帰国者交流パーティー開催のお知らせ!

今回はワーホリ協会を利用して渡航され、

帰国されている皆様へ向けたブログです!

日本ワーキングホリデー協会では帰国者同士のネットワークをもっと広げていくため

この度、‘’帰国者交流パーティー‘を開催する運びとなりご連絡差し上げました!

 

 

この交流パーティーでは、帰国された皆様が現地でどんな生活を送り、

また帰国された現在はWHやご留学の経験がどのように活きているのかなどを楽しくフランクにお話ししていただきたいと思っています!

 

将来的には当協会と渡航経験者の皆様で大きなイベント等も開催しようと思いますが、

まずはワーホリや留学を価値あるものとして世間へ広げていきたいと考えていますので

帰国された皆様と私達ワーキングホリデー協会で何かできる事はないか、

などの皆様の意見やアイデアなどもぜひぜひお話しください!

 

ご参加希望の方は、

10月30日までsodan@jawhm.or.jp下記必要事項入力の上ご返信ください。

・お名前

・渡航された国

・現在のご職業

 

 

交流パーティー詳細は下記となります。

 

【開催日時】2018年11月29日(木) 19:00~21:00

 

【開催場所】

Workingholiday Connection(当協会プロデュースのダイニングカフェ)

東京都渋谷区神宮前4丁目31−10 YMスクウェア原宿 2F

 

550da183

 

7f33a10c

 

【開催場所までの行き方】

JR原宿駅から徒歩5分

東京メトロ明治神宮前〈原宿〉駅から徒歩1分

 

ラフォーレ原宿から徒歩30秒

 

★ホームページ:https://wh-c.jp/

★食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13197801/

 

【参加費】

3,500円(フリードリンク・パーティーフード)

 

 

※恐れ入りますが、参加人数が30名を下回った場合は中止になる可能性がございます。

中止となった際はご連絡差し上げます。

 

皆様のご参加をお待ちしております!

何卒宜しくお願い致します!

 

日本ワーキングホリデー協会

浅利康太郎

【重要】ドイツのワーキングホリデービザの内容が更新されました!

2018年10月11日にドイツ連邦共和国大使館総領事館よりワーキングホリデービザに関する情報の更新が発表されました!

 

 

つい先日フランスのワーキングホリデービザの情報更新があったので、ヨーロッパでは動きが色々ありそうですね。

詳しくはこちらから!→《重要》フランスワーキングホリデービザの情報が更新されました!

 

=======

フランス・ドイツ初心者セミナー

日時:11月23日(金)16:00  詳細はこちらから

11月27日(火)11:00  詳細はこちらから

11月29日(木)15:00  詳細はこちらから

12月03日(月)16:00  詳細はこちらから

場所:日本ワーキング・ホリデー協会 東京オフィス

内容:

フランスやドイツのビザについてや現地の情報、英語圏以外の国で生活をするということ、

予算/渡航の流れや失敗しない海外渡航のコツなどフランスとドイツを中心にお伝えするセミナーです。

協会のセミナーに初めて参加される方に必ず受けていただいているセミナーです。

 

憧れの地、ヨーロッパで生活をするために大切なことをお話します。

「まず最初に知っておきたい基礎のキ」をお届けいたしますので、
まだご渡航をお悩み中の方もお気軽にご参加くださいませ!

=======

 

 

notebook-19453_960_720

 

こんにちは、日本ワーキング・ホリデー協会のNoriです。

ビザの情報が更新されるのは突然なので、毎回確認することは大事ですね。

今回はドイツのワーキングホリデービザの変更点を紹介いたします!

 

 

■今回変更された点ってどんなこと?

今回ドイツのワーキングホリデービザの変更点は以下3点となります。

 

・はじめに

ワーキングホリデー・ビザ(以下、WHVビザ)制度は日独両国の合意に基づくもので、日本の若い人たちにドイツの文化や日々の暮らしに触れる機会を 提供するためのものです。

滞在可能な期間は3ヵ月以上1年以内で、最長365日、AuPair以外の、ドイツのさまざまな職場で働くことができます。ただし、一つの職場での最長就労期間は6ヶ月までです。

WHVビザを申請できるのは1回限りですので、ご注意下さい。

 

 

・ビザ申請方法・申請書類

必要書類

記入済みのWeb 版申請書 1部

長期ビザ申請書 1部

日本国パスポート(ビザの有効期限が切れた後、なお3ヵ月以上有効期限の残っているパスポートが必要です。)及びそのコピー1部

(引用:ドイツ連邦共和国大使館総領事館

 

ちなみに変更前は下記の通りに記載がありました。

 

・ワーキングホリデー・ビザ(以下、WHVビザ)制度は日独両国の合意に基づくもので、日本の若い人たちにドイツの文化や日々の暮らしに触れる機会を 提供するためのものです。

滞在可能な期間は3ヵ月以上1年以内で、最長365日、AuPair以外の、ドイツのさまざまな職場で働くことができます。(====空白====)

WHVビザを申請できるのは1回限りですので、ご注意下さい。

 

・必要書類

記入済みのWHVビザ申請書(Web版の申請書,大阪の場合は長期ビザ申請書と合わせて各1部持ってきて下さい)

日本国パスポート(ビザの有効期限が切れた後、なお3ヵ月以上有効期限の残っているパスポートが必要です。)(====空白====)

(※現在は表示されておりません。)

 

つまりまとめると以下のことが変更されました!

 

・一つの職場での最長就労期間は6ヶ月までになる

・大阪からビザを申請する際に必要であった長期ビザ申請書が東京から申請する場合でも必要になる

日本語のパスポートのコピーが必要になる

 

 

■いつから変更が適用されるの?

今回のドイツワーキングホリデービザの内容変更は2018年10月11日に発表があった日から適用されることとなります。

東京にお住いの方もワーキングホリデービザ申請をする際に必ず必要になるので、

申請前に必ず確認をして注意してくださいね。

 

ビザの申請方法や条件などは事前に予告などなく変更されることがほとんどです。

ドイツに限らずご自身が渡航しようと思っている国の情報は各国大使館のホームページでチェックするように心がけましょう!

 

 

■ドイツについてもっと知りたい時は・・・

まずはドイツのワーキングホリデーについて知るために初心者セミナー(フランス/ドイツ)に参加しましょう!

初心者向けセミナーでは英語圏以外の国で生活をするということ、フランス・ドイツの魅力や特徴、予算/渡航の流れ、失敗しない海外渡航のコツなどフランス/ドイツのワーキングホリデーに関する基本的な情報をお伝えします。

ドイツに興味がある方はぜひご参加ください!

 

=======

フランス・ドイツ初心者セミナー

日時:11月23日(金)16:00  詳細はこちらから

11月27日(火)11:00  詳細はこちらから

11月29日(木)15:00  詳細はこちらから

12月03日(月)16:00  詳細はこちらから

場所:日本ワーキング・ホリデー協会 東京オフィス

内容:

フランスやドイツのビザについてや現地の情報、英語圏以外の国で生活をするということ、

予算/渡航の流れや失敗しない海外渡航のコツなどフランスとドイツを中心にお伝えするセミナーです。

協会のセミナーに初めて参加される方に必ず受けていただいているセミナーです。

=======

 

 

いかがだったでしょうか。

少しでもドイツのワーキングホリデービザについて知っていただければ幸いです。

それでは!

 

 

<<関連記事>>

ドイツ人が伝えたい本物のドイツ語とは!

ドイツ人が教えるドイツでやってはいけないことを伝えます!

アメリカ企業で働いてみたい方必見!!企業研修セミナーのご紹介

こんにちは、日本ワーキングホリデー協会東京オフィスの武田です。

今月10月29日(月)16:00~開催される、

アメリカ企業(English In Action in US)セミナーのご紹介をします。

 

 

 

【なぜ海外研修制度を体験すべきなのか】

既に海外留学生の間では大人気である海外企業研修制度。

海外で研修体験をすると、グローバルな視野を身に着け、国際社会で必ず求められる実践的なビジネス英語を自然と身に着ける事が可能です。

英語を使って働きたい方、ネイティブと交流を持ちたい方、世界中で名が知れている企業で働いてみたい方必見です。

 

ここに注目!!

①多くの都市別研修先から、興味のある物を自分で選べる!!

②研修制度には学歴、職歴関係なし!!

③特定のホリデー期間(クリスマス等)外であれば、何時でも研修が受けられる!!

 

研修内容は資料作成、ミーティング参加や電話対応等、オフィスワークがメインですが、皆様のパフォーマンス・やる気次第ではプロジェクト等をまかされることもあります。

 

研修先実績例

★San Francisco

BMW:ドイツを拠点とする自動車及び自動二輪車、エンジンメーカー。

 

 

【体験談ご紹介】

 

 

Q,EIA企業で、どのような作業を行いましたか?

アシスタントマネージャーとして企業研修を行いました。主に、未払いの請求取り扱いの管理と返品処理を行いました。また、クライアントやクレジットカード会社の電話対応も行いました。電話対応等の仕事内容は、面接時に英語力をマネージャーより確認され決まりました。

 

Q,一番為になった・役に立ったと感じる、EIA企業での作業内容を教えてください。

電話対応。というのも電話の際は、はっきりと明確に話す・聞く必要があり、何時も集中して対応をしていました。そのような環境のおかげで、英語力が伸びました。

 

Q,EIA企業でのローカルスタッフとの一番の思い出を教えて下さい。

同僚は非常にフレンドリーで、業務終了後バーなど呑みに行くことが多くあった。業務中も良く声をかけてくれ、会話は非常に多いので英語力向上には非常に適している。

 

他にも下記の様な研修先業種が自分の希望で選べます!!

法律系・旅行系・ホテル系・ファッション系・メディア系・音楽系

 

さらに企業研修終了後、ずっと使える企業ロゴ入りの研修修了証書もあなただけに!!
就職、転職(国内外問わず)には素晴らしいPRとして使えます。

 

当日は語学学校Embassy Englishより海外経験豊富なゲストをお招きし、あなただけにスペシャルな体験をご提供致します。

 

【セミナー日程紹介】

日時:10月29日(月)16:00~

会場:日本ワーキングホリデー協会 東京オフィス

 

ご予約は下記のセミナータイトルより宜しくお願い致します。

アメリカの企業で働いてみたい方必見!!アメリカ企業研修セミナー

 

 

東京オフィスでも限りがあるため開催頻度が少ないとても貴重なセミナーです。

また参加人数にも限りがあり、残りわずかとなっております。

 

皆様のご参加心よりお待ち申し上げます。

 

日本ワーキングホリデー協会

武田 竜太朗