日本の若い人たちにドイツの文化や日々の暮らしに触れる機会を 提供するためのものです。
滞在可能な期間は3ヵ月以上1年以内で、最長365日、AuPair以外の、ドイツのさまざまな職場で働くことができます。(====空白====)
WHVビザを申請できるのは1回限りですので、ご注意下さい。
・必要書類
記入済みのWHVビザ申請書(Web版の申請書,大阪の場合は長期ビザ申請書と合わせて各1部持ってきて下さい)
日本国パスポート(ビザの有効期限が切れた後、なお3ヵ月以上有効期限の残っているパスポートが必要です。)(====空白====)
(※現在は表示されておりません。)
つまりまとめると以下のことが変更されました!
・一つの職場での最長就労期間は6ヶ月までになる
・大阪からビザを申請する際に必要であった長期ビザ申請書が東京から申請する場合でも必要になる
・日本語のパスポートのコピーが必要になる
■いつから変更が適用されるの?
今回のドイツワーキングホリデービザの内容変更は2018年10月11日に発表があった日から適用されることとなります。
東京にお住いの方もワーキングホリデービザ申請をする際に必ず必要になるので、
申請前に必ず確認をして注意してくださいね。
ビザの申請方法や条件などは事前に予告などなく変更されることがほとんどです。
ドイツに限らずご自身が渡航しようと思っている国の情報は各国大使館のホームページでチェックするように心がけましょう!
■ドイツについてもっと知りたい時は・・・
まずはドイツのワーキングホリデーについて知るために初心者セミナー(フランス/ドイツ)に参加しましょう!
初心者向けセミナーでは英語圏以外の国で生活をするということ、フランス・ドイツの魅力や特徴、予算/渡航の流れ、失敗しない海外渡航のコツなどフランス/ドイツのワーキングホリデーに関する基本的な情報をお伝えします。
ドイツに興味がある方はぜひご参加ください!
=======
フランス・ドイツ初心者セミナー
日時:11月23日(金)16:00 詳細はこちらから
11月27日(火)11:00 詳細はこちらから
11月29日(木)15:00 詳細はこちらから
12月03日(月)16:00 詳細はこちらから
場所:日本ワーキング・ホリデー協会 東京オフィス
内容:
フランスやドイツのビザについてや現地の情報、英語圏以外の国で生活をするということ、
予算/渡航の流れや失敗しない海外渡航のコツなどフランスとドイツを中心にお伝えするセミナーです。
協会のセミナーに初めて参加される方に必ず受けていただいているセミナーです。
=======
いかがだったでしょうか。
少しでもドイツのワーキングホリデービザについて知っていただければ幸いです。
それでは!
<<関連記事>>
ドイツ人が伝えたい本物のドイツ語とは!
ドイツ人が教えるドイツでやってはいけないことを伝えます!