【Greenwich College】新しい英語コース誕生!国籍比率データも公開

    国籍ミックスについて

    現在の国籍比率(2025年8月時点)をご案内いたします。

    今回ご紹介するのは メルボルンキャンパスのELICOSおよびVETコース のデータです。

    GWMELMIX

    • 表示されている数値は DAY(昼間)/EVENING(夜間)タイムテーブルを合算した割合 です。

    • 実際には 日本人学生の90%以上がDAYタイム(昼間)を選択 しており、EVENINGタイムを選ぶケースは少数です。

    そのため、DAYタイムを希望される学生へのご案内としては、 日本人比率は実質15〜16%程度 とお伝えいただくのが現実的です。

    全体のタイムテーブル割合は以下の通りです:

    • DAY:45〜50%

    • EVENING:50〜55%(週によって変動あり)

    全キャンパスの国籍比率データもご覧いただけます。


    新設!「PRO英語コース」スタート

    2025年9月8日(月)より、Greenwich Collegeで新しい英語コースがスタートします!

    この「PRO英語コース」は、VETコースと同様にターム制を導入した、Greenwich Collegeオリジナルのプログラムです。

    コース概要

    • 週20時間のELICOS登録コース(学生ビザでの就学も可能)

    • 授業は 週2.5日(フルタイム)に凝縮
      → 学習・アルバイト・プライベートのバランスを取りたい方に最適!

    「しっかり学びたいけど、時間も有効に使いたい」
    そんな学生にぴったりの柔軟な英語プログラムです。

    GWProHS

    GWProeB

    詳細情報

    • プログラム費用:260ドル

    • 対象キャンパス:シドニー、メルボルン

    • 対象レベル:Intermediate(中級)

    • 初回入学日:2026年1月5日(月)

    ⏰ サンプルタイムテーブルも公開されています。

    GWProTB


    ✈️ Greenwich Collegeでは、国際色豊かな環境で学びつつ、柔軟で実用的な学習スタイルを提供しています。
    留学を検討されている方は、ぜひこの新コースもチェックしてみてください!

    ■学校情報:https://www.jawhm.or.jp/school/aus/Greenwich/

    ご興味のある方はお気軽にご連絡くださいね!

    ■ワーホリ協会®お問合せ

    メール: info@jawhm.or.jp

    LINE:@jawhm


    カテゴリ : 学校情報 コメント : 0件
    タグ : ELICOS, Greenwich College, PRO英語コース, VETコース, オーストラリア留学, シドニー留学, メルボルン留学, 国籍比率, 留学情報, 英語コース, 語学留学

    Cambridge FCE at Greeenwich English College / A day in life of Miki

    Hi, this is Miki from Greenwich English College. I’ve just started working as an intern today. From now on, I would like to update about Greenwich college and my daily life here in Melbourne.

    こんにちは!グリニッジカレッジ、メルボルン校でインターンとして今日から働き始めたMikiです。これからグリニッジの最新情報やメルボルンでの生活情報などお届けしたいと思います!

    As you know, because of Coronavirus pandemic, Australian Government announced that all visitors to Australia will have to self-isolate for 14 days from midnight Sunday on 15th of March. This might affect people who is thinking about coming to Australia or taking working holiday.

    Today I would like to introduce myself and Cambridge exam course because I have been here for more than 4 months and I was one of the students at Greenwich English College. I had studied ‘English for Business’ for a month and ‘Cambridge FCE’ for thee months.

    今日はグリニッジでも人気のケンブリッジコースについて紹介したいと思います。ぜひ今後のコース選びに役立ててください。私は去年の11月にワーホリビザでメルボルンに来て、グリニッジでビジネスイングリッシュとケンブリッジFCEコースを受講し、4か月間勉強しました。ビジネスコースについてはマーケットディなど今度改めて記事にしたいと思います。

    image0

    Cambridge exam is a department of Cambridge University. Their English exams Proficiency (CPE), Advanced (CAE), First (FCE),  Preliminary (PET) and Key (KET) are recognised around the world by thousands of employers, universities and government ministries as proof of ability to use English.

    ケンブリッジ英検はイギリスのケンブリッジ大学が統括している試験で、イギリスだけでなく、オーストラリア、カナダなど多くの国の大学や企業に認められている試験です。英検なのでTOEICなどと違い、一度とってしまえば一生ものです。レベルが上からCPE、CAE、FCE、PET、KETとあり、FCE以上で英語で仕事ができると言われてます。

    Cambridge exam course at Greenwich is closed course so once you are in, all students study together for three months. This system makes students closer and students help each other. Teachers are also helpful and well organised.

    グリニッジでのケンブリッジコースは3か月間同じ生徒、同じ先生で行われます。3か月間同じ目標に向けて頑張るので本当に仲良くなりますし、お互い助け合います。私はこのコースで放課後も休日も遊ぶような友達と出会えました。厳選された先生は経験も知識もある先生ばかりです。授業内容はより実践的で生活や仕事にも使うような英語を学びます。

    image100

    I will write about the detail of official exam of Cambridge next time. See you soon

    FCEの試験についてもまた今度書きたいと思います。ではこのへんで☆

     

    この記事の内容は 2020年03月16日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    My Greenwich life is finally over ! / A day in the life of Naoki

    Hi. This is Naoki from Greenwich. I’m going back to Japan day after tomorrow. I arrived in Australia in last 21st of April. I still remember my emotion that an airplane I was in landed in Sydeny. I felt very excited but, at the same time anxious about my new journey. Currently, I am in Melbourne.  I could spend 11 months in Australia that is unbelievable. Today is my last day in Greenwich, my intern. So, I want to look back my life in Greenwich from now on.

    こんにちは。グリニッチの直樹です。明後日に日本に帰ります。11か月も自分がオーストラリアにいたことが信じられません。今でも、シドニー空港に着いた時の不安とドキドキした感情を覚えています。今回はここで働くのが最後の日なので、グリニッチで過ごした日々を振り返ってみたいと思います。

    Before I came to Greenwich, I had never done an office work. I kept wondering what office work is like. Also, I want to work overseas in the future. I have 2 years left before i graduate from my university. Considering it, I thought it is the best time to discover what office work is like. So, I applied for this internship. It cost about $1.400 which is not cheap but, I thought  I have done the great shopping.

    ここに来る前は、オフィスワークはしたことがなく、オフィスワークってどんなんやろってオッ持てました。そこで、せっかく休学して、時間もあるので、インターンに挑戦して、オフィスワークとは何か自分の中で答えを知ろうと思いました。

     

    At the beginning of my intern, I was very slow and inaccurate. I myself wasn’t a good intern. I realized that office work is much more difficult than i thought. However, thanks to my nice colleagues, I could get used to doing a office work little by little. What I like the most is learning process. For example, first few weeks, I couldn’t finish making student Id cards on time. I thought the reason why i couldn’t finish my  task on time. Then, I repeated trial and error to find a more efficient or accurate way. A few weeks later, I could finish making it on time. I was happy because I could change my failure into success. Also, I got praised from my colleagues which is not flattery but real compliment. As there are more things I am able to do, I feel that I am growing up and I become closer to  a real member of my team. I was happy when I felt I contributed to my team.  But, from my point of view, I couldn’t become a real member of my team. I ended up with a just intern like an assistant. There are a lot of things that I can’t do more than i can do. I think it might be because I lack of skills such as, how to process excel, English skills, how to use a computer in general and so on. I knew everything needs a plenty of time to be a decent level but, I felt very inferior to my colleagues. That is why I think I couldn’t build up my confidence.

    最初の方は、めっちゃ遅くて、ミスもいっぱして、全然ダメでした。オフィスワークってむずいんやなっておもいました。でも、みんながやさしくしてくれるので、少しずつではあるけど、慣れていきました。私が一番好きだったことは学ぶ過程でした。前にできなかったことを、自分なりにいっぱい考えて試行錯誤を繰り返して、できるようにしていくことはほんとにうれしかったです。できるようになると、周りの人もほめてくれて、うれしかったけど、完全にチームの一員になれたなという感じは結局最後までしませんでした。いろいろな分野で自分が劣っているように思えました。だから、自信はつかなかったです。

    In order to compensate for my lacking confidence, I need to think about what i need to do. I am leaving Australia in a few days and go back to my university. I will find out the answer as soon as i can and carry out what i need to do.

    この自信を埋めるために、これから何をしていかないといけないか考えないといけないと思いました。オーストラリアからいなくなって大学に戻るけど、できるだけ早くその答えを出して、それを実行していこうと思います。

     

    In my future, i want to be like my colleagues. through this internship, i could see my goal. I will work maybe not in Greenwich but in one of companies in the world. I don’t think i will be able to show off myself that is grown up to my colleges in Greenwich. But, someday, if i am lucky, I have a chance to meet them.  If I could meet them, I want to make them astonished. They will see my growth. I need to start preparing for surprising my colleagues.

    将来、みんなみたいになりたいです、このインターンを通して、自分のゴールが見えたような気がします。僕は将来、グリニッチで働くことはないかもしれないけど、もし、みんなにあったら、成長した姿を見せたいなと思います。そのためにこれから、準備をしていきたいなと思います。

    received_267989514090492 (2)

     

    この記事の内容は 2019年03月20日 (水) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :