Winery&Chocolaterie in Yarra Valley – a day in the life of Yuka

    メルボルン市内から東に車で1時間(約60km)ほどの、ヤラバレーに遊びに行ってきました!今回のお出かけの目的は、「ワイナリー巡り」と「有名なチョコレート屋さんに行く」でした。

    そう、ここヤラバレーはオーストラリア有数のワイン産地として知られていて、なんと80以上のワイナリーがあるのです(*^^*)

    まず私たちは、ヤラバレー最古のワイナリー「イェリング・ステーション」を訪れました。

    IMG_1677IMG_1691

    1838年に創業の老舗で、数々の賞を受賞しているワイナリーだそうです!!!テイスティングルームのほか、アートギャラリー、ガラス張りでとても雰囲気の良いレストランやカフェ等も併設されています。

    さっそく何種類かのワインをテイスティングさせていただきました。

    IMG_1684IMG_1683

    店員さんからそれぞれのワインの特徴を説明をしていただけるのも、ワイナリーの楽しみですね!ここでは無料で試飲することが出来ました。

    続いて、こじんまりとした家族経営のワイナリー「ヤラウッド」に移動しました。

    IMG_1716IMG_1719

    ここではフレンドリーな店員さんがとても丁寧に説明してくださいました!(^^)! このワイナリーもレストランが併設されており、大盛り上がり!ここでも無料で数種類のワインの試飲をすることが出来ました。

    IMG_1734IMG_1748

    ちなみにここの店員さん曰く、白ワイン→赤ワイン→デザートワインという順番で試飲をすると、それぞれのワインの魅力を存分に味わえるのだとか!そう言われてみれば、これまで訪れたどのワイナリーでも、この順番でした(‘ω’)勉強になります。

     

    ワインの試飲を楽しんだあとは、甘いものを求めて、「ヤラバレー・ショコラティエ・アンド・アイスクリーマリー」を訪れました。

    chocoIMG_1693

    ここでは自家製チョコレートとアイスクリームを楽しむことができます。ちょうどイースターの時期だったので、イースター仕様の店内がとっても可愛かったです!!!

    IMG_1697IMG_1711

    中でも私たちのテンションが上がったのが、試食用チョコレートがあるということです!

    ダーク・ミルク・ホワイトチョコレートの試食が、お一人様(大きい)スプーンひとすくいまで出来てしまいます。

    IMG_1698

    チョコレートの価格も比較的お手頃かと思います!カフェも併設されており、テラス席では綺麗な景色を堪能しながら、まったりと過ごすことができました。

    ヤラバレーは公共交通機関を使うにはアクセスがあまり良くなく、車があるととても便利です。ただワイナリー巡りをするとドライバーが飲めなくなってしまうので、日帰りツアーに参加するのが一般的ですし、個人的にもオススメです(*^^*)

     

    是非、大自然の中で美味しいワインとデザートを堪能しに出かけてみてはいかがでしょうか!

     

    【住所】

    ヤラバレー最古のワイナリー「イェリング・ステーション」

    38 Melba Hwy, Yarra Glen, Victoria, 3775,  Australia

    こじんまりとした家族経営のワイナリー「ヤラウッド」

    1275 Melba Hwy, Yarra Glen, Victoria, 3775,  Australia

    「ヤラバレー・ショコラティエ・アンド・アイスクリーマリー」

    35 Old Healesville Rd, Yarra Glen, Victoria, 3775,  Australia

     

    この記事の内容は 2018年04月12日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    Peninsula Hot Springs and Winery in Mornington – a day in the life of Saki

    先週のイースター休暇で、モーニントン半島(Mornington)に出かけてきました!

    シティから車で1時間半くらいのところにある半島です。

    Map 2

    友達に「温泉があるんだって!」と言われて、行きたい!!!となって車で連れて行ってもらいました。

    ペニンシュラ温泉(Peninsula Hot Springs)という名前で、上記の地図の半島の先のほうにあり、スパなども併合されている施設です。温泉は朝7時から夜10時まで、毎日営業しています。本当は予約が必須なのですが、予約しなくても入れることがあるらしく、私たちは「朝早く行けば入れてもらえるかも!」と、意気込んで朝6時半にシティを出発しました。笑

    が、イースター休暇ということもあり、予約がいっぱいだからと断られてしまいました、、、。

    外の看板には日本で見るような温泉のマークがあり、木造りの大きいコテージのような建物でした。

    Image result for peninsula hot springs

    予約していけば、こんな温泉に入れるみたいです、、、!

    なので前もって予約していくことをおすすめします!!!

    また、ここにはおしゃれなカフェがあって、ご飯だけでも食べていこうとペニンシュラ温泉では朝食だけとって、次回リベンジすることにしました!

    IMG_4543 IMG_4544

    そしてそのあと私たちが向かったのは、ワイナリー(Winery)です!!ワイナリーとはワイン醸造所のことで、ワインを作っているところに行って試飲したり、ワインを買ったりすることができます!

     

    IMG_4582 IMG_4585

     

    右奥に見える杭の立ってるところにある木は、全てブドウの木です!私たちが訪れたワイナリーはPANTONというところで、6種類のワインが5ドル払ってすべて試飲できました。また、横にレストランもあり、買ったワインを飲みながら、そのワインに合った食事ができます。ワイナリーによって、営業時間や値段は全然違うので、あらかじめ調べてから行ってみましょう!

     

    IMG_4257 IMG_4584

     

    オーストラリアに来るとシティ周辺で遊んでしまいがちですが、出国する前に国際免許を取得し車で出かけてみましょう( ^^)

    シティとは違う一面が見れますよ☺

    国際免許の取得は免許センターや警察署で申請するだけですし、何よりオーストラリアは日本と同じ左側通行なので、運転もしやすいのが魅力です!

    オーストラリアに来た際は、思いきって車で遠出してみましょう!!(#^^#)

    この記事の内容は 2018年04月05日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    Tips from Jacqui

    TIPS FROM OUR TEACHER

    先生からのアドバイス

     

    MEET JACQUI

    IMG_1057

    Hello! I’m Jacqui. I’ve been teaching for about 5 years now.  4 of those years were in Japan. I taught at Coco Juku in Kawasaki for about 3 years and at Daito Gakuen in Chitose Funabashi for about 1 year. I loved working in Japan. It was a great experience.

    I also taught children at their home for about 2 months in Madrid, Spain which was very rewarding.

    こんにちは!私はJacquiです。英語を教え始めて5年になります。そのうちの4年間は日本にいました。川崎にあるCOCO塾で約3年、船橋にある大東学園で約1年英語を教えていました。日本で仕事をするのはとても楽しかったです。とてもいい経験でした。

    また、スペインのマドリードでも家庭教師で子供たちに教えていました。こちらもとてもやりがいのある仕事でした。

     

    IMG_1056IMG_1062

    Forget katakana and never assume that words have the same meaning and pronunciation in English. Think in English not Japanese!

    カタカナを忘れ、英語と日本語が同じ意味と発音をしているという考えを改めてみましょう!

     

    Start writing a daily diary which expresses your personal opinions on things as well as talking about your daily life. The more you write, the more you’ll know what to talk about when having a conversation with others.

    普段の生活で表現しているように、物事に関する自分の考えを日記に書き始めてみましょう。書けば書くほど、皆と話をする時何について話せるかもっと分かっていけるでしょう。

     

    Start to watch comedy shows such as Friends. Watch a 30 minute episode 3 times. First with English subtitles next with Japanese subtitles and lastly back to English subtitles. Also by watching comedy shows, it introduces our types of humour which can be difficult for some Japanese people at first.

    フレンズのようなコメディ番組を見始めてみましょう。1話30分の話を3回見てみましょう。まず英語の字幕付き、続いて日本語字幕、最後にもう一度英語字幕で見てみましょう。またコメディ番組を見ることによって、最初は日本人にとって難しい私たちの使うユーモアを感じることもできます。

    IMG_1062

    It’s important for you to understand that it’s totally fine to make mistakes, especially when we have conversations.

    I feel this is why many Japanese have issues with speaking as they are afraid to make mistakes and also they aren’t used to expressing very honest, personal opinions so often.

    生徒に皆さんにとって大事なのは、特に会話をしているとき間違いをしても全然問題がないということを理解することです。なので、多くの日本人の生徒が間違いを恐れスピーキングに苦手意識を持ってしまい、正直に自分の意見を表現することができないと私は感じてます。

     

    HAPPY LANGUAGE LEARNING!!

    楽しんで語学学習をしましょう!

     

     

     

    この記事の内容は 2018年03月26日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :