オーストラリア大使館セミナーのお知らせ♪

 

皆さん、こんにちは。

東京のSakurakoです。

 

来る9月28日(金)に、年に1度の特別企画、

オーストラリア大使館セミナーを開催致します!!!!

オーストラリアの渡航をお考えの方は、ぜひ奮ってご参加下さいませ♪♬

 

IMG_5750

 

🐨🌟🐨🌟🐨🌟🐨🌟🐨🌟🐨🌟🐨

オーストラリア大使館による
「ワーキングホリデーを充実させる鍵!オーストラリアの英語学校の魅力」

日時:9月28日(金)16:00〜

場所:日本ワーキング・ホリデー協会 東京・名古屋・大阪・福岡オフィス

※名古屋・大阪・福岡オフィスは中継となります。

内容:

– オーストラリアが英語力を伸ばすため最適な環境である理由
– オーストラリアの英語学校の種類、特徴と活用法
– オーストラリアの人気都市の特徴と魅力

【ゲストスピーカー】

オーストラリア大使館 商務部 教育担当商務官 

※初めて協会のセミナーへご参加の方は、ぜひ同日16時から開催の【初心者セミナー】も併せてご参加くださいませ!

 

🏄🌊🏄🌊🏄🌊🏄🌊🏄🌊🏄🌊🏄

詳細とご予約はこちらからお願いします!!

******

毎回、満員御礼となるイベントですのでこの機会をお見逃しなく!

皆様のご来店お待ちしております!

********

≪オーストラリア大使館セミナー≫

日時:9月28日(金)16:00〜

場所:日本ワーキング・ホリデー協会 東京・名古屋・大阪・福岡オフィス

※名古屋・大阪・福岡オフィスは中継となります。

詳細とご予約はこちら

********

日本ワーキングホリデー協会

本多桜子

 

 

【英語力を仕事に!】カナダの語学学校IH Vancouverの魅力とは?

 

皆様こんにちは!

東京オフィスカウンセラーのHANAです✿

 

「ワーホリ・留学での経験を、帰国後の仕事に活かしたい!」

 

そんな皆様は必見!

 

カナダ第3の都市バンクーバーにキャンパスを構える語学学校

IH Vancouverの魅力をご紹介いたします!

 

ih_van

 

Ih vancouverは、ワーホリ渡航者にも大人気の街バンクーバー、そして

ウィンタースポーツを楽しみに多くの観光客が訪れるウィスラーにもキャンパスを構えています。

 

バンクーバーは日本からの直行便があり、アクセスも非常にしやすい港街。

そして治安の良さ、景観のすばらしさなど、

日本にはない自然と一体化した街の光景が広がっています。

 

Ih vancouverを始めとするINTERNATIONAL HOUSE(IH機構)は

イギリスのロンドンを本部に世界52カ国、158箇所に学校を展開している大きなグループで、

数多くの卒業生を輩出してきました。

 

IH Vancouverの魅力!✿

①細かなレベル分けと豊富なコース

 

IHV2

 

Ih vancouverのレベル分けはなんと14レベル!

この細かなレベル分けで、より自分のレベルに相応しい学習をすることが可能です。

 

また、なんといってもコースが豊富!!★★★

一般英語の選択授業の多さやビジネスコース、

IELTSやケンブリッジ英検などの資格対策コースもばっちり用意。

 

さらに!!!

英語を教える資格であるJ-SHINETESOLの対策コース実績はピカイチ!

 

帰国後に英語の先生になりたい方はもちろん、

ご自身の子供ができた時に自分で英語を教えられるなんて、

素敵じゃないですか?♡

 

「先生を育てる先生」がいる学校。教師陣の質の高さには定評があります。

 

②2014年に移転した新校舎で、集中できる落ち着いた環境

 

IHV4

 

Ih vancouverはバンクーバーのダウンタウンに位置しており、

スカイトレインのスタディアム駅からもアクセスしやすく、

バスでの通学も非常に便利な場所にあります。

 

近くには中央図書館や、観光地として有名なギャスタウンも!

クラスルームの壁はガラス張りで、教室内の雰囲気もわかりやすく

解放感があり光も入りやすいキャンパスです。

 

③多国籍な生徒たちと学べる

 

IHV3

 

IH Vancouverは世界中にキャンパスを展開しているIHグループのひとつ。

その為ヨーロッパを中心に、様々な国籍の生徒が在籍しています。

留学・ワーホリ中に世界中の友達を作りたい!

そんな方にはぜひおすすめしたい学校です。

 

IH Vancouverスタッフの方と直接お話しできるチャンス!

 

IHV5

 

いかがでしたか?

まだまだたくさんの魅力を持つIH Vancouver、

この続きはぜひ!学校スタッフの方から直接聞きましょう!

 

日本ワーキングホリデー協会東京オフィスでは

なんと今月!IH Vancouverのセミナーを開催いたします!

 

当日は、学校スタッフの方がカリキュラムや現地の最新情報を

皆様へ直接お話しくださる大変貴重なBIG CHANCE!!

 

もちろん質疑応答のお時間もございますので、

学校に関することや疑問など、直接スタッフの方に聞いてみましょう★

 

当日ご参加いただいた方には、何か特典があるかも・・・!?

 

=======================

9月14日(金)11:30~12:00

◎場所:東京会場 Ih vancouver 語学学校セミナー

※当日はセミナー後にスタッフとの質疑応答できるお時間も設けておりますので

ぜひお時間に余裕を持ってお越しください!!

ご予約はこちらから 

=======================

 

奮ってご参加くださいませ!

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

 

HANA

 

=======

その他お進めブログ:

ニュージーランド大使館セミナー開催のお知らせ

ドイツ人が教える、ドイツでやってはいけないこととは!?

フランスでパリ以外に魅力的な都市は?ストラスブールってこんな都市!

フランスでパリ以外に魅力的な都市は?ストラスブールってこんな都市!

こんにちは。

日本ワーキング・ホリデー協会のNoriです。

今年行われたロシアワールドカップで優勝を果たしたフランス。最高でしたね。

今回フランス代表を率いていたデシャン監督は現役時代に選手として優勝(98年フランス大会、ちょうど20年前ですね。)していた方なので、個人的には胸熱でした。

 

そんなフランスの首都パリ以外の魅力的な都市シリーズ、今回はストラスブールを紹介します!

追記:先日日本代表GKの川島永嗣選手がストラスブールのサッカーチームに移籍しました!1年間という期限なので、もしかしたら街中で出会えることが出来るかも知れませんね!

 

 

 

■フランスとドイツの文化を感じられる街

実はストラスブールという名前は、ドイツ語のシュトラースブルクという名前が由来となっています。ちなみにシュトラースブルクの意味が「街道の街」という意味です。

ストラスブールはドイツとの国境にあるライン川に沿った土地であったことから、ドイツとの交通や物流、軍事的にも大切な場所とされています。

また、かつてはドイツの領土でしたが、フランスとの領有権を争ったこともあり、現在はフランス領となっています。建物などはドイツ式の建物が多くあり、フランスにいながらドイツの雰囲気を味わえる街です。

 

 

■EU連合の象徴的な都市

フランスとドイツをつないでいたストラスブールにはEU連合の欧州評議会欧州人権裁判所、またEUの欧州議会の本会議場があります。

第二次大戦での教訓からヨーロッパを二度と戦場にしないため、フランスとドイツの両国の国境地帯にある鉄鉱石と石炭を両国の共有にするという考えが生まれました。

また、その考えに近隣国であるイタリア・オランダ・ベルギー・ルクセンブルクが加わり、6国間の石炭と鉄鉱石の共同市場である、欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)が生まれました。

 

このECSCが拡大していき、現代のEUが生まれたと言われています。このECSCの総会が開かれたのがストラスブールだったので、今ではEUの中心地となっています。

 

 

■おすすめ観光地

ストラスブール大聖堂

世界で6番目に高さを誇る教会です。街のどこからでも見ることができ、ライン川を挟んだドイツからも見ることができます。

この大聖堂で有名なのが、教会内にある天文時計です。高さ約18mあり、世界最大の天文時計の1つと言われています。1800年台に作られたこの時計は今でも正確に動いており、うるう年なども正確に当てられる計算機のような役割も持っているそうです。この天文時計を元に今でも多くの時計が作られています。

ちなみにオーストラリアにあるパワーミュージアムに展示してある天文時計はこの天文時計をモデルにしているそうです。

 

ロアン宮殿

18世紀にストラスブール司教の住居として建てられた宮殿です。

有名なフランス王妃マリー・アントワネットや皇帝ナポレオンなども訪れたことがあります。ロベール・ド・コットという著名な建築家により設計されており、3つの博物館が現在入っています。

1階は陶器や金細工、時計等、貴重なコレクションが収蔵されている装飾博物館となっており、2階は18-19世紀の絵画が展示されている美術館、地下にはアルザス地方で発掘された旧石器時代の道具や狩りの武器等が展示されている考古学博物館となっています。

 

 

いかがだったでしょうか。

少しでもストラスブールについて興味を持っていただけたら幸いです。

それでは!

【関連記事】

パリ以外でおすすめの都市。レンヌってこんな都市!

パリ以外におすすめの都市。ニースってこんな都市!

パリ以外におすすめの都市。マルセイユってこんな都市!

パリ以外におすすめの都市。トゥールってこんな都市!

パリ以外におすすめの都市。リヨンってこんな都市!