ワーホリに役立つ!?映画★

皆様こんにちは!
ちょっとお久しぶりのAMYです(*’ω’*)♪

 

先週は暑い日が続いておりましたが、
今週になってすっかり落ち着いてしまいましたね。

さて、今日は語学の勉強に役立つかもしれない??
私の大好きな映画たちをご紹介します。

 

私は音楽は邦楽ロック派なのですが、映画はわりと洋画派♪
何を隠そう、大学では芸術学部で映画の勉強をするくらい大好き!

 

断然!おひとり様映画館派♪

 

映画ってリスニングの勉強にもなるんですよね。

 

ワーホリ前に日本から、できること。

 

私のオススメは【映画を観ること】です

 

まず、
①字幕付つきで2回
②字幕なしで3回

 

計五回をみて英語をしていました!

 

1週間のレンタルでTSU○YAなどで借りて頂ければ、
1日1回!計7回観れますのでワーホリ前に日本からでも耳を慣らして行けますよー!

 

そんな私の人生のバイブルは・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アンドリューNDR114

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

この映画を観ると人生を大切にしようと改めて認識します
涙なしには見れない名作なのに、知っているかたが少なくて悲しい。
ぜひ見てみてください!

・・・・・・・・・・・・・・・・

★プラダを着た悪魔

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

プリティプリンセスから大好きなアン・ハサウェイ主演。
日本でも大ヒットしましたね。
仕事関係で使える会話も勉強できますよ!

最近エンドレスリピートなのは今更の【THIS IS IT】なのは置いといて…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★スパニッシュアパートメント

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

[c]2003 TWENTITH CENTURY FOX

だーいすきなロマン・デュリスの出世作。
留学生の1年を通したシェアハウスの生活が題材なので、
海外の滞在のイメージがわきますよ♪

ちなみにちなみに・・・
フランス映画でのお気に入りは

・・・・・・・・・・・・・・・

★ポンヌフの恋人

・・・・・・・・・・・・・・

 

完璧主義で知られるカラックス監督により3年かけて制作された大作!
パリのセーヌ川に架けられた【PONT NEUF】という橋が舞台
オシャレな純愛が見たい方は是非♪

★PONT NEUF IN PARIS

https://goo.gl/maps/sbaPY
リスニングは回数勝負!
スピーキングは実践勝負!

日本からしっかりリスニング力を付けて現地でのコミュニケーション力UPを目指しましょう♪

【女性必見!】海外に持って行った方がいいものって??

みなさん!
こんにちはー(●・ω・●)

 

東京オフィスのみかです!

 

暑い日が続いてますね(><)
みなさんも体調を崩さないように気を付けてくださいね♪

 

今日は女性限定セミナーなどでよく聞かれる
海外に渡航の際に持って行った方がいいものについて書いていきたいと思います★

 

完全に私の経験に基づきますがw
もっていった方がいいものは…

 

・常備薬
・デジカメ
・電子辞書!
・PCかタブレット
・少量の服
こんなもんでしょうか←

結構少ないと思います(・_・)
なんでかというと・・・
基本的に海外ではなんでも買えちゃいます!!!

 

女性の方で敏感肌の方はお気に入りの化粧水や化粧品を持って行った方がいいかもしれません。

 

ただし!
洋服はそんなにもっていかなくても大丈夫です!
「トランク一個全部服で埋まったー(´・ω・`)」
っていう方もいらっしゃいますが、

 

現地には現地の流行があるので結局着ない場合が多いです。
私もこんな格好でディズニーランドに行ってしまいましたが、
全然浮いてなかったですよ笑

20130713-___

また、現地の洗濯機は日本のものよりも強力なので笑
ボタンが取れてしまったり・・・袖がほつれてしまったり・・・

あ、洗濯ネットは持っていきましょうね(・○・)!

最後に…
荷物は倍になって帰ってくるとよく言われますので、
渡航の際は最小限の荷物で行くことをお勧めいたします!

 

語学学校ってどんなところ?

こんにちは^^ 東京オフィスのSaoriです!

先週のニュージーランド編からに戻り、
今回は語学学校の経験をご案内したいと思います

私が通っていたのはシドニーのシティにある「English Language Company(ELC)」という語学学校。
シティの中心駅、タウンホール駅から徒歩2分!という好立地。

何よりも日本人比率が低く、ヨーロピアンが多いのが特徴の学校です。
ヨーロピアンが多いのでみんな話すのが大好き。
休み時間もにぎやかで笑いが絶えない学校です。

そんな学校で私が勉強していたのが「一般英語(General English)」と「IELTS準備コース」。

一般英語では生活していくために必要な英語を学びます。
日本の学校のように、座って話を聞いている、ということは基本的にありません
文法もみんなで話し合って学ぶ!Readingでも会話が生まれる!とにかく話します

よく「友達が出来なかったらどうしよう…><」というご相談をいただきますが、心配いりません!
むしろ、友達が多すぎて名前を覚えきれなくてどうしよう><という悩みに変わるはずです。
English Name(自分の国以外の人に覚えてもらいやすくするためのニックネーム)を持っている人もいます。
Facebookは本名で登録してあるし、学校ではEnglish Nameだし、顔も一致させなきゃ!!となるくらい
友達はいっぱい出来るので、まずは日本でFacebookを使いこなせるようにしておきましょう♪

それからIELTS準備コース
これはIELTSという試験の対策コースで、永住権や進学を目指す人が必要な試験です。
もちろん、ちょっと難しい英語も勉強してみたい!という人にもオススメ。
本気で英語を頑張る!という人が多いので刺激になります。

今日は最後にIELTSコース卒業時の写真を紹介して終わります!!

22_1

osusume