西洋版、江戸村イベント ボランティア!

    こんにちは。

    ILSC-AUSTRALIA 田村杏奴です。

     

    タイトルから意味不明ですが、今日は少し前の週末に行われたイベントに
    ILSCボランティアチームが参加したときのレポートをします。

     

    イベントの名前は、Medieval Festival というイベントで、
    メディイーバルフェスティバルと読みます。

     

    余計に意味がわかりませんね。

     

    これは、中世の生活様式や、服装、言葉遣いまでを模して楽しもうという、、そういうイベントです。

     

    ではそのときの、お写真です。

     

    1016748_160996600751667_1149239940_n

     

    要は、わりと本気のコスプレパーティーです。

     

    1004771_160909167427077_948776247_n

     

    ただ、本気なので、言葉遣いも変わります。

     

    日本語で言うところの

     

     

    「あなたは → おぬしは」とか「そうです → 然様」

     

    といったところでしょうか。。。

    999481_160987330752594_527119709_n

    騎士?ですかね。

    934994_160984087419585_5121322_n  944710_160997750751552_1756823993_n

     

    ちゃんとボランティアらしく働いているかと思ったら、、、

    1005426_160986524086008_1257352426_n

    やっぱり、ラテンの血が騒いだらこうなりますね。。。
    しっかり楽しんでいます。
    でも良いんです。楽しむイベントですから。

    ボランティアも楽しんでやれば良いんです♪

    この記事の内容は 2013年08月06日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : アクティビティ コメント : 0件
    タグ : アクティビティ, チャリティーイベント

    シドニー VS ブリスベン ブリスベンの勝ち

    こんにちは。

    ILSC-AUSTRALIA 田村杏奴です。

    先日、State of Originという、ラグビー選手が出身州を代表して対決する
    州対抗のラグビーの試合がありました。

    ニューサウスウェールズ州 VS クイーンズランド州
    の関係性としては、

    ニューサウスウェールズ州=東京
    クイーンズランド州=大阪

    と言う感じ。

    お察しのとおり、クイーンズランドのほうが熱血ライバル視をしており
    ニューサウスウェールズは、まあまあと言う感じですが、
    とにかく毎年大変盛り上がります。

    ニューサウスウェールズ州都は シドニー
    クイーンズランド州都は ブリスベン

    そうです。
    ILSCのオーストラリア2キャンパスも今回ばかりは完全にライバルです。

    そして今回は、

    「負けたらピザ奢る」

    というシンプルルールの下、学生さんたちも大変盛り上がりました。

    そして結果がこれ。

    164402_10151862814194155_1095101629_n

     

    で、

    993646_10151862813954155_1393965515_n

     

    このドヤ顔。

    Jasonというのは、シドニーキャンパスの責任者で、
    彼の自腹で、このうず高く詰まれたピザが届けられました。

     

    45791_10151862814909155_17860872_n

    もちろん完食。

    学校で勉強をして、英語が上達しても、学校の友達が沢山出来ても、
    私たちは所詮外国人。

    だけど、せっかく海外に出たら出来るだけ文化や習慣を吸収して帰って欲しい。

    何をやってきたの?と聞かれて、色々語れるようになって欲しい。

    オーストラリアどうだった?と言われて、ガイドブックに載ってない沢山の話を持って帰って欲しい。

    そう思って、ジョンは今日も色んなアクティビティーを企画します♪

    それでは今日はごきげんよう。

    ilsc
    ▼ご予約受付中!このブログも書いているILSC講師とお話できるチャンス!以下会場をお選び下さい♪▼
    tokyo osaka nagoya fukuoka

    この記事の内容は 2013年07月29日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : アクティビティ コメント : 0件
    タグ :

    バンクーバーより愛をこめて

    こんにちは。

    ILSC-CANADA 田村杏奴です。

    カナダのバンクーバーは今、夏のとてもよいシーズンなので、
    冬のオーストラリアキャンパスから、
    2週間だけバンクーバーキャンパスに来て働いています。

    ________3_

     

    せっかくなので、バンクーバーキャンパスを少しご紹介しますね。

    _agentsite_photo_list_ILSC_Vancouver_01_Main_Campus

     

    ILSCは20年ほど前、バンクーバーに最初のキャンパスが出来ました。

    それ以来、トロント、モントリオール、
    サンフランシスコ、ニューデリー、シドニー、そして我がブリスベンと、
    現在世界に7キャンパスを構えています。

    バンクーバーオフィスのスタッフオフィスには学生さんたちをサポートするための
    各国カウンセラーが勢ぞろいしていて日本人スタッフは3名います。

    入り口はこんな感じ。

    32_VAN_Counselling_02

     

    このようにデスクが並んでいていつでも学生さんたちと学校スタッフが、
    対面で話が出来るようになっています。

    38_VAN_Counselling_2001

     

    ここで色々な相談や、キャンパスの転校手続きもすることが出来ます。

    ちなみに、キャンパスの転校についてですが、
    ILSCでは全てのキャンパスへの転校が可能で、もちろん手数料はかかりません。

    中には、7キャンパスの全てを1年かけて制覇した日本人の学生さんもいます。

    どのキャンパスに転校をしてもインド校以外は日本人スタッフが居ますし、
    学校のシステムやカリキュラムも同じで、転校する学生さんのクラスのレベルなども
    各キャンパスの日本人スタッフ同士が引き継ぐので、皆さん安心して転校しています。

    ですので今週の私みたいに、季節を選んで都市を移動し、
    たとえば夏だけを追いかけて転校を繰り返す1年間冬無しの生活も可能です♪

    それでもし、途中でとっても気に入った都市があれば、そこにしばらくとどまれば良いのです。
    なんだかとっても自由でステキでしょ?

    それでは、今日はこの辺で。
    ごきげんよう。

    この記事の内容は 2013年07月25日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 学校情報 コメント : 0件
    タグ : 学校紹介