OHCセミナー開催決定!!

こんにちは、ワーホリ協会のASARIです!

 

12月8日(土)16:00~ 

WH人気協定国(オーストラリア・カナダ・イギリス)に校舎をもつ語学学校OHCセミナーの開催が決まりました!!

 

index

学校名:OHC

 

OHCは、イギリス、カナダ、オーストラリアにキャンパスを持つ語学学校です。

もちろん各国の有名な都市には校舎があり、国や都市が決まらな~いと心配している人にもお勧めです!

 

イギリス 4校(ロンドン・リッチモンド・オックスフォード・ストラスフォード)

カナダ  3校(カナダ・トロント・カルガリー)

オーストラリア 5校(シドニー・メルボルン・ゴールドコースト・ブリスベン・ケアンズ)

 

経験豊富なスタッフの下、充実のコース内容で英語を学べます。

英語に必要なスキルをバランス良く、リーズナブルな価格で学べます。

 

コース以外にもいろいろなサービス、サポートと提供しています!また、各国、各都市で特有の文化体験ができるアクティビティを各校舎で開催しています。

 

ohc-logo

 

大好評の語学学校セミナーなので、ご予約はお早めに!!

日時:12月8日(土)16:00~

会場:日本ワーキング・ホリデー協会 新宿オフィス
↓ご予約はこちらからお願い致します!↓

語学学校OHCセミナー

【速報!】2019年度アイルランドワーキングホリデーの情報が公開されました!

つい先日アイルランド大使館より2019年度のワーキングホリデーについて発表がありました!

 

こんにちは。

日本ワーキング・ホリデー協会のNoriです。

 

今回は、2019年度アイルランドワーキングホリデーについて紹介します!

 

fireland

 

 

■ビザ申請期間はいつ?

2019年度のビザ申請期間は時期を空けて2回に行われます。

 

第1回申請受付期間:2019年1月15日(火)〜1月31日(木)

こちらは、2019年9月30日以前の渡航予定の方が対象です。

 

第2回申請受付期間:2019年7月下旬の予定

こちらは、2019年9月30日以降2020年3月20日以前の渡航予定の方が対象です。日程は本ウェブサイトにて後日お知らせいたします。

(引用元:アイルランド大使館

 

去年と同様、申請が2回に分かれていますね!

自分が渡航を考えている時期に合わせてビザの申請をしましょう!

 

 

■ビザの申請資格は?

申請資格については下記のようにアイルランド大使館に記載があります。
申請資格
初めに申請資格をご確認ください。ワーキング・ホリデープログラムは以下の基準
を満たす全ての日本国籍の方が対象となります。

1.現在日本に居住していること(申請時を含む)

2.一定期間(最長1年)アイルランドで休暇を過ごすことを本来の目的とすること

3.申請書受理時点で、年齢が18歳以上30歳以下であること。

4.扶養家族(配偶者含む)を同伴しないこと。配偶者に申請資格がある場合は、それぞれ申請することが可能です。

5.有効なパスポートと帰国用航空券、または、それが購入できる充分な資金を
保持していること。

6.アイルランド滞在中、生活に必要な資金として50万円以上の預金があること。

7.以前「ワーキング・ホリデープログラム」でアイルランドへ渡航した経験が
ないこと。

8.健康かつ、犯罪歴が無いこと。

9.滞在期間をカバーする医療保険に加入すること。

(引用元:アイルランド大使館

 

2018年度のワーキングホリデーとの変更点は見られませんが、赤字で書かれている部分は気をつけましょう!

 

 

 ■申請方法は?

アイルランドワーホリのビザ申請は以下のようになっております。

①申請書をE-mailで提出

②大使館から申請許可の連絡

③申請書類をアイルランド大使館に送付

④アイルランド大使館より許可が降りる

(引用元:アイルランド大使館

 

こちらも2018年とそこまで変わりませんね!

しかしながらビザの申請方法は急に変わることもあります。

必ず調べるようにしましょう!

 

 

■実は今年度に応募した人にもチャンスが!

なんと2018年の後期に申し込んだ方にアイルランド大使館から追加募集の連絡がメールで送られているそうです!!

 

現在どういった内容でメールが届いているのか確認中ではありますが、嬉しい報告ですね!

 

もし来年の3月までに渡航を考えている方、メールが届いているか確認してみてください!

 

 

いかがだったでしょうか。

少しでもアイルランドワーキングホリデーについて知っていただければ幸いです。

それでは!

 

【関連記事】

実はアイルランドはイギリスのEU離脱に関係していた!?

アイルランド渡航者に聞きました!英語力と仕事ってどうですか?

芸術の秋♪コンサート鑑賞に行ってきました(*’ω’*)

 

ますます寒さが厳しくなってきましたね~!

イルミネーションが点灯し始め冬を感じる今日この頃ですが…

まだまだ11月は季節的には秋!ですよね!秋と言えば食欲の・・ではなく「芸術」の秋!

ということで今回はコンサート鑑賞に行ってまいりました♪

 

 

 

といっても私は無類のディズニー好きでしてディズニーの名曲を素晴らしい

クラシック音楽とブロードウェイで活躍するボーカリストたちが奏でる

「ディズニーオンクラシック」というものにほぼ毎年行っております♪

 

 

 

引用元:https://www.disney.co.jp/eventlive/onclassic.html

 

ミュージカルとクラシックの融合という感じで生きた音楽を聴きながら心ひきこまれる素晴らしい歌声を聞いて本当にまた明日から頑張ろうという力をいただけます(*’ω’*)

 

クラシック音楽やミュージカルを始めとして芸術鑑賞はワーキングホリデー協定国でもたくさん楽しめますよね♪

 

例えば私はカナダ・イギリスのワーキングホリデー経験者ですが

カナダではライオンキング、イギリスではウィキッドというNYブロードウェイ、日本でもお馴染みのミュージカルを見ました!迫力があって力強いパフォーマンスは本当に圧巻でした!

 

もちろん日本でも見たことがあるのですが、日本語ではない英語での演技、また出演者も会場も異なると全く別物を見ているようで違った感動を味わえますよね♪

 

 

引用元:https://www.wickedthemusical.co.uk/london/your-visit

 

クラシック音楽やミュージカルとは少し違いますがサーカスで有名ながら動物は出てこず人間の卓越したパフォーマンスで人々を魅了するシルクドソレイユカナダ・モントリオールに本拠地を置くエンターテインメント集団ですよね。

私もカナダで鑑賞し、本場で見るという日本では体験できないプログラムや場の雰囲気に感動したのを思い出します。

 

またパリでは日本を代表する作曲家久石譲さんのスタジオジブリ公式コンサートにも行きました。

 

 

引用元:https://paris.carpe-diem.events/calendar/2952981-joe-hisaishi-symphonic-concert-music-from-the-studio-ghibli-at-palais-des-congr-s-de-paris/

 

日本で絶大な人気を誇る久石さんの名曲たちが日本を飛び出し世界中で愛されているんだということを改めて感じることができましたし、こんな素晴らしい方と同じ日本人であるということに大変嬉しさを感じることができた1日でした。

 

 

海外で有名なミュージカルや音楽を本場で感じるのも良し、日本で有名なものを海外で鑑賞するのも良し、ぜひ皆様もワーキングホリデー・留学に行ったら本場の雰囲気を味わいながら芸術鑑賞をしてくださいね(*’ω’*)

 

東京 SACHIKO

 

 

★★★12月の2週連続!!Special Eventをご紹介♪★★★

SnapCrab_NoName_2018-11-9_18-47-18_No-00

≪当日の流れ≫
 ①帰国者の紹介
②懇談カウンセリング:成功するプランニングセミナー
③ランチ休憩♪ 軽食持ち込み飲食OK♪
④脱!日本人英語セミナー

~MUSTで知るべき発音のキホン~
⑤帰国者への質問タイム

 

ご予約はこちらから

==========================

 

冬バナーfinal

ワーキングホリデーの基礎から目的設定の方法、更には様々な診断テスト、英語レッスンも行います♪そしてなんと当日のセミナー講師は全カウンセラー

異なる留学エピソードがいっぱい聞けちゃいます!!

ご予約はこちらから

 

皆様のお越しをお待ちしております(*’ω’*)