海外生活、トラブル回避の5カ条!

最近では日本人留学生が事件・事故に巻き込まれるニュースを聞くことも少なくありません。

その為、留学・ワーホリの渡航を考えている方やそのご両親様から「この国は本当に安全ですか?」「出発前に色々な報道を聞いて心配」というご質問をよく聞きます。

今回はこの様な質問にお答えすると共に安全に過ごすためにどうすれば良いかについてお答えします!

 

DSCN0586_1

 

日本は世界的に見ても、とても治安が良いとされています。その為、海外でも日本と同じ感覚で過ごしてしまうと犯罪や事件事故に巻き込まれやすくなるので注意しましょう!

 

トラブルに巻き込まれた時の英会話フレーズ集

 

オーストラリアやカナダなど、治安が良いと言われる国も多いです。しかし、いくら治安が良いとはいえ、危ないと言われている地域へ無防備に訪れたり不用心な行動や言動は慎むべきです。

 

夜遅くに街を歩き回ったり知らない人にナンパされて家に飲みに行ったりなど日本でも危険とされている行為はもちろんですが、お店の席を確保する為に荷物を置いて食べ物を注文に行ったら、荷物を盗まれてしまった、財布にお札をたくさん入れて持ち歩いたりなど、日本では普段何気なくしている事でも
海外では危ない事になるかもしれません!

 

下記の5カ条には特に意識を向けるようにしましょう!

 一.人通りの少ない夜道の一人歩きしない
 二.歓楽街や不穏な地域には長居しない
 三.派手な服装や高価な服飾品を身につける
 四.大金を持ち歩かない
 五.見知らぬ人の車に乗らない、誘いについて行かない

 

===

 

一部の若い学生やワーホリ経験者は、現地での麻薬の体験や危険な行動を自慢話にしています。しかしそれは決して格好の良い話ではなく、とても危険な行為であると認識しなければなりません!

 

一つ間違えれば、心身に傷を負ってしまうだけでなく、逮捕されてしまい日本に戻ってこられなくなる場合もあります。

 

また、海外生活に慣れてきた頃に、油断して犯罪に巻き込まれるケースも多いです。

 

「自分は大丈夫」とは絶対に考えないようにしましょう。

 

トラブル回避に絶対必要!海外保険のお話

 

海外での生活をより楽しく過ごすため、日頃から意識を切り替えて、危険を回避するように心掛けた生活を送りましょうね!

 

===

海外トラブル集

 #1 空港でのトラブル
 #2 文化の違いトラブル
 #3 車のトラブル

 

fa9a0a5c4e486b560905e8104eeafce6

人気の国と治安のお話

海外での留学やワーホリ、長期滞在になると安全性や治安での不安も大きくなりますよね。

ではどんな国が安全なのでしょうか??
今回は人気国の安全性をご紹介します♪

海外で大切なのは、トラブルに巻き込まれない様に心がけて
海外では自分の意識を切り替えること!
> トラブルに巻き込まれない様にするには…?

 

1. オーストラリア

留学・ワーホリ先として人気の高いオーストラリアですが、
それは安全面での理由も大きいです。

まずオーストラリアは銃規制とても厳しく、銃による事件などはほとんど起きません。
戦争に参加していないというお国柄か、国民性もとても穏やかで、争いごとを好まない気質です。

また、オーストラリアは多くの移民を受け入れていて国が成り立っているので
海外からの旅行者・留学生をいつでも暖かく受け入れる環境が整っているのもポイントです!

オーストラリアでの一日はこんな感じ!

 

 

2. カナダ

カナダは世界的にも安全性が評価されている国!
その為世界一過ごしやすい国ランキングでもカナダの都市が常に上位にランクインされています。

銃規制も厳しく経済も好調なので失業率が安定しているので
犯罪発生率も低く、日本よりも治安が良いかも!?

また、地震や台風などの自然災害が殆ど無いのも特徴的です。

カナダでの一日はこんな感じ!

 

 

3. イギリス

イギリスは防犯対策や交通機関が発達しているので、基本的な治安はとてもいいと言えるでしょう!

しかしイギリスはその人気の高さから旅行者も多く、詐欺や置き引きの様な軽犯罪が多いのも事実です。

ロンドンなどの大都市では「近づかない方がいいエリアマップ」なども準備されているので

その様なエリアに近づかない事で危険性をぐっと下げることが出来ますよ!

 

 

4. ニュージーランド

ニュージーランドは国としての人口密度が低いので

少し街を外れると町民全員が知り合いになるくらいアットホームな国。
緑に囲まれてゆったりと過ごす国民性からか、フレンドリーな人たちがとても多いです。
その国がどれくらい平和かを示す「世界平和度ランキング2013」では、第3位にノミネートされています!

ニュージーランドでの一日はこんな感じ!

 

 

5. アメリカ

アメリカはよく「治安の悪い国」として名前が挙がりますが、一概にそう言い切れるわけではありません。

もちろん銃規制の緩さやスラムの多さなどから危険な地域も多いですが
事前にそれらの危険地域を把握して避ける、意識して危険から遠ざかる意識を持つことで
犯罪に巻き込まれる危険性はぐっと減りますよ!
またアメリカは州によって法律や治安が多く違うので、事前に確認しましょう。

アメリカでの一日はこんな感じ!

===

fa9a0a5c4e486b560905e8104eeafce6

どのスーツケースがいいの??

旅行の時も、留学・ワーホリの様な長期滞在の時も、荷物をまとめるスーツケース選びは、いつだって悩みの種です><

 

実際どのスーツケースがオススメなのでしょうか??

 

これからスーツケースを買おうと思っている人、「荷物がいっぱいあるから、とにかく大きいのを買おう!」って考えは危ないですよ~

 

荷物の重量制限は航空会社によって違いがありますが、一般的には上限が20~23kgに設定されています。

 

スーツケースは90~100リットルくらいが最大サイズなのですが、この大きさのスーツケースにいっぱい荷物を詰めてしまうと、例え荷物は入っても、重量制限を大きくオーバーしてしまうんです。

 

(90リットルのスーツケースにピッタリ収まるくらい荷物を積めると、内容にもよりますが大体25~30kgくらいなります。特に女性は服などが多い為注意!)

 

■ ここから航空会社ごとの、重量制限を確認しよう!■

 

そのまま飛行に乗ろうとすると、当然超過料金を取られてしいます。

 

確かに多くの荷物が入ることに越したことはないし、帰るときにはどうやっても荷物が増えるので、大きいスーツケースを買っておいて損はないです。

 

でも大きすぎると、スーツケースだけで5kg以上の重さになってしまう事も!

 

スーツケースを選ぶときは、「安くて大きい物」ではなく「高くても軽くて丈夫な物」を選ぶのがいいでしょう♪

 

荷物は極力減らして行こう!
海外にコレは持って行くなランキング