海外での寒さ対策をしましょう★

みなさまこんにちは!東京オフィスからAMYです(*’ω’*)
本日東京は大雨!とっても寒いですがいかがお過ごしでしょうか?

これから北半球の国に渡航されるかたは
寒さ対策のグッズを持っていきましょうね♪

【(個人的に)持って行ってよかった寒さ対策グッズ】

・足湯セット
⇒海外ではなかなか寒い冬でもお風呂につかることができません(´・ω・`)
私は子供用プールのようにふくらませるタイプのちいさい足湯用プールをもっていきました笑
アロマオイルを入れるととても温まりますので 海外で足湯!お勧めです

・ホッカイロ
⇒海外ではコンビニなどで手軽には見つからないこともあり、
高かったりもするので日本から持っていきましょう!

・ヒート○ック
⇒大事ですよね…

【現地で購入した方がいいもの】
・ブーツ/コート
⇒日本のものと違い靴底が厚かったり、防寒に優れているので本格的な冬物は現地でセールなどで
購入しましょう!

・湯たんぽ
⇒現地でも色々とタイプのものが購入できます♪

【あまり使わないかも…?】
・マスク
⇒防寒具ではありませんが、海外ではあまりマスクをする習慣がありません。
重症患者(或いは強盗)のように思われてしまいますので、場所を選んで使いましょう!

今月、ヨーロッパに行く自分のためのリマインドでもありました♪
寒さ対策をしてこれからイベントたくさんの季節楽しみましょう(*’ω’*)

AMY

ポルトガルもワーキングホリデー協定国に!

ワーキングホリデー制度は、日本と協定を結んでいる国に対してしか適用されません。オーストラリアなどワーキングホリデーの制度が使える事を広く知られている国もあれば、ノルウェーや台湾のようにワーキングホリデーの制度があるのにあまり知られていない国もあります。

 

ポルトガルもそんな「あまり知られていない国」の1つ!

今回は、そんな「あまり知られていない国」ポルトガルの魅力をご紹介していきます!

 

■ 日本とポルトガルの歴史

ポルトガルといえば古くから日本と繋がりのある国の一つ。戦国時代の南蛮貿易に始まり、鉄砲の伝来やザビエルとキリスト教の布教など、日本に多くの影響を与えていました。

 

現在でも日本とポルトガルの関係は良好で、自治体間で姉妹都市協定を結んでいるなど、様々な分野で特別な関係を構築しています。

 

■ ポルトガルの天候

ポルトガルはヨーロッパの最西に位置する国。日本と同じ様に国が上下に長いので、北部と南部では気温や天候が大きく変わります。内陸部の夏は気温が非常に高くなるのですが、冬が短く雨もほとんど降らないので、リゾート地として高い人気を誇ります。

 

■ ポルトガルの公用語は…?

実は、日本に最初に入ってきた外来語はポルトガル語なんだそうです!ポルトガル語は主にブラジルでも公用語として使われており、世界で7番目に大きな話者人口がいるともいわれています。ポルトガルでは英語が浸透しきっていないので、ポルトガル語を知らない状態で渡航するのは危険かもしれません。

留学&ワーホリ 準備グッズ 「第25回 ハロウィングッズ」

海外生活で役立つアイテムをご紹介!

今回はハロウィングッズについて。

 

 

ハロウィンといえば、日本でもなじみ深い、海外で人気の高い行事の一つです。

 

ハロウィンの飾りつけグッズや衣装は、海外でも安く、かわいいものが買えるので、無理に持って行く必要はないでしょう。持っていっても年に数回しか使用しないので、もったいないですしね。

 

しかし、もし海外に到着してすぐにハロウィンがあるようなら、お土産として「ハロウィン仕様になっている日本の物」を持って行くとウケがいいです!ハロウィンのイラストが入っているお菓子や食べ物、文房具やお手拭などはとても喜んでもらえると思います!

 

海外のハロウィンは日本とは違った楽しさがあります。もし参加できる機会があれば、是非是非参加してみてくださいね!

 

 

▼もっと海外情報が知りたい?▼
osusume