アクティビティコーディネーター ジョン!

    こんにちは。

    ILSC-AUSTRALIA 田村杏奴です。

     

    今日は私の猫好きナカマ、かつ、同じ年で仲良しのスタッフ

    ジョン(Malcom John Smedley)

    226781_150722271779100_1730204526_n

    を紹介します。(真ん中のバットマン)

     

    ジョンは、アクティビティー専属のスタッフだったのですが、
    いつの間にか、ボランティア活動のリーダーや、
    フェイスブックでのコミュニティーも個人的に作り
    学生に大人気のスタッフになっていました。

     

    彼と学生さんたちを結んでいるフェイスブックがどんな感じかちょっとだけ、お見せしますね♪

     

    たとえば

    会話クラブのアクティビティあるから、ココで予約するの忘れないでね~

    John3

     

    とか
    州対抗のラグビーの試合の前に、熱狂的なラグビーファンの先生が
    昼休みに完全に自分の趣味で、学生さんたちにラグビーの楽しみ方についてプレゼンしている様子

    (この先生の、趣味の押し付けというか、親切の押し売り具合も、わたし相当笑いました。
    こういう人を私の故郷静岡では「おだっくい」と言います)

    John4

    とか、
    たまには、オーストラリアのスラングを紹介してみたり、

    john

    学生さんに自分のギタースキルをひけらかしているところを先生にキャッチされ
    からかわれたり

     

    John5

    卒業した学生さんからも、ウォールに書き込みがあったり、
    5時からストームが来るから早く帰宅して!とか、
    トイレでアイフォンを無くした学生がいるから見つけたら受付までおねがい!とか、

    よい意味でおせっかい。

    本人は、

    ILSC全校生徒の兄さん

    だと思っているようです。

    1008915_156361804548480_771493411_o

     

    ilsc
    ▼ご予約受付中!このブログも書いているILSC講師とお話できるチャンス!以下会場をお選び下さい♪▼
    tokyo osaka nagoya fukuoka

    この記事の内容は 2013年06月25日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : スタッフ・講師紹介 コメント : 0件
    タグ : スタッフ紹介

    卒業生!シンガポールで活躍中のキヨシさん♪

    こんにちは。

    ILSC-AUSTRALIA アンヌです。

    さて、今回は、日本の会社を退職してILSCで勉強、
    その後シンガポールの会社に転職して今も活躍する学生さんの紹介をしたいと思います。

    アダチキヨシさん

    13036_1108995139584_3174031_n_1
    ”入学前の目標は、卒業後のキャリアアップ就職。
    そのために、ビジネスレベルの英語力と、
    転職に有利な資格の取得やスキルをつけること”

     

    ちなみに、ILSCという学校の特徴は

    「午前・午後とも授業が全て選択性のオーダーメイド方式」

     

    です。

    さらに、それが

     

    「4週間の学期ごと、クラス変更できる」

     

    また、その内容は

     

    「英語スキルだけではなく、グローバル人材育成をのための科目が充実」

     

    という3本立ての面白いカリキュラムがあるという点です。

     

    安達さんは、日本でお仕事をお辞めになって渡航し、高い目標があったので、
    かなり本腰を入れ、ILSCの全ての特徴を生かしきり、
    最後に豪州政府認定の専門コース+インターンシップまでしっかりと終えた
    言うなれば、

     

    ミスターILSC

    26474_113301118682662_783627_n

    的な存在です。

     

    彼が履修した科目がコレです。

    111111111111111111111111

    発音や単語、資格試験対策のクラスはもちろんですが、
    自己主張スキルや、プレゼンテーションスキル自己主張スキルや、プレゼンテーションスキルなど、

    英語を使って第一線で働くためには必ず必要な
    グローバル人材としてのスキルを身につけるためのクラス
    しっかりと履修しています。

    こうして得たスキルを使って、今ではシンガポールで社長秘書として大活躍しています。

    Untitled4

    彼のILSC人生から現在までをまとめた写真スライドです。

    こんな頑張り屋の卒業生さんがILSCには沢山いて、
    タムラは日本出張で帰国するたびに、
    飲み明かすのがなによりの生きがいなのです★

     

    ilsc
    ▼ご予約受付中!このブログも書いているILSC講師とお話できるチャンス!以下会場をお選び下さい♪▼
    tokyo osaka nagoya fukuoka
     

    この記事の内容は 2013年06月21日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 在校生・卒業生の声 コメント : 0件
    タグ : 体験談

    チャリティーイベント!Colour Run!!

    こんにちは。

    ILSC-AUSTRALIA アンヌです。

    ILSC-AUSTRALIAでは、チャリティー・ボランティア活動に参加しています。

    そしてつい先日参加したのは、Colour Run(カラー・ラン)
    小児ガンや、ガン患者の居る家族をサポートするためのイベントです。

    そして、今回90人以上のILSC生が参加しました♪
    c4_1
    これが、

    c3_1
    この人たち(↑ILSC生)によって

     

    c1_3
    こうされて、

     

    c2_1
    沿道もこうなって、
    c5_2
    走ります。

    オーストラリアでは、チャリティーイベントはマジメ腐ったものではなく、
    ”楽しみながら人の役に立つ”というのがモットーです。

    ILSC生たちは、ランナーとして参加したり、
    ボランティアとしてとっても楽しみながら活躍していました。

    海外にワーホリや留学で来ると、英語も不自由だし、外国人だし、体も小さいし、
    私たちは自信をなくしがちです。

    でも、こうしてチャリティー・ボランティア活動など何か人の役に立つことで、たまに自信を取り戻して欲しいなと、
    そんなふうに思って、私たちは毎月何かのイベントに参加してもらっています♪

    この記事の内容は 2013年06月14日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : アクティビティ コメント : 0件
    タグ : アクティビティ, チャリティーイベント