ワーホリオススメ都市紹介「第3回 ロンドン」

ワーホリする人達に人気な都市を紹介します!

今回紹介するのは、イギリス ロンドンです!

 

イギリスの首都であり、文化や芸術がいたるところにあふれる大都市古いものと新しいものが絶妙なバランスで混在していて、見る者を圧倒します。

 

ロンドンといえば大英博物館、バッキンガム宮殿、タワーブリッジ、ビッグベン、などなど、見所満載の街並みが有名。ロンドンでの生活そのものに憧れて渡航を決意する人も多いほどです。

 

英語は日本人になじみ深い「アメリカ英語」とは違う、「キングス・イングリッシュ」が主流。交聞き慣れない発音や、少し変わった単語の使い方をするので、最初は戸惑うかもしれない。

 

通手段も発達しており、ヨーロッパ圏全域へのアクセスにも事欠きません。しかし、物価が高いイギリス国内でも特に物価が高いエリアなので、予算の計算に注意が必要。

 

気温は東京と比べて少し寒いくらい。しかし、曇り~小雨くらいの天気が多いので、太陽光を浴びられず気が滅入ってしまう人も。

 

■ メリット

イギリスで1番大きな都市!仕事や住居の情報が多いので、生活しやすい。また、芸術や文化の中心地でもあり、色々なジャンルの最先端を見て・聞いて・感じながら生活出来る。また、高い教育水準を保っている都市なので、しっかり語学力を高めたい人にもお勧め。

 

■ デメリット

1年間を通して曇りの日が多く、日本との天候的な違いに戸惑うかも。また、イギリス国内でも物価が高いエリアなので、予算には余裕が必要。仕事も数は多いが、高い英語力を求められる求人が多いので、いきなり仕事を始めるのは難しいかも。

 

 

 

「ワーホリオススメ都市紹介」
その他はこちらから

 

▼もっと詳しい情報が知りたい?▼
osusume

 

映画で英語の勉強 その2

英語で映画を見れたらかっこいい!

気を張らずにすんなりと映画を英語で見たい!

 

など、みなさんが思う理想像ありますか?

 

さて前回映画で英語と書いたのですが

その2として単語について。

 

確かに映画で英語は効果的ですが

如何せん単語をわからないと

字幕を見たところで

 

ちんぷんかんぷん( ゚Д゚)

 

ということでまずは単語

 

多くの方は書店などで

 

「これさえ読めばOK 海外安心ブック」

 

を手に取りやすいですが、結構現地で使う英語は

日本の中学~高校時代に習った単語ばかり!

5W1Hや、want / can / use など基本的な単語を組み合わせて話すことがおおい。

 

まずは 中学単語。

 

これから始めてみてはいかがでしょうか?

 

C-sa

「Olá!(オラ)」覚えておきたいポルトガル語を紹介!

ポルトガル語は、発祥の地であるポルトガル以上にブラジルで広く使われている言葉です。これは、ブラジルが元々ポルトガル領だったことに由来します。

 

2015年に、日本もポルトガルとワーキングホリデー協定を結んだので、ワーキングホリデーの制度を使って渡航できるようになりました。これからはポルトガルで就労経験⇒ブラジルでの就職を目指す!そんな人も増えてくるのではないでしょうか。

そこで今日は、ひとまず覚えておきたいポルトガル語フレーズを紹介します!

 

日本語 ポルトガル語(カナ) ポルトガル語
こんにちは! オラ Olá
元気ですか? コモ・エスタ? Como está?
はじめまして ムイト・プラゼール Muito prazer
さようなら アデウシュ Adeus
おはよう ボンディーア Bom dia
ありがとう オブリガード(男性)
オブリガーダ(女性)
Obrigado(男性)
Obrigada(女性)
ごめんなさい デスクウパール Desculpa

 

 

 

 

 

 

 

 

ポルトガル語はスペイン語と似ている事でも有名です。ヨーロッパ圏であればスペインに行く時だけ特別気をつければいいのですが、南米エリアだとスペイン語がアルゼンチン、ウルグアイ、コロンビア、チリといった主要国で使われているので、ポルトガル語をマスターしたからといって気を緩めていると痛いしっぺ返しを受けてしまうかも!気をつけて下さい!