英語力や資格の取得は仕事探しに役立たない!?

日本ワーキングホリデー協会で、キャリアを踏まえたカウンセリング、ワークショップを担当しております、松村 奈保子です。

 

現地の学校・帰国者よりリアルに聞いた

現地での仕事探しの注意点と、

日本での仕事探しの注意点が、

同じだな!

 

でも、意外とそこ知らずに仕事探ししている方、少なくないなと気づいた事も有り、お伝え致しますっ(*´∀`*)

 

ズバリ!! 

 

英語力・資格の取得を仕事探しでPRするべきではない!!!

 

business-3560917_1280

 

普段は日本での仕事探しについて掲載しておりますが、今回は現地の仕事探しよりでお届けしますっ

 

 

現地での仕事探しアルアル!!

「語学学校で英語を勉強して、中級レベルあります!」

「バリスタの資格を取りました!!」

 

地元採用担当者から見ると・・・

⇒中級レベルしかコミュニケーション取れないなら、ローカル採用した方がいい
英語出来る人はごまんといる

⇒バリスタ資格持っていても経験ないなら、即戦力にならないよね?!

 

 

逆を考えてみましょう!

あなたは、カフェのオーナーです。

 

coffee-4193589_1280

 

カタコトの日本語で、外国人が採用応募にきました。

なんとか意思疎通を取る事は出来る日本語レベルはありますが、

 

・・・疑問視・・・

接客・お客様対応として円滑なコミュニケーションが取れるのか

バリスタの資格を持っていても、実践仕事での経験はない。

お客様の満足いくコーヒーの提供が出来るか? ご要望、ご質問を理解し対応出来るか・・・。

 

・・・結果・・・

中級日本語はあるかもだけど、裏方今足りないから、そこだったらありかな・・・
(洗い物、キッチンの補佐)⇒仕事で語学はあまり使えないポジション。
(補足) バリスタも経験がないとすぐそのポジションでの勤務は難しい現状もありますが、
ある程度の知識はあるので、補佐として携われるチャンスはあるかもしれません。
まずはカフェ勤務から、補佐から、少しずつ経験を蓄積させていきましょう!

※カフェやコーヒーに携わるお仕事希望な際、経験も知識もないよりは、バリスタコース受講=知識がある事は印象上がります。未経験でも受講できるコースからレベルに応じたご案内出来ますので、ご興味有る方はカウンセラーへお問い合わせください。

 

海外では、その国の言葉が話せて当たり前です!

言語が出来ないと、円滑なコミュニケーション・仕事が出来ないのでしっかり語学習得をしましょう。
そこが大前提です。

基本的にその国での仕事経験を見られますが、

海外での仕事探しは初めてであれば、経験がないのは当たり前。

言語もローカルと比べると劣っているのも当たり前。

 

 

では、何をPRしたらいい??!

採用時、現地でも日本でも同じですが、 (即)戦力としてスキル経験があるかを見ているので、
語学や資格をPRするのではなく、その職場に、どう貢献できるのかをPRしましょう!!

 

例)カフェ勤務をして、貢献できるスキル・経験ってなんだろう?!と考えてみましょう。

 

・リピーターを増やす為に、どういった対応やその結果があるか

・過去どの位の売上UPに貢献したことがあるか。その為にどういった事をしたのか。

・混雑時、どう効率よく対応する事をしたか。お待たせしている方への配慮 などなど

 

日本人は特にホスピタリティ精神が高く、またお客様がいない時にも常にすべきことを考えて動く
真面目、勤勉さが評価されます。

そんなスタンスは海外で重宝される事も少なくありません。ご自身の強味をしっかりPRしていきましょう!

 

その際の注意点として、毎回同じ自己PRしない!

 

 

例えば、何を大切にしているカフェなのかによっても違います。

回転率、売り上げ、効率を求めるチェーン展開のカフェから、
ローカルカフェはリピーターの快適な時間や空間を大切にするなどさまざまです。

 

応募選考する先が何を求めているのかをまず調査研究し、

そこにあったPRを考えましょう!

 

丸い穴には丸い釘を・・・!!!

 

 

最後に・・・

海外で、外資系企業勤務(日系含む)や、日本で勤務している外国人は、3か国以上話せる方が多いという現状

 

日本語と英語と母国(フランス人なら、フランス語、ベトナムならベトナム語等)の3か国以上の言葉を流暢に話せる外国人は少なくありません。

その中、日本人の多くは2か国目の英語につまずいて苦戦しております。

 

高校・大学を海外の学校行かれた方もいますが、そういった方は英語のコミュニケーションは問題ありません。

 

ワーキングホリデーや語学留学では数か月~1年。

そこでいかに日常生活や仕事で問題ない言語を身に着けるかはとても大切ですが、
そこがGOALでなく、スタート地点です!!

2か国以上の言語でのコミュニケーションが取れるようになり、それを活かし、どう職場でパフォーマンスをあげれるかが大切なので頑張りましょう!

 

 

私松村奈保子は、言語以外にどういったことを意識して海外生活過ごすといい?ということの気づきになるワークショップを行なっています。

ご興味のある方はぜひご参加ください♪

 

 

♪♪おすすめワークショップ♪♪

海外経験をちゃんと活かす!キャリコンワークショップ

日時

2019年5月28日(火)16:00〜

2019年6月12日(水)16:00〜

2019年6月24日(月)16:00〜

場所

日本ワーキング・ホリデー協会 東京オフィス

内容

キャリアコンサルタントに直接お仕事相談が出来る、渡航前・帰国後の方どなたでもご参加いただける懇談会になっております。

ご参加いただいた方の質疑応答を主に対応させていただきます。

 

渡航前の方には、具体的な語学以外に必要な経験やスキルの気づきが有ります。

よりよいワーキングホリデー、留学をするには、どういう事に意識して過ごすといいのか、やりたい事や目的が決まっていない方も是非ご参加下さい。

 

帰国後の方には、海外経験を生かした就職活動のお手伝い、キャリアの棚卸、就職サポートを致します。PR出来る経験を引き出していきます!

詳細はこちらから♪

 

 

過去掲載就活関係記事

ワーホリ・留学期間中のブランクって帰国後の就活に不利?!

https://www.jawhm.or.jp/blog/tokyoblog/%e6%b8%a1%e8%88%aa%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ae%e6%ba%96%e5%82%99/13230/

 

【留学&ワーホリ帰国者必見!】海外経験を、就活・転職で活かす方法!

https://www.jawhm.or.jp/blog/tokyoblog/%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab/11527/

 

海外経験を活かしたキャリア形成に必要なこと!!~帰国後お仕事探しで苦戦しないために~

https://www.jawhm.or.jp/blog/tokyoblog/%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab/10064/

 

大妻女子大学 キャリアデザインⅠの授業にゲストスピーカー参加しました

https://www.jawhm.or.jp/blog/tokyoblog/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%8d%94%e4%bc%9a%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%b9/7990/

 

あなたは大丈夫?! 帰国後の仕事探しで苦戦する方のタイプ事例

https://www.jawhm.or.jp/blog/tokyoblog/%e6%b5%b7%e5%a4%96%e3%81%8a%e5%bd%b9%e7%ab%8b%e3%81%a1%e6%83%85%e5%a0%b1/7692/

SM_DSC07369

ロンドンからこんにちは [イギリスEU離脱の現状や近況報告など]

こんにちは!

ロンドンから定期的にブログを書いているHirokiです。

“定期的” – と言いつつ更新が滞っていました。

イギリスのEU離脱が実施されるはずだった3月29日もとうに過ぎた久しぶりの今日の更新では、今までここに書いてきたEU離脱についてのおさらいと現状、それと近況報告を少し書かせてもらいます。

お休みしていた間に撮ってきた写真を添えて。

 

SM_DSC07369

===

 

イギリスのEU離脱について

まずはイギリスのEU離脱(Brexit)について –

今年3月29日の午後11時、イギリスはEUを離脱する予定でした。

これは2016年に行われたイギリス国民投票で51.9%での票を取り可決した結果です。

しかし、イギリスがEUを離脱する内容(アイルランドとの国境や貿易についてなど)を期日までに決定できなかった結果、イギリスは3月にEUを離脱することができませんでした。

現在、イギリスのEU離脱は6ヶ月延期となり、10月31日に再設定されています。

この10月の離脱に向け、イギリスとEUは引き続き離脱の内容についての議論を交わしています。

ーーー

 

上記の通り、現在イギリスがEUを離脱する予定は10月31日です。

しかし、その期限の前にイギリスがEUを離脱するオプションがあります。

図の中の灰色の2つです。
・Brexit deal
・1 June

 

Brexit deal・・・合意の上でのEU離脱。
イギリスのEU離脱の内容がイギリス、EU共に合意した場合は期限を待たずして離脱が成立します。

1 June・・・今月(5月)23日にEU連合での投票があります。
現状EUの一国であるイギリスはこの投票に参加する必要があります。
もしこの投票をイギリスが辞退した場合、イギリスは6月1日にEU連合を強制的に離脱することになります。

 

この灰色の2つが起きない場合は、図の中の水色のオプションが起きることになりますが –

合意なしでの離脱から国民再投票、EU離脱の白紙化などその選択肢は多岐に渡り、当初の離脱予定の3月を越えた現在でもまだ、どういった形に落ち着くか分からない状況が続いています。

ーーー

 

イギリスのEU離脱について、これまで書いてきた記事にさらに詳しく書いてきました。

シングルマーケット(EU間での貿易)についてやアイルランドの国境について、そもそも何故イギリスがEUから離脱しようとしているのかなど –

興味を持っていただけたら、是非この機会に読んでみてください。

Screen Shot 2018-07-10 at 08.18.03
dig yourself in London – ゼロから一緒に知るBrexit

 

上記の内容は、この記事を参考にしました。

Screenshot 2019-05-13 at 16.22.35
Brexit: What happens now? [BBC News]

===

 

ロンドンでの生活 – 近況報告

ここからはロンドンでの生活などについてです。

3月のEU離脱実施予定日直前の日曜日に、ロンドンで行われたBrexit反対のデモに参加しました。

 

SM_DSC07029

 

報道によるとこの日にデモに参加した人は100万人を超すそうです。

イギリス史上でも2番目という、稀なイベントになりました。

ーーー

第二次世界大戦でユダヤ人の迫害(ホロコースト)が行われたアウシュビッツ強制収容所を見る為に、ポーランドのクラコフという街へ行ってきました。

 

SM_DSC07279

 

現在収容所の跡地は博物館になっていて、第二次世界大戦の悲惨な現実を伝える場所として様々なものが保存されています。

英語と日本語で書いた感想と一緒に、写真をInstagramに載せました。

興味を持っていただけた方は是非文章と一緒に見てみてください。

 

View this post on Instagram

Visiting Auschwitz had always been on my list since I visited Atomic Bomb Dome in Hiroshima 5 years ago. I finally visited there last week and let me share a couple of photos I took at Birkenau (Auschwitz ll) again with some short descriptions.

1. The land of Birkenau was massively vast, surrounded by the barbed wire fences.

2. Canada ll was one of warehouses where prisoners’ belongings were stored. Nazis set it on fire to destroy the evidence but some objects remained. There was a couple of flowers in front of the objects when I visited there.

Though I didn’t take any photo at the museum(Auschewitz l), all the objects exhibited there, including the hair and the shoes, gave a poignantly vivid impression to me.

More than a million people were killed there and that all happened just 70+ years ago, not centuries. It was extremely shocking, but totally worth taking a time to go all the way there to face the history.

5年前に広島の原爆ドームを訪れて以来、アウシュビッツを訪れることが常に頭にありました。 旅が終わったので、短い説明を添えて二枚の写真を改めてシェアさせてもらいます。

1. ビルケナウ強制収容所(アウシュビッツ2)の広大な敷地は、四方隅々まで電気ワイヤーのフェンスで囲まれています。

2. 捕獲したユダヤ人の所持品を保管していた倉庫(通称カナダ2)は証拠隠滅の為にナチスによって燃やされましたが、その中には燃えずに残ったものが今も残されています。僕が訪れた時には花が添えられていました。

記念館(アウシュビッツ1)では写真は撮りませんでした。 残された遺品(異様な量の髪や靴など)や大量の人を効率よく殺せるよう作られたガス室は、事前に知っていてもショッキングで、涙を流している人も多くいました。

100万人以上の人たちが惨殺されたこの事実がたった70数年前に起きたことを改めて認識し、数々の写真や遺品と対峙し、広大な土地を歩き、精神的にも肉体的にも疲弊しましたが、ポーランドまで行く機会を作れてよかったです。

Thank you all for visiting my post.

#auschwitz #auschwitzmemorial #auschwitzbirkenau #poland #krakow #europe #aroundeurope #hiroshima #atomicbombdome #atomicbomb #hiroshimapeacememorial

A post shared by Hiroki Sugi (@lastdiscord) on Apr 20, 2019 at 2:41pm PDT

ーーー

 

ロンドンで一年を過ごした部屋で録音したギターのアルバムを作りました。

窓から入る鳥の鳴き声や子供の声など、色々な環境音を一緒にパッケージしています。

是非聞いてみてください。

 

Screenshot 2019-05-13 at 17.44.07
Je suis à la maison / Hiroki Sugi

ーーー

 

最近、聞いてとても印象的だった日本の音楽のアルバムを二枚シェアさせていただきます。


Screenshot 2019-05-13 at 16.23.35
Group / mikazuki

 

Screenshot 2019-05-13 at 16.24.07
Paniyolo / I’m home

ーーー

 

YouTuberの友人が自転車でイギリス一周の旅に出ました。

up to dateに更新される動画を見ているとワクワクします。

冒険心を刺激されたい方は、是非。

ーーー

 

最後に、ロンドンで出会った人たちの会話を配信するポッドキャストを続けています。

ブログを休んでいる間のゲストは大学生、起業家、陶芸家、お坊さんなど。

実際にロンドンに住んでいる人がどんな生活をしているのか、リアルな声を聞いてください。

気に入ったら是非友達にも教えてあげてください。

 

preview copy

ポッドキャスト「ロンドンの人たち」

iTunes
https://itunes.apple.com/us/podcast/ロンドンの人たち/id1418890974?mt=2&ls=1&ign-mpt=uo%3D4

Spotify
https://open.spotify.com/show/4yKcLM6BQK3si2wQjbuDr3

WEB
https://audioboom.com/channels/4964682

===

 

久しぶりの更新に、最後までお付き合いいただきありがとうございます。

今後はEU離脱に加え、イギリスで気になる記事を時々共有できたら嬉しいです。

暖かくなってきて不安定な気候に体調を崩さぬようお気をつけください。

また近くお目に掛かれることを楽しみに。

( 文 : 杉 浩毅 )

SM_DSC07237

===

・この連載の記事はこちらでまとめて読むことができます。

・ロンドンにいる日本人の人との会話をポッドキャストで配信しています。

・個人のブログでロンドンでの日常を更新しています。
dig yourself ▷ in London.

・感想や意見、質問をメールで受け付けています。
hirokisugilondon@gmail.com

【留学・ワーホリフェア】スピーキングを強化したい方にお勧め♪

 

皆様こんにちは♪

東京カウンセラーのAMYです(*’ω’*)

さて、元号が変わって最初のイベントのご紹介です♪

5月は1か月通して【令和 最初の留学・ワーホリフェア】が大好評開催中です!

連日セミナーに参加いただいている皆様、ありがとうございます!

 

 

まだ参加してない!という方は

年に2回だけの特別な機会なのでぜひ情報収集をしにいらしてくださいね(*’ω’*)

★★★★★★★★★★★★★★★★

 

df7c22c36a37a0585b139c6a99b698d5

詳細は上記バナーをクリック♪

 

★★★★★★★★★★★★★★★★

POINT.セミナーで有益な情報収集をしよう!

世界中の学校からスタッフさんが日本にいらして

現地の最新情報や学校に関してお話をしてくださいます(*’ω’*)

★★★★★★★★★★★★★★★★

近日開催予定のセミナーは…

 _人人人人人人人_
> 特別来日! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 

お勧め学校セミナー① 5月 16日 (木曜日) 12:00~

Quest Language Studies(クエスト・ランゲージ・スタディーズ)

カナダのトロントにあるスピーキング重視のカリキュラムに定評のある語学学校です!

 

quest-2logo

 

【こんな方にお勧め】

コミュニケーション&スピーキング力をより強化したい方♪

少人数のクラスで勉強をしたい方♪

カナディアンとの交流を通して英語を習得したい方♪

 

quest1

 

quest3

 

quest7

 

当日はカナダより学校のスタッフ様にお越しいただき、

お話をいただく予定となります。

是非、カナダでの生活のことや学校の魅力について直接お話を聞いてみましょう♪

 

《詳細》

日時:5月 16日 (木曜日) 12:00~14:00 

場所:東京オフィス(新宿西口徒歩1分!)

参加費:無料

ご予約はこちらから♪

 

 

皆様のご参加スタッフ一同お待ちしております!