このシリーズでは《さくっとカッコよく》英語で話したい方のために、お役立ちフレーズをご紹介します♪
=======
友達をイベントや食事に誘いたいとき、あなたならなんて言いますか?
「Let’s go to ~」や、「How about ~」などはお馴染みですね。
でも
・相手の気持ちに合わせて誘いたい!
・感じよく声をかけたい!
と思う場面もきっと多いはず。
そこで今回は、<お誘いシーン>で役立つフレーズをご紹介します(#^^#)
<目次>
・フレンドリーに誘う
・丁寧に誘う(ビジネスシーンにもOK)
・相手がのってくれるか不安な時
☑フレンドリーに誘う
■Do you feel like~?
<feel like doing >で、「~したい気がする」の意味になります。
例えば、Do you feel like going out tomorrow ? なら、
「明日出かけたい気はしない?(出かけてみない?)」というニュアンスになります。
知り合い同士で、ソフトに誘いたい時などに便利です♪
【会話例】
Do you feel like eating Mexican food?
メキシコ料理を食べに行くのはどう?
I love to. thanks !
ぜひ行きたいな。ありがとう!
=======
■Are you up for~?
<up for something>は「~に乗り気である」という意味になります。
>>★upで、何かに前向きな姿勢を示せる!
「~したい気分じゃない?」といった、フレンドリーな言い回しに。
【会話例】
Are you up for some drinks tonight?
今晩飲みに行かない?
That’s sounds good !
それいいね!
=======
☑丁寧に誘う(ビジネスシーンにもOK)
■Would you like to~?
Do you want to~?(~したい?)のより丁寧な表現になります。
「~しませんか?」「~はいかがですか?」のように、誰にでも失礼なく使えます。
【会話例】
Would you like to have a lunch with me?
一緒にランチ行きませんか?
Sure !
喜んで!
=======
☑相手がのってくれるか不安な時
■I wondered / I was wondering~
wonderは、「不思議に思っている」ことを表す単語です。
なので、相手が誘いにのってくれるか微妙・・という時によく使います。
「私はこう思ってるんだけど、どう?」と、控えめなニュアンスが伝わりますよ。
【会話例】
I was wondering if you could send me your address?
あなたの住所を送ってもらってもいいでですか?
Yes, I’ll send it later.
ええ、あとで送っておきますね。
いかがですか?普段の会話が、ちょっと楽しくなりますね♪
さっそく明日から使ってみよう☆彡