航空会社別 お荷物重量制限まとめ

この記事では、色々な航空会社の受託手荷物許容量をまとめてご紹介します。

 

前回の記事でも紹介した通り、航空会社によって受託手荷物許容量は違っています。

 

当日になって空港で荷物の整理をしなくていいように、事前にチェックをして、スーツケース重量の確認をしましょう!
いったいどんなスーツケースがいいの?ここのヒントを読むべし!

 

航空会社別 お荷物重量制限

 

※重量制限などの情報は突然変わってしまう場合もあるので
必ず事前にチェックするようにしましょう!

 

日本航空
全日空

 

ユナイテッド航空
デルタ航空
アメリカン航空
エアーカナダ

 

ブリティッシュ・エアウェイズ(英国航空)
オーストリア航空
スイス航空

 

 

大韓航空
アシアナ航空
チャイナエアライン

 

ジェットスター航空
ニュージーランド航空
シンガポール航空

 

===

 

荷物は極力減らして行こう!
海外にコレは持って行くなランキング

オーストラリアの名物料理!ミートパイ

オーストラリアの名物料理”オーストラリアン・ミートパイ”みなさまご存知ですか?
手のひらサイズのさいの目切りにされたお肉とグレービーソースをパイ生地に包んで焼き上げます。
オーストラリアでは家庭料理として古くから愛されている食べ物です。

IMG_99356

オーストラリアでは、年間約2億5千万個のミートパイが市販され、一人あたりの消費量は12個といわれています。
一般家庭で作るミートパイを含めるとその消費量は、年間5億個以上にもなるとか。
カフェやパブ、コンビニ等、オーストラリアのどこにでも売っています。

 

オーストラリアに渡航する留学生・ワーホリ生にとっても
朝ご飯に、お昼に、おやつに、パーティーに…と長いお付き合いになるはずです。
味はお店によって様々。ワーキングホリデーや留学でオーストラリアに渡航したらお気に入りのミートパイを見つけましょう!

 

こちらはグルメガイドなどで頻繁に紹介される「Harry’s Cafe de Wheels」というお店。
ミートパイのうえに緑のグリーンピースマッシュがふんだんに乗せられています。
様々な有名人も訪れる、オーストラリア人にも観光客にも人気の味をぜひ一度お試ししてみては?

 

実はワーキング・ホリデー協会でもこのミートパイを作っています。
中身はミートソースですが、みなさまから美味しいと評判です。
毎月開催している交流パーティーでタイミングがよければ食べる事ができるかも!?
気になった方はご来店をお待ちしております?

 

IMG_9935

東京オフィス 5月の交流パーティーレポート

20140506-img_0047

5月6日に東京オフィスで開催された交流パーティーレポートです♪

20140506-img_0021

将来の夢や目標に向かって世界に飛び立つ三人。
ささやかながらプレゼントをお渡しし、決意のメッセージをいただきました。

20140506-img_9998 20140506-img_9990 20140506-img_0009

思う存分楽しんできて下さいね。
Good Luck!!

20140506-img_0027

今回のチーム対抗戦は逆転に次ぐ逆転という白熱の展開に!!
見事優勝したチームの歓喜の様子です。
彼らは豪華な賞品を持ち帰ったことでしょう。。。

20140506-img_9935

東京スタッフのコタローさんお手製のミートパイ。
絶品でみなさんにとても人気でした。

20140506-img_9937

その他、いろいろな食べ物もご用意しました。

20140506-img_9952

チーム対抗によるdrawing対決。
毎回、珍回答やファイン(プレー)回答で盛り上がります。
果たして分かりやすく描いてチームに伝えることができるのでしょうか。

20140506-img_9959

20140506-img_9960

20140506-img_9961

20140506-img_9964

20140506-img_9966

チーム対抗~モノマネ編~
何を表現しているのでしょうか??
ちなみにどのモノマネも激むずでした。

20140506-img_0047

今回の交流会もとても盛り上がりました。
始めましての方や引き続き来て下さった方がいらっしゃいました。

みなさんでゲームや情報交換等をし、楽しい時間を過ごしていただけてたら幸いです。(^^)