R U OK? イベント

    こんにちは。
    ILSC-AUSTRALIA 田村杏奴です。

     

    タイトルは、Are you OK? という意味です。

    「大丈夫ですか?」というより、
    「だいじょぶ?」と言う感じです。 スラングの一種ですね。

    “Are you OK?” Dayとは毎年行われる鬱病の認知度を上げるための
    オーストラリア全土でのイベントの日です。
    家族や友人を見ていて「もしかして?」と思ったら一声かけてあげよう。
    ただ「だいじょぶ?」と、シンプルに気遣いを伝えよう

     

    そういう啓蒙活動の日です。

     

    今回、ILSCはこの活動の一環として学校内でイベントを行いました。

     

    スタッフは、イベントのテーマカラーの黄色い服で出勤!

     

    1185351_10151970017779155_1060595963_n

     

    学校が

    「240ドル相当(2万4千円くらい)の無料サーフィン旅行」

    の権利を提供し、学生さんたちは、その抽選券を買うという仕組みです。
    集まったお金は全てチャリティーに。

     

    1238192_10151970019134155_1495884785_n

     

    盛況ですね!!

     

    1043902_10151970019529155_1245519552_n

     

    買ってます、買ってます。

     

    557762_10151970019499155_1133221795_n

     

    当選したのはこの2名!(ヤッタネ★)

     

    549552_10151980118034155_625793228_n

     

    ドイツ人の学生さんが、有志でギター引き語りです。

     

    1240613_10151970019039155_1481396456_n

     

    おひねりも全てチャリティーへ

     

    1229846_10151970019844155_343829937_n

     

    現代社会を生きる私たちは、心の風邪とも言われる鬱にかかる事は 珍しいことではありません。
    人種が違っても、話す言葉が違っても、相手は宇宙人ではありません。

     

    同じように苦しみ、同じように救われるんですよね。

     

    海外で暮らしていて、言葉や文化、考え方の違いを学ぶ事は沢山あります。
    だけれども「意外と同じだよね、人間だしね」と思うことも沢山あります。

     

    自分の意見をはっきり述べて、ディベートもガンガンやれるという人だけが
    グローバル人材ではないと思います。

     

    こうした「だいじょぶ?」と一言声をかけられる心遣いを
    誰にでも分け隔てなく出来るのも、大事なんじゃないかな。
    と、考えさせれらた1日でした。

     

    それでは今日はこの辺で。
    ごきげんよう。

    この記事の内容は 2013年09月25日 (水) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : アクティビティ コメント : 0件
    タグ : アクティビティ, イベント

    1年で英語はどこまで上達するか

    こんにちは。

    ILSC-AUSTRALIA 田村杏奴です。

     

    今日のテーマは、

    1年でどれくらい英語が伸びのるか?

    です。

    実際の卒業生イオリさんを例にご紹介しますね。

     

     

    イオリさんは、入学したときは一番下のクラスでした。

     

    一番下のクラスの英語力はどのくらいか。
    今教頭先生に聞いて来ました。

    一般的にこのくらいだと、一番下のクラスになるそうです。

     

    実際にクラス分けで使われる質問です。

    Q1 : Tell me about your family. (家族について教えてください)

    A1 : Ah…. Mother, Father….. sister. (えーーーーーっと、、、お母さん、お父さん、、、、お姉さん)

     

    この回答の特徴は、

    単純な質問の回答に時間がかかる。
    単語のリストを回答し、文章を構成しない。

    などです。

     

    次の質問です。

    Q2: When did you arrive in Australia?(いつオーストラリアに着きましたか?)

    A2: English no good (英語 よくない) または Study English (英語 勉強)

     

    など。

     

    この回答の特徴は、1問目の特徴に加えて、
    5W1H (What When, Where,Who, Why, How)を
    即座に理解せず、When を Why と間違えて解釈している

     

    というレベルです。


    そこから、ILSCで勉強した日本人が
    1年でどこまで上達するのか!

     

    結果は、この動画をご覧ください♪

    余分な説明は不要ですね。

    こんな感じです。

     

    それでは、今日はこの辺で。

    ごきげんよう。

    この記事の内容は 2013年09月20日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 在校生・卒業生の声 コメント : 0件
    タグ : 体験談

    世界で最も優秀な語学学校に選ばれました!

    こんにちは。

    ILSC-AUSTRALIA 田村杏奴です。

    とっても嬉しいことがありました。

     

    ILSC(アイ・エル・エス・シー)が、STM Star Awards において

    世界で最も優秀なチェーンスクールに選ばれました!

     

    STM Star Awards とは、Study Travel Magazine という留学業界誌が実施する選挙で
    世界中の国際教育に携わる期間の投票により、最優秀学校を選出するものです。

     

    STM_AWARD
    school_chain

    授賞式に行ったのは、ILSC-Vancouverのルーカスというスタッフで、
    ちょっと皮肉っぽいジョークを良く言うのですが、写真もちょっとそんな感じのことを言っていそうな
    良い顔していますね(笑)

     

    今後も


    温かいハートと多くの強みを持ち、
    学生一人一人が自分らしさを開花させられる学校として

     

    投票頂いた各機関の皆様の期待に応えていきたいと思います。

     

    それでは、今日はこのへんで。

    ごきげんよう♪

    この記事の内容は 2013年09月15日 (日) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :