はいさ~~い
東京オフィスからSabuです(‘ω’)ノ
 
日本もそろそろ肌寒くなり。。
沖縄人の私にとっては厳しい季節が参りました(;´Д`)
 
冬になるとどうしても出不精になるのですが
沖縄の人は昔から「歩く」ことをしない方が多いです・・・汗(/・ω・)/
 
CMでも皮肉の意味合いで
 
「野球をしているうちなーんちゅ(沖縄人) ヒットを打って
走る/歩くことが嫌い。そこで思いついたのが一塁までタクシーを使っての移動。
全国No1の肥満率。 歩こう うちなーんちゅ」
 
こんなコンセプトでCMが作られてました。
 
うーん
納得。(‘◇’)ゞ 納得。(‘◇’)ゞ
 
私も運動しなければ・・
 
(゚Д゚;)
 
さて、話は変わって
今回は「水」をテーマに。
 
全ての生活の中でとても重要な位置づけですね。
日本での水質は「軟水」ですが、多くの海外では「硬水」が多いです。
 
そうなるとどうなるか。
 
(+o+)
 
①水道水を飲むと、おなかを壊しやすい
 
②シャワー入ると、髪がパサパサになりやすい
 
(ノД`)・゜・。
(ノД`)・゜・。
(ノД`)・゜・。
 
他に・・
③国によっては極端な水不足(特にオーストラリア)
 
④コーラより水が高い!
 
( ゚Д゚)
( ゚Д゚)
( ゚Д゚)
 
ただ・・
⑤意外となれるものだ
(私も途中から節約の為にコンビニで買ったペットボトルに水道水を入れて冷蔵庫で冷やして毎日飲んでました)
 
⑥日本帰国するとお茶より水派になる
 
( `ー´)ノ
( `ー´)ノ
( `ー´)ノ
 
最後は人それぞれですが笑 (*´ω`*)
 
生活の一部なのに以外と気づかない「水」についてのテーマでした。
日本ってどこでも「水」が飲めて、水道水から飲めるって素敵ですね。
(*^▽^*)
 
今日はここらへんで
 
C-sa