【ネイティブはこういう#05】I think以外の「こう思う」フレーズ

新コラムTOP画像 (19)

このシリーズでは《さくっとカッコよく》英語で話したい方のために、お役立ちフレーズをご紹介します♪

*-*-*-*-*

今回は「私は〜と思う」を表すフレーズをご紹介します。
普段何気ないシーンでも、自分の意見を言う機会はありますよね。

「~したほうがいいと思う」といったアドバイスや、「~じゃないかな」という推測もそのひとつ。
とくに英語圏では、自分なりの考えを周囲に伝えることは、とても重要とされています。

ぜひ「思う」のバリエーションを増やして、積極的に自己表現していきましょう(*^-^*)


<目次>

・確信が低いときの「こう思う」
・自身をもった「こう思う」
・周りに配慮した「こう思う」


確信が低いときの「こう思う」

■I guess

「Guess」は、自分の発言に対して確信度が低い時に使われます。

〈特に根拠はないんだけど〉~だと思う、といったニュアンス。

A:I guess he is wrong.

(彼が間違っていると思う)

 

またカジュアルな会話で、とくに深い意味はなく「~しようかな」という時にも使えます

A:I guess I’m gonna get some coffee.

B:Yeah, me too. Let’s take a break!

 コーヒーでも飲もうかな。

 いいね、私も。一休みしようよ!

min-li-lim-awsmdfnh8JY-unsplash

■I suppose

I guessとほとんど同じニュアンスですが、少しだけ確信度が高めになります。

「suppose」の場合、限られた情報をもとに、意見や事実を述べるときが多いです。

 

A:I suppose they’ll be late. There’s a heavy traffic this morning.

 (彼らは多分遅刻だよ。今朝はすごい渋滞だったからね)

 


 

自信をもった「こう思う」

■I believe

「believe」は直訳すると「信じる」ですね。

そのため「guess」や「suppose」よりも、事実に基づいた確かな考えを伝えるときに用います。自分の意志の強さも表現できます。

 

A:She put a lot of effort into her Spanish studies.

B:Right, I believe she will pass the exams.

 彼女はスペイン語の勉強にとても努力したね

 ほんとに、きっと試験に受かると思うよ

 

■I’m (pretty) sure that…

これもネイティブ会話で大変よく耳にしますので、ぜひ覚えておきましょう。

〈発言に自信があるとき〉の、「こう思う」です。

ほぼ確信しているが、もしかしたら違う可能性もある、といったニュアンスを入れたいときに便利です。

★I’m sure that…とよく似たフレーズで、I’m confident that…もあります。

 

A:I’m sure that I will get the job. 

(私はその仕事をゲットできると思う)

christina-wocintechchat-com-VpcgTEKerEQ-unsplash


 

まわりに配慮した「こう思う」

■It seems to me that…

周りの意見を尊重しつつ、自分の考えを言いたいときのフレーズ。

〈みなさんはどう感じるかわかりませんが〉、私には〇〇のように思えます。という意味あいです。

こう言えば、オブラートに包んでディスカッションできますね!

 

A:What do you think about the new model?

B:It seems to me that it is a bit too cheesy.

 新しいモデルについてどう思う?

 私としては、少し安っぽいように思います

 

■I could be wrong, but…

■This is just my opinion, but…

上記も、遠慮しがちに意見をいうときに便利な表現です。

はっきりとした主張を避けたいシーンで、

「間違っているかもしれないけど~」

「単に個人的な考えだけど~」と、ワンクッションおいて円満な会話に(#^.^#)

 

A:This is just my opinion, but she’s not interested in this proposal.

 (あくまでも私の意見だけど、彼女はこの提案に興味ないと思う)

campaign-creators-e6n7uoEnYbA-unsplash


いかがですか?普段の会話が、ちょっと楽しくなりますね♪

さっそく明日から使ってみよう☆彡


カテゴリ : ネイティブフレーズ
タグ : カジュアル, スラング, ネイティブ, フレーズ, ワーキングホリデー, ワーホリ, 日常会話, 海外生活, 留学, 英会話, 英語, 言い換え, 語学学校

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。