【フランスワーホリ体験談】パリ祭(革命記念日)

皆様こんにちは!TOKYOよりAMYです(‘ω’)

 

日本各地で梅雨真っ最中ですね…

低気圧で頭が痛くなったり、体調の管理が大変かと思いますが、

そんな時は渡航後の楽しいイベントに思いを馳せてみませんか♡

 

パリ

 

ちなみに私が行っていたフランスでは基本的には梅雨がありません♪

 

夏もとても日差しが強いですが、湿気も少なく、

日陰やテラス席に入れば冷房いらず!で涼しい風が通る、最高の気候なのです!

 

特に5~6月は長い冬が終わり、

フランスが一年で最も美しい季節です。

 

新緑のプラタナスの街路樹からの木漏れ日がきらきらして、花壇には花が咲き乱れ、

歩いているだけでもわくわくしてしまいます♪

 

カフェのテラスでのお茶をするのもとても気持ちがよく、何時間でもいれてしまいます(*’ω’*)

 

特にフランス人は真夏でも(明らかに冬物の)セーターを着ている方も

お見受けしますが、やっとこのシーズンになると多くの方は

セーターを脱ぎだす時期でもありますね。

 

日没もなんと10時くらいまで伸び、観光をするのにも最高のシーズンなのです。

そしてそしてこれからの時期の一大イベントは、

7月14日の革命記念日(パリ祭)です(*’ω’*)

 

 

【革命記念日(パリ祭)とは?】

paris

 

フランス革命のきっかけであるバスティーユ要塞への襲撃が行われた日です。

 

フランス革命とは、市民が従来の封建制度や身分制度を改革をしようと立ち上がった
世界史でも最も重要とされる革命の一つです。

必ず学校でも世界史の授業で習いますよね。

 

個人的には正直、王様がギロチンで処刑されたりと血なまぐさいイメージがあったのですが…

相応以上の犠牲を払ってでも自由と平等の権利を得ようと行動をした結果であること、

そしてその精神が今でも引き継がれていることにとても感銘を受けました。

 

毎年、7月14日の革命記念日には、

フランス市民が自由と平等の権利を手にした記念日としてフランス中で盛大にお祝いがされます。

 

 

【どんなことが行われるの?】

花火

 

フランス中でお祝いのイベントが行われ、一日中花火が打ち上げられます!

 

特にパリのイベントは最も華やかです。

 

シャンゼリゼ通りを軍がパレードを行ったり、

フランス色の煙を出す小型飛行機で航空ショーを行ったりと終日イベントが目白押しなんです♪

 

《2019年のパレード日程》

PROGRAMME FOR THE 14 JULY 2019 MILITARY PARADE

10.10am: Arrival of French President

10.30am: Start of parade

11.45am: End of parade

12pm: Departure of French President

参照:https://en.parisinfo.com/discovering-paris/major-events/bastille-day-in-paris/military-parade-champs-elysees/military-parade-on-the-avenue-des-champs-elysees

 

また、消防署で行われるダンスパーティも毎年の見どころです♪

 

日本人はダンスをする習慣がないので、
最初はほんとうに恥ずかしいのですが、初めて!慣れていないの!というと
しっかり教えてくださる方もいるのでぜひトライしてみてくださいね(*’ω’*)

 

《パリ近郊開催場所》

https://en.parisinfo.com/discovering-paris/major-events/bastille-day-in-paris/fireman-s-ball-in-the-fire-stations/balls-in-fire-stations

 

 

私が住んでいた南仏のMontpellierの近くには

カルカッソンヌというヨーロッパでもっとも古い年代の城跡が残る街があるのですが、

そちらでの花火のイベントも圧巻でした!

 

《Tourism GRAND CARCASSONNE》

https://www.grand-carcassonne-tourisme.fr/la-destination/les-temps-forts/feux-dartifices/

 

 

【イベントに参加してみて】

自由

 

イベントの華やかさや楽しさを体感することはもちろんですが、

かつて自由が当たり前でなかった時代に命をとして権利を得ようとした市民たちの

背景や歴史なども学びつつ、私たちの自由で平和な世の中の有難みを感じる良い機会になります!

 

是非みなさんも参加をしてみてくださいね(*’ω’*)
AMY

6/2渡航決定記念パーティー開催しました☆彡

みなさんこんにちは!

東京オフィスのasamiです🙋

 

今日は、6/2に開催した【渡航決定記念パーティー】のご紹介です!

渡航することが決まっている25名の方にご参加いただき、

これから起こであろうワクワクをみんなで共有してもらったり、

切磋琢磨できるようなお仲間づくりをしていただきました😊☆彡

 

IMG_7285

 

国ごとに分かれてお話をしてもらったり、

 

 

使うビザが同じ人同士でチームになってお話をしてもらったり、

 

IMG_7272

 

とても盛り上がったあっという間の3時間でした!!!

 

 

最後には代表者の方に、決意表明✨ もしていただきました!

 

IMG_7282

 

みなさんそれぞれが内に秘めた今回の渡航への熱い想いを伝えてくれました。

改めてそんな熱い想いを聞かせて頂き、

わたしたちスタッフもより一層皆さんのお力になりたい!

と感じることができた素敵な会となりました💗

 

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!😊♡

 

 

ワクワクを共有できるような仲間をぜひみつけてくださいね!(*’ω’*)

みなさまのご参加お待ちしております♡

 

東京

あさみ

フランスでパリ以外に魅力的な都市は?カンヌってこんな都市!

今年の映画祭では日本に続き韓国がパルムドールを獲得しましたね。

2年連続アジア映画が受賞しているので、来年も取れるように祈っています!

 

こんにちは。

日本ワーキング・ホリデー協会のNoriです。

今回はカンヌについてご紹介します。

 

jim-thirion-1581503-unsplash

 

■MICEに力を入れている都市

元々カンヌは農業や水産業を中心とした村落でしたが、イギリスの貴族がイタリアへの途中滞在場所にカンヌを選んだことから貴族の別荘地が増え、今日のようなリゾート地へと変わっていきました。

特に第二次世界大戦後に開かれたカンヌ国際映画祭によって、急速にリゾートホテルが増えたと言われております。

 

このようなことから都市としてMICE(Meeting Incentive Travel Convention Exhibition/Event)、つまりインバウンド事業に街全体として力を入れています。

 

 

また近年では“アウトドアスポーツNo.1都市”にするために、遊歩道の整備を行い、緑地や休憩所、スポーツ・ピクニックエリアを作っているそうです。

 

 

■フランスで初めてテロ対策がされた都市

「観光都市として、市民や旅行者に安全・安心を提供することは不可欠である」

という考えから市独自の活動として500万ユーロの予算を設けてイベント会場や通学時間帯の通学路、港湾施設などの警備強化や繁華街への防犯カメラの設置、各学校と警察を繋ぐホットラインの設置などを5年かけて行ないました。

 

また、2016年に隣町のニースで起きたテロのこともあって以前よりもテロへの対策が徹底されております。大きな植木鉢など利用してバルケードを作成するなどまちの景観などを気にしながらもその美しさ守ろうとしておいます。

 

 

 ■参加したいイベント

カンヌ国際映画祭

毎年5月に開催される世界的に有名な映画祭です。あの有名なレッドカーペットがある会場です。

映画祭の時は一般の方は入ることはできませんが、なんと何もイベントがない時には、

見学ツアーなどで入ることができるそうです。ツアー参加代金もそこまで高くないので、

スター気分で写真を撮ってみたら面白いかもしれませんね。

 

 

カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル

毎年6月下旬に1週間行われる世界3大広告賞の一つといわれる世界最大級の広告賞を決めるフェスティバルです。カンヌ国際映画祭よりかは新しいものになりますが、今年で65周年を迎えます。

 

元々は35mmのフィルム作品しか審査基準がなかったが、現在では9つのカテゴリーと26の部門に分かれています。

広告とはどんなものか、どんな宣伝を企業は行なっているのか、過去の受賞作品なども見ることができる楽しいイベントになっているので、見に行っても面白いかもしれませんね!

 

 

MIDEM(Marché International du Disque, de l’ Édition Musicale et de la Vidéo Musique)

毎年1月に行われている国際音楽産業見本市です。

100近い国の企業がこの見本市に参加し、楽曲や原盤をはじめ、音楽ビジネスに関わるあらゆる商談や情報交換が行われています。

またライヴや音楽産業に貢献したアーティストの顕彰、音楽関係の国際会議等も開かれています。

自由に参加することは難しいですが、ツアーなどがあるので音楽業界の今や海外の音楽業界に興味がある人は参加をしてみてもいいかもしれませんね。

 

 

いかがだったでしょうか。

少しでもカンヌに興味を持っていただけば幸いです。

それでは!

 

 

【その他関連記事】

パリ以外で魅力的なリヨンはどんな都市?

パリ以外で魅力的なトゥールはどんな都市?

パリ以外で魅力的なマルセイユはどんな都市?

パリ以外で魅力的なニースはどんな都市?

パリ以外で魅力的なレンヌはどんな都市?

パリ以外で魅力的なストラスブールはどんな都市?

パリ以外で魅力的なはどグルノーブルどんな都市?

パリ以外で魅力的なナントはどんな都市?

パリ以外で魅力的なモンペリエはどんな都市?