【ワーホリプラン紹介】 ワーホリに行って、働くぞぉー!

海外でのお仕事ってどんなもの?どのぐらいの英語力が必要?
このような疑問を抱いている方も多いと思います!

 

今回は現地でとにかく働きたい!という方のために耳寄りな情報を
お伝えいたします★

 

【1】 海外にはどんなお仕事があるの?

実は日本で働けるお仕事は、ほとんどの国で同じように働くことができます。
ただし、ワーホリや留学生として働くとなると多くの方が従事されているのは「接客業」がメインです。

 

よく例として挙がるのは、レストラン・カフェ・お土産屋さん・ホテル・アパレル
美容師・スポーツインストラクター・事務・庭師・ファーム・ベビーシッターなどです!

【2】どうやって仕事を探すの?

お仕事の情報はいろいろなところで入手することができます!

 

インターネットやお店の張り紙、現地オフィス、フリーペーパー・・
そんな中でも実際のお仕事GETに繋がる方法。それはずばり「口コミ」!!です!

 

つまり学校でできたお友達の紹介やシェアハウス先の友人からの紹介など
出会った人の繋がりからお仕事を紹介してもらうということです!

 

この場合、元々紹介してくれた友人とオーナーさんが知り合いの可能性が高いので印象も良く
いち早く信頼を得ることが可能できます!

【3】どのくらい稼げるの?

では実際現地で生活していると収入はどのくらい得られるのか。

英語圏各国の平均時給をご紹介します♪

平均時給 日本円でこれくらい
オーストラリア $16 1450円
カナダ $10.25 980円
ニュージーランド $13.05 1020円
イギリス £7 1090円

 

頑張れば学費や旅費を貯められるぐらい稼ぐ方も多くいます!!

 

なるべくたくさん稼ぎたいとお考えの方!
実はどこの国も日系のお仕事より現地のお仕事のほうが時給も高く
雇用条件がしっかりしているところが多いんですよ!

 

【4】語学力はどのくらい必要?

現地に行けばどうにか仕事見つかるかも・・というその甘い考えは捨ててください!

 

海外でのお仕事はそう簡単なものではありません( ..)φメモメモ
まず一から英文履歴書を作り、オーナーさんとの英語面接があります。
さらに日常会話と仕事で使用する接客英語やビジネス英語は大きく異なります。

 

これは日本語だって同じですよね?
履歴書だけをとって考えてみても作成時のポイントを知らないと面接すらしてもらえませんよ!

 

みなさんが就きたいと考えるお仕事は様々かもしれません。

 

日本人が一番働きやすいといえば「日本食レストラン」が挙げられますが、
もちろんお客様との会話はすべて英語。
そのため、ある程度英語での生活ができるようになるレベルと言われている
最低3ヵ月は学校に通う必要があります。

 

さらに現地のカフェやファームステイなど現地人が従業員の場で働く場合は平均6カ月、
現地のビジネス場面で働きたい場合にはまず学生ビザなどで6カ月以上~1年しっかり学ぶ必要があります。

 

基礎英語のほかに接客英語やビジネス英語を学べる学校や、
履歴書の書き方や面接の仕方までサポートしてくださる学校でしっかり現地でのお仕事に備えてくださいね!

 

==========

接客英語を学ぶなら!
(語学学校公式のブログへジャンプします)

Australia SELC  Australia Inforum
Canada CCEL  Canada PGIC

ビジネス英語を学ぶなら!
(語学学校公式のブログへジャンプします)

Canada KGIC

履歴書や面接などのサポートを受けるなら!
(語学学校公式のブログへジャンプします)

Australia Inforum  Australia NAVITAS

【ワーホリプラン紹介】 行くからには英語を取得する!

みなさまこんにちは!

 

海外に行くのなら、英語の習得もしっかり習得したい!そんなあなた!

 

こちらはわたしAMYがご案内させていただきます(*‘ω*)

 

っとも日本人が苦手なスピーキング+コミュニケーション能力を身につけるには海外での習得が一番の近道だってことご存知ですか?

 

そもそも、中学、高校と6年も英語を勉強をしている私たちが英語を話せない原因は英語を《話す》機会が与えられなかった…それだけの事なんです。

 

わたしもそうですが、授業中に自分の言葉で話す言葉を話せるようになるのには、インプット《学ぶ》アウトプット《話す》の繰り返しとバランスがとーっても大切。

 

日本で勉強をしている状態は…インプット過多でアウトプット不足

 

海外でお友達をつくって/仕事をしながら英語を覚える…インプット不足。

 

1School_camera_015

では、どうするか?



専門の機関で習得を目指しましょう!

 

海外で語学が勉強できる専門の機関を一般的に《語学学校》といいます。

 

★語学学校のメリット★

 

1.語学を教えるプロの下で基礎からしっかりと習得できる
⇒特に《コミュニケーション能力》を鍛えてくれる《私立の語学学校》がお勧めです!

 

2.英語を使っての資格取得(英語資格/ビジネス英語)
⇒中級以上の方向け!履歴書に書ける語学力を付けましょう!

 

3.学校の友人の人脈を使って 仕事/住居探しの効率化ができる
⇒コネクションを作ることで難しいお仕事にチャレンジできるチャンスも!

 

学校に通う期間+ビザの選び方

 

1.日常会話くらい話せるようになりたいな!

 

★就学期間:3~6か月
★ビザ  :ワーキングホリデー
★語学力 :初級⇒中級
★ご予算:100~150万円
★現地の仕事
 ⇒ 接客業(日系レストラン系)

 

2.現地で仕事ができるくらいになりたい!

 

★就学期間:6~9か月
★ビザ  :学生ビザ
      or ワーキングホリデー
★語学力 :初級⇒中級
★ご予算:150~200万円
★現地の仕事
 ⇒接客業(レストラン/カフェ)
 ⇒観光関係(ホテル/旅行会社)

 

3.将来的に語学を使って仕事をしたい!

 

★就学期間:9~12か月
★ビザ  :学生ビザ
      + ワーキングホリデー
★語学力 :初級⇒中上級
★ご予算:200~250万円
★現地の仕事
⇒接客業(レストラン/カフェ)/
⇒観光関係(ホテル/旅行会社)/
⇒ビジネス関係(事務等)

 

私はこのプランで渡航をしましたが語学力はUPPER-INTERMIDIATE(中上級)まであげて、現地のローカルのお仕事体験もできました(*’ω’*) 

 

皆様の目標が高い程、ビザの申請タイミング+組み合わせがとても重要になります!

 

もっと詳しく知りたい方は下記のセミナーへ♪
お待ちしております♪

 

★☆★そんな皆様にお勧めのセミナー★☆★

 

★学校を選びたい時は…

語学学校セミナー

 

 

★渡航のプランニングがしたい人は…
中級セミナー   
 …一般的なプランニングの方法について

 

渡航計画相談会  
 ★同じ渡航先の仲間の渡航目的やプランニングを知りたい方向け

 

個別カウンセリング
 ★具体的にプランニングを進めていきたい方向け

osusume

 

【ワーホリプラン紹介】 ワーホリとにかく楽しみたい!!

みなさんこんにちは!

 

東京オフィスのみかです(●・ω・●)

 

突然ですが、みなさんの渡航の目的は何ですか?

 

海外で生活してみたい、お仕事体験がしたい
語学を勉強したい、旅行に行きたい、遊びたーい!
などなど人によって渡航の目的は様々。。。

 

そこで今回のブログでは
【とにかくワーホリ楽しみたい渡航型】
向けのお勧めプランをご紹介しちゃいます♪

 

ポイントその①

 

まずポイントとなってくるのが語学力??!

 

旅行でも道を聞いたり、チケットを買ったり
予約を取ったり、何かと英語を使いますよね。

 

語学学校に3ヶ月通うと日常会話が出来るようになってくると言われているので、
とにかく楽しみたい!旅行したい?リフレッシュしたい!という方でも
最低3ヶ月は学校に通ったほうが
道を尋ねたり、現地の人と交流をしたりするのに困らないでしょう★

 

また、現地のショーを楽しみたい!
とか現地のツアーガイドさんによるツアーに参加したい!
という方は、リスニングのスキルアップのためにも4ヶ月ぐらい通ったほうが楽しめますよ。

 

ポイントその②

 

また、選ぶ都市も大切ですね!
各国の大都市や観光都市(シドニー、バンクーバー、ロンドン、パリ…)
に行ったほうがアクティビティーや旅行などの情報がたくさん得られます。

 

お仕事を通してワーホリを楽しむことももちろんできます♪
オーストラリアではファームステイで日本では出来ない体験が出来ます。
時給が高いのもポイント!
カナダではガイドさんなどの観光業に従事するとお客さんと喜びを共有しながらお仕事ができますよ◎!
そして貯まったお金で旅行も夢じゃない・・・!?

 

最後にお勧めの旅行先!

 

オーストラリアに行かれる方は
クイーンズランド州にある世界最大級の珊瑚礁、グレートバリアリーフがお勧め!
ダイビングなどが楽しめます。
オーストリアに行かれる方は、ニュージーランドまで足を延ばしてみるものいいですね★

 

カナダに行かれる方は、カナダ・アメリカどちらも楽しめますね♪
カナダでオススメなのはカナダとアメリカの国境にあるナイアガラの滝!

 

20130908-_______________

 

私も実際に行きましたが、近づくと嵐の中にいるように感じるぐらい水しぶきがすごかったです笑

 

20130908-tokyoblog

ワーホリでは渡航者それぞれが違った体験をして帰ってきます!

 

当協会のスタッフもみんながワーキングホリデー/留学経験者!
少しでもみなさんのプランニングのお役に立てますように体験談セミナーを行っておりますので、
ぜひぜひご参加ください☆

 

>>>>> ご予約・詳細はこちらから!! <<<<<

それでは!