ヨーロッパイベント情報♪LE TOUR DE FRANCE(ツール・ド・フランス)

みなさまこんにちは!
東京オフィスのAMYです♪

 

いよいよ夏の足音が聞こえてきましたね!
そんな中、なんとフランスではCMでもよく見かけるキリンビール「一番搾り フローズン〈生〉」が販売されるそうです!

 

フランスに行っても日本のビールが呑めるなんて最高ですねー♪

 

====

そんなフランスでは 

 

2013年6月29日から7月21日に渡って

【LE TOUR DE FRANCE】(ツールドフランス)が行われています♪

 

https://www.letour.fr/le-tour/2013/us/ (英語/フランス語/ドイツ語/スペイン語)

ツールドフランスは約3週間かけてフランスを中心としてヨーロッパをぐるっと回る
世界三大ツールのひとつの自転車レースなんです♪

 

本日7月2日(火)の舞台は南仏セレブの街NICE?
世界中の貴族や富豪がバカンスに集まってきます!

 

★Tuesday July 2nd, 2013Stage 4Nice

最終日のゴールはPARISの凱旋門

1か月かけてたどり着いた凱旋門をくぐる気持ちはどんなにいいでしょう。

 

フランスではアクティブティとして自転車がとても人気があるので、
山間部をドライブしているとよく自転車の練習している方を見かけます。

 

私がフランスのMONTPELLIERに滞在をしている時、
ちょうどレースのROUTEに組み込まれていたので応援をしました!

お気にいりの選手を見つけて応援をするのもよし♪
世界遺産などの風景を楽しみながら観戦するのもよし♪

 

もしご興味があったら是非観戦をしてみてくださいね(^◇^)♪

★ツール・ド・フランスを知るための100の入り口 (J SPORTS)
 https://www.jsports.co.jp/cycle/tour/tour100/

AMY

交流会やっちゃいました!!

皆さんこんにちは!東京オフィスのヒロユキです。

 

6月も終わりそろそろ本格的な夏へ季節は変わろうとしていますね。
今年も例年より暑くなるという予想なのでくれぐれも夏バテには気をつけましょうね!

 

20130627-img_5570

 

さて、去る6/27、東京オフィスでは交流会が開催されました。

 

当日は25名の方に来場いただきスタッフ合わせると40名ほどで大いに盛り上がりました。
ありがとうございます!
今回の交流会、梅雨を乗り切ろうというサブタイトルのもとチーム対抗の早押しクイズや
誕生日を迎える方へのプレゼント
出発を控える方からの意気込みスピーチ等の濃い~内容となりました!

 

20130627-img_5517

 

交流会という文字通り参加者の方同志の談笑タイムも盛り上がりを見せ、
司会を担当させていただいた私の喉も翌日にはカラカラに枯れていました笑

 

仲良くなった方は連絡先を交換して今後の情報収集に活かそうとしたり
中には盛り上がりすぎて時間内では話足りないとのことで
2次会で居酒屋に行ったメンバーもいました笑

 

20130627-img_5421

 

そんなこんなでとても充実した時間を共有させていただいた交流会、
参加した皆さまにとって有意義なものであったなら幸いと感じます。

 

交流会のお写真はFacebookにアップしましたので
参加された皆さんはご自由にタグ付けしてくださいね~♪
Facebookページはこちらから!

 

そして!来る7/28!やっちゃいます真夏の交流会!

 

20130728______

 

今回とはまた一味違った内容で皆様を迎えようと着々と準備を進めていっております。
お時間に余裕のある方!次回は日曜開催ということもありお休みの方も多いと思います。

 

是非是非参加頂きたいと思いますのでよろしくお願いします!!
7月の交流会へのご参加予約はこちらから!
質問ある方いつでもご連絡ください!

 

また、毎日開催の無料セミナーにも皆さまのご参加お待ちしております♪

 

◎それでは、ヒロユキでした◎

『いただきます!』英語でなんて言う?

みなさんこんにちはー(●・ω・●)

 

東京オフィスのみかです☆

 

最近晴れの日が多くて嬉しいですね♪

 

―――――――――――
突然ですが、みなさん!

 

『いただきます!』って英語でなんというか
ご存知ですか??

 

日本では食事のたびに使う定番フレーズですよね!

 

ホームステイ先でご飯の時、友達とご飯を食べに行った時
英語では何と言えばいいのでしょう・・・

 

 

実は・・・
英語には『いただきます』の直訳フレーズがないのです!!!

 

私のホストファミリーはキリスト教の家庭だったので
食事前にお祈りのようなものをしていました。

 

友達に食事に行った時は、友達が何も言わずに食べ始めていたので
ちょっとしたカルチャーショックを味わったのをおぼえています笑

 

とはいえ
日本人の私は『いただきます』というのを言わないで食べるのが
変な感じだったので

 

『Let’s eat』
とか
『Looks delicious!』(おいしそう!)
など

 

いただきますのつもりでかるーく
一言言っていました!笑

 

そしてそして!
『いただきます』もなければもちろん『ごちそうさま』というフレーズもありません!

 

どうしても『ごちそうさま』と言わないと
なんか変!

 

と言う方は、

 

単刀直入に
『I’m finished』と言ってもいいですし

 

『I’m full.』(おなかいっぱい)
『Everything was delicious』(おいしかった)
『That was a nice dinner』(素敵なディナーだったね)

 

などと言ってもいいと思います!

 

日本では毎日使われているフレーズが
英語にないなんてなんか不思議な感じですよね(・○・)

 

でも実は他にもたくさんこのようなフレーズがあるんです!
またブログで紹介して行きたいと思いますので
ぜひ次回もチェックしてみて下さいね♪