英語を伸ばす=必死になって遊ぶこと (!?)

はいさ~~い

 

東京オフィスからSabuです(‘ω’)ノ

 

先週は、お休みを頂いておりましたので・・
ブログは休載してました。

 

ちなみに先週は、小学校からの友人の結婚式。

 

今年に入り結婚ラッシュ!!!
結婚式の為に5回も帰省。

 

沖縄はここと違ってご祝儀の相場が安いのですが
その分、航空券代が高くつくんだよね。。 (;´Д`)

 

ふぅ~ (+o+)

 

さて、今回は英語の上達法について
Sabu流 をお伝え

 

日本人に
「海外に行っても勉強をしましょう!」
と伝えると
机上での勉強をする方が多数。

 

それが悪いとは言いませんが、それでは

日本と一緒!!
(/・ω・)/

 

日本と、海外での勉強面での一番の違い

 

それは

 

習った英語をすぐ実践

 

当たり前ですが、それをできない方が多い!
恐らく、勉強しなきゃ・・と考えすぎているのでは・・・?

 

そこで提案

 

自分なりの「勉強と思わない勉強方法」を見つけよう

 

私もそうでしたが、学生時代(特に小中時代)

 

英語や国語の時間がとーーーーても長く
体育の時間がとーーーーても短く

 

感じませんでしたか?

 

それは、楽しめているか楽しめていないかの違い
好きか好きじゃないかの違い
(もちろん、英語や国語の時間が短く感じる方もいますよね!)

 

ただ、多くの方が遊ぶことを楽しめない、好きじゃない
って方はいないのでは??

 

遊ぶことに必死になってほしい
<`ヘ´>

 

海外では
サッカーしても、会話は英語
ガールズトークをしても、会話は英語
飲みに行っても、会話は英語

 

遊びながらでも英語で会話をすること
それそのものが勉強となる

 

もちろん、机上の勉強も忘れちゃいけないのは事実!!!
ただ、遊びも疎かにしちゃいけないよ!

 

と、今回は叫びたかったのである。

 

をぉぉーーーーーーー
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 

今日はこの辺で

 

C sa

 

SabuのWEBサイト、サブサンジェイピーもよろしく!!

太陽の町*FRANCE NICE(ニース)

みなさまこんにちは★(・ω・)東京よりAMYです♪

 

今年は冷夏…ということで夏ももう終わりですね!
私も秋支度をし始めました(‘ω’)

 

読書が趣味の私にとってはとても大好きな季節!
日本の四季の移り変わりは日本に生まれてよかったと思いますよね。

 

海外では【忍者】【侍】を知っている方は多くとも、
【紅葉狩り】【お花見】についてはあまり知られていないとのことなので、
風流な日本の季節行事としてぜひご紹介をしてみてくださいね♪

 

私が渡航をしていたヨーロッパでは、四季はあるのですが、
日本のように春や秋があまり長くなく、
8月も末になると一気に秋めいて(一瞬です!)あーっという間に冬が来てしまいます。

 

先日ドイツから帰国されたお客様は8月末だと吐く息が白くなった(!)なんて仰っていました!

 

なので彼らは短い夏を満喫しよう!と
太陽が出ていれば日光浴をして
海水浴に行ったりとバカンスを楽しみます。

 

そんなフランスのバカンスの人気の都市といえば…
南仏 地中海に面した町NICE(ニース)です♪

 

私の大好き!なシャガールの美術館やエズというラピュタのような小さな町が近くにあったり、
もう少し足を伸ばすとF-1で有名なモナコにも行くことができます♪

 

砂浜が基本的に石なので水が濁っていなく、透き通ったきれいな海なのです。

 

あとイタリアもすぐそこ!頻繁に旅行にもいけちゃいますね!

 

私は一人旅で訪れたのですが、
すっかり大好きになってしまいました♪(^◇^●)

 

パリの冬は本当にお天気が悪く、
自殺者や鬱になってしまう方も多い…とのこと。

 

しかし、南仏は雪も降らず、300日近い晴天率を誇っているので、
寒い気候が苦手な方にはとっても魅力的!な町なのです。

 

地方に行きたいな…でも仕事が不安だな…というかたには
南仏でもだんとつお勧めです。

 

ただ、観光地なので入国の時期が要になることも!
もっと詳しく聞いてみたいなーという方は特別セミナーをご用意いたしましたので
是非ご参加くださいませ♪

 

私もNICEの魅力再発見とのことで参加する予定です!
ぜひいろいろお話しましょう♪

 

*****

 

★フランス生活セミナー★~フランスワーホリの実態解明!~

 

★日時9月 23日 (火), 17:00 ~ 18:30
★場所:東京オフィス

 

ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421

 

*****

 

「太陽の町」フランスの南仏に位置するニースより生中継の特別なセミナーです!

 

地中海に囲まれたコート・ダジュールの町ニースは世界きっての観光地として
世界中のセレブがバカンスに訪れる町。

 

観光や新鮮な海鮮物、温暖な気候と魅力が溢れていることで人気があります。

 

そんなニースから今回特別に現地と生中継をして、
現地の生活のことやフランスの生活のホントについてお話をしていただきます♪

 

都市を検討中の方、語学が不安な方、是非いろいろなお話を聞いてみましょう!

 

・ニース/パリの魅力と違い
・フランス生活体験談
・ワーキングホリデーでできるお仕事
・フランス語の重要性

 

※予約条件※
・初心者向けセミナー参加された方 
・フランス(特にパリ/ニース)への渡航を検討されている方
・語学学校にご興味のある方
・メモ(ご質問事項等)をご用意くださいませ。

 

ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421

 

■セミナースペシャルゲスト 荒川 恵様(International House Nice校 マーケティングスタッフ )

 

こんにちは。はじめまして!
10代の頃からいつしかフランスに行きたいと思うようになり、まだフランスとのワーキン
グホリデー制度がなかった頃、まずはカナダのフランス語圏、モントリオールに渡航。フランス語のフの字も知らなかかった私は、まずは英語、そしてフランス語を少々習得。そして、6年後、やはり渡仏の夢を捨てられず、ずっと憧れだったフランスへ渡航。ニースとパリにてワーホリを経験。アロマテラピーのSPA, 日本食料理店、語学学校などで働く。
現在ニースにある語学学校インターナショナルハウスにてマーケティングを担当。学生の銀行口座の開設、住居、仕事探しなどをお手伝いしています。

 

■語学学校情報

 

– International House Nice校について

 

インターナショナルハウスニース校は、経営大学内にキャンパスを構え、授業の質に定評のある、設備の整ったアットホームな学校です。来年で創立30周年を迎え、親日家の校長の元、経験豊富でフレンドリーな教師陣の授業に大変好評頂いております。

 

ワーホリや学生の方のために、12週間以上の長期割引がございまして、ホームステイにも長期割引の適応が可能です。

 

フランス料理教室や、オーガニックファームステイなどのコースもございます。

 

当校の日本語Webサイトをご参照ください。

 

⇒ 生徒体験談

Eチケットの見方を覚えよう!

こんばんは。
東京オフィスのSaoriです!

 

最近の東京オフィスの出発直前セミナーでは、
毎回20名~30名様ご参加いただく、大盛況のセミナーの1つです!

 

出発時の持ち物の一つ、航空券

 

最近はEチケットでお持ちになっている方がほとんどです。

 

英語やら記号やらいっぱい書いてあって、内容が分からない><
という方も多いのではないでしょうか??

 

ここだけは覚えればなんとなくわかる!キーワードをいくつかご紹介しますね♪

 

その1:予約番号
いっっちばん、大事なとこ。
極端に言ってしまえば、これさえあれば、予約内容わかっちゃうって番号です。

 

Reference NumberとかBooking Numberとか。
数字とアルファベット(どっちかだけの場合もありますが、混ざってることが多いです!)で
6文字並んでたら、それ!です。6文字だけですよ?数字いっぱいのが書いてあるのもありますが、
一番大事なのは6文字です。

 

その2:空港名
空港名は英語名称だったり、空港コードだったりします。
たとえば、トロントはToronto Pearson International Airportだったり、
シドニーはKingsford Smith Airport だったり、名前だけじゃ、戸惑うものばかりです。

 

そこで覚えたらラク!っていうのが空港コード。

 

よく見かけるコード集★

 

~日本編~
成田・・・NRT (そのままですね)
羽田・・・HND (これもそのまま)
関西国際空港・・・KIX (関西インターナショナル的な!)
福岡空港・・・FUK
中部国際空港セントレア・・・NGO

 

~海外編~
シドニー・・・SYD
ブリスベン・・・BNE
ゴールドコースト・・・OOL
メルボルン・・・MEL

 

バンクーバー・・・YVR
トロント・・・YYZ
ビクトリア・・・YYJ

 

オークランド・・・AKL

 

ロンドン・・・LHR

 

出発前の方はぜひご自身のチケットで探してみてくださいね!

 

【ワーホリ&留学の第一歩!】
bluebutton
ワーホリ協会を100%活用しよう!