目的に合わせて学校を選ぼう!

 

 

語学学校をなかなか決めることができない理由の一つとしてあげられるのが、「学校の数が多すぎる!」というものです。

 

たしかにたくさんの学校がありますが、実はワーホリ中にやりたいことをはっきりさせると、簡単に学校を絞り込むことができるんです!

 

■ 語学力を伸ばしたい人

・スピーキングクラスがある学校

語学力を伸ばすなら、とにかく会話をするのが一番!スピーキングに特化したクラスを受講することで会話の機会を増やすことはもちろん、授業で覚えた内容をすぐに実戦で試すことができるので、より効果的に語学力を高めることができるでしょう。

 

・フィードバックが良い学校

授業やテストに対するフィードバックをしっかりと行ってくれる学校も多くあります。苦手としているジャンルを補助してくれたり、自分では気づけない様な小さな間違いもしっかりと指摘してくれます。また、フィードバックがしっかりしているということは、それだけ生徒一人一人に気をかけてくれているということ。先生も自分の名前を呼んでくれたりするので、学校生活が楽しくなります!

 

 

■ 海外生活を満喫したい人

・アクティビティが多い学校

せっかくの海外生活を満喫したい人は、アクティビティが多い学校を選んでみましょう!アクティビティでは放課後のBBQやピクニックはもちろん、都心への小旅行やスポーツ観戦なども用意されています。アクティビティは参加することで海外生活をより楽しめるようになるのはもちろん、友達を増やす絶好の機会でもあるんです。

 

・立地が良い学校

立地も大切なポイントの一つ。周辺の交通機関、ショップ、カフェ、レストラン、ショッピングモールなども事前に調べてみるとよいでしょう。学校によってはキャンパスからビーチまで歩いて5分ほどだったり、首都のど真ん中にキャンパスがある場合もあります。海外でどんな生活ができるのか、想像してみましょう♪

 

 

■ 帰国後の就職が気になる人

・資格試験対策コースがある学校

もしワーホリの経験を帰国後の就職に活かしたいなら、資格の習得を目指すのがオススメです。TOEIC 対策のコースは多くの学校で用意されていますが、ケンブリッジ検定やJ-Shine資格など、特定の学校でした受講できないものもあります。

 

・インターンがある学校

コースによっては、無給 / 有給のインターンが組み込まれている場合もあります。インターンはアルバイトとは違い、しっかりとした社会経験を積むことができるので、面接時のアピールポイントになります。また、インターン中はビジネス英語やビジネスマナーに触れる機会が多いので、学校が終わった後のバイト探しにも役立つでしょう。

 

 

日本ワーキング・ホリデー協会は、無料のセミナーを毎日行っています。是非、一度参加してみてください!あなたのワーキングホリデーのサポートをします!

東京オフィスのセミナー日程

大阪オフィスのセミナー日程

名古屋オフィスのセミナー日程

福岡オフィスのセミナー日程

 

 

ワーホリオススメ都市紹介「第25回 リヨン」

ワーホリする人達に人気な都市を紹介します!

今回紹介するのは、フランス リヨンです!

 

リヨンはフランス第二の都市。多くの文化遺産が点在し、昔から交通と交易の要衝として栄えてきたリヨンは通称「ヨーロッパの交差点」とも言われています。

 

リヨンは「美食の都」としても有名で、美食とワインには目を見張るものがあります。リヨン各所にある「ブション」と呼ばれるレストランでは、毎日素晴らしい料理が振る舞われ、毎年行われる料理の世界大会でチャンピオンを勝ち取るのはリヨン出身のシェフがとても多いことで知られています。

 

フランス第二の都市なので、仕事も探しやすい傾向にあります。パリに比べると生活費を抑えることができますが、それでも余裕をもって予算を組みたてておく事をお勧めします。

 

リオンの天候は東京と比べてやや寒いくらい。乾燥しているので夏は過ごしやすいですが、日中と日没後の気温差が激しいので注意しましょう。

 

■ メリット

パリと比べると生活費が安い。国内屈指の美食街なのでグルメを堪能できる。交通の便が良いので、国内外問わず色々な場所へ移動しやすい。

 

■ デメリット

外食文化が定着しているので、気をつけないと食費が高くつきます。パリに比べ仕事が探しにくい。国民性の違いで戸惑うことも多い。

 

「ワーホリオススメ都市紹介」
その他はこちらから

 

 

日本ワーキング・ホリデー協会は、無料のセミナーを毎日行っています。是非、一度参加してみてください!あなたのワーキングホリデーのサポートをします!

東京オフィスのセミナー日程

大阪オフィスのセミナー日程

名古屋オフィスのセミナー日程

福岡オフィスのセミナー日程

 

 

 

絶対失敗しない、語学学校の選び方

 

語学学校選びは、ワーホリ渡航前に一番悩むポイントではないでしょうか。とにかくたくさんの学校がありますし、その中からコースやキャンパスを選び、最後に予算とにらめっこしなければなりません。

 

人生を左右する 大きな買い物だからこそ、絶対に失敗したくないですよね。今回は学校選びで失敗しないための3つのポイントを紹介します♪

 

【1】 学費だけで選ばない

まず一番大切なのが、「絶対に学費だけで学校を選んではいけない」ということです。確かに語学学校の学費は安くありません。ワーホリ中の予算を抑えるためにも安い学校が良く見えてしまいますが、学費が安いということは、そのしわ寄せがどこかで発生している可能性もあります。

 

たとえば、学校の人件費削減で先生の人数が少なかったり、キャンパス設備がイマイチだったり、授業数が少なかったり、アクティビティが少なかったり… 学校はまず自分のやりたい事や目的で選び、2~3校に絞った後に学費を比較するようにしましょう。

 

 

【2】 学校の規模を調べる

学校の規模も大切な要素の一つ!自分が思っていたより人が 多かった or 少なかった、というだけでもモチベーションにかかわってきます。また、あまりに小さい規模の学校では、HPなどには書いてあっても、生徒数の問題で特定のコースが開講されないケースもあります。(受講生が少なすぎるとそのクラスを開講出来ないため)

 

小規模の方が生徒一人一人を気にかけてくれる、大規模の方が大勢の友達を作りやすい、など両方の利点があるので、学校を選ぶ時は気にかけてみましょう。

 

 

【3】 どの団体の認可を受けているかをチェックする

語学学校は、各国や州が運営する管理団体の認可を受けている場合があります。この管理団体とは、学校の授業の質や運営体制を管理する組織です。

 

学校が管理団体に認可されるためには、国や団体が定めた授業の質や運営体制の基準をクリアしなければなりません。つまり、管理団体に認可された学校では高品質の授業を受けることが保証されている、という証明でもあります。

 

また、これらの団体からの認可を受けている学校は、学校が倒産してしまった時のサポートも保証されています。通っている学校がある日突然倒産してしまったとしても、団体に認可されている学校であれば授業料の返金や、同じ様な学校への編入手続きを無料でサポートしてくれるので安心できますね。

 

オーストラリアの「Education Australia」、カナダの「Language Canada」、イギリスの「British Council」などがこれにあたります。学校のHPやパンフレットに、どの団体から認可を受けているか紹介されているはずなので、学校を選ぶ時の目安にしてみてください。

 

========

日本ワーキング・ホリデー協会は、無料のセミナーを毎日行っています。是非、一度参加してみてください!あなたのワーキングホリデーのサポートをします!

東京オフィスのセミナー日程

大阪オフィスのセミナー日程

名古屋オフィスのセミナー日程

福岡オフィスのセミナー日程