渡航前に準備するといい情報!!

自国の事をわからない方は
世界では、恥ずかしい思いをしますよ!

はいさ~~い
東京からSabuです(‘ω’)ノ

書き出しからいきなりでしたが、
結構日本の事を知らない方多いですよね? (/・ω・)/
私もそうでした。。。
結構、日本の事を聞かれて答えられないことが多かったです。。
(;´Д`)
特に私は沖縄出身。
世界地図を広げても沖縄は小さくて小さくて・・

実は休みを利用して浅草に行ってまいりました。
そこでたくさんの外国人がおり、ふと思ったのが・・
よく聞かれる質問

ジャジャーン \(^o^)/

①出身はどこですか?
多くの方は東京や大阪などの大都市しかわからないですよ。

②日本食はなにがありますか?
寿司、天ぷらはあたりまえ。
最近はRamenが人気!

③歴史上の人物は?
結構日本の歴史上の人物聞かれました・・
わたし、日本史苦手で・・

④好きなアニメ・漫画は?
高校時代、よく聞かれました・・
今はNARUTOONE PIECEが人気ですね!

⑤日本の首相は?
今は安倍さんですね!

などなど。 聞かれることがたくさん!
他にもたくさんあるよ(*´ω`*)

是非、事前に調べましょうね。

今日はこの辺で

C sa

香港現地情報!

こんにちは。
東京オフィスYUSUKEです。

先日、お休みをいただいて3泊4日で香港に行ってきました!
香港と言えば、ワーキングホリデーで渡航できる国としても有名ですね(^-^)

私が香港に行った今の香港は、デモの真っただ中でした。
ところどころ道は封鎖されていましたが、特に大きなトラブルもなく楽しく過ごすことが出来ました(*^^)v

香港は昔イギリスの植民地だったこともあり英語が通じやすいです。
中心街に行けば、通りには必ず英語&広東語(中国語)表記ですし、スーパーマーケットも英語&広東語(中国語)表記が多いので、
いろんな国の人たちが生活しやすくなっています。

中心街は超高層ビルが立ち並んでいますが、ひとたび郊外に行けばドヤ街のようなところも多く、
新旧いろんな文化が楽しめるのが香港の魅力です!

これって日本語?英語?

こんにちは。東京オフィスのSaoriです!

2週連続で台風でしたね…月曜日がお休みの私は、2週連続で残念な1日を過ごしました。笑
台風、英語で言えばTyphoonですが、英語のTyphoonから日本語の台風が出来たとか、
中国の方からの言葉が語源とか、ギリシャ神話から取ったとか…いろいろ説があります。

BUT!!!

日本語が語源になった英語もあります。

有名なところだと、KabukiとかNinjaとかSushiとか…。
日本らしいものだと、だいたいローマ字にしてしまえば通じちゃいますよね。

 

気を付けなければいけないのは、読み方がそのままではない、という場合もあること。
その代表例がKaraoke
海外にもKaraokeはあるのですが、日本のちょっと昔の曲は入ってるので、行く機会もあるかもしれません!

でもカラオケって発音したら通じない可能性もあるので、ちゃんとした読み方、ぜひ渡航前に調べてみてくださいね!

 

【ワーホリ&留学の第一歩!】

ワーホリ協会を100%活用しよう!