【イギリス都市紹介】イギリス人が海を求めて訪れる街~ブライトン~

 

暑い日が続いておりますね!往復通勤が2時間越えの私には

堪える毎日ですが、海外での楽しい生活をイメージして乗り越えましょう♪

 

ということで、今回は私がほぼ2年間過ごした大好きな都市

ブライトンについてご紹介します(*’ω’*)

 

ブライトンはイギリスの南部に位置するリゾート都市です(^^)/

夏になるとロンドンをはじめとしたイギリス各地より海を求めて大勢の人が訪れます!

 

無題

 

さらに毎年8月の最初の土曜日にはイギリスの中でも一番!といわれる

「プライドパレード」が行われ、街は大盛り上がり♪

渡英したら絶対に体験していただきたいイベントの一つです!

 

図2

ブライトンへはロンドンから電車で約1時間、バスだと2時間弱ぐらいで訪れることができます♪

 

ではここからはブライトンでの生活をする!となった時に参考になる情報をご案内します(*’ω’*)

 

①お住まい

ブライトンには2つ大学もある関係でヨーロッパ各地から集まっている学生が大変多いです。

更に夏には未成年の語学学校生が溢れます(笑)←その関係でホームステイ料金があがることが多いです。

街の規模はそれほど大きくないのでロンドンのように広いエリアからではなく決まったエリアで

フラットシェア探しをする方が非常に多いです。

家賃の相場は450-600£ぐらいで探すと認識していただけるといい思います(^^)/

 

当たり前ですが中心部に住もうと思うほど金額は上がりますが、私はそれでも

勤務先まで徒歩30分圏内で500£ほどで滞在できておりました!

 

図1

 

 

②仕事

ブライトンはカフェ好きにはたまらない都市と言えるかと思います。

カフェで仕事を見つけたい!という方にはお勧めです。また小さなお店が多いので(下北沢のような)

仲良くなって古着屋さんとかで働かせて!と頼み込んでみるのもありかもしれません。

アパレルで働いている人も結構います!

あとは夏の時期はブライトンピアという遊園地でたくさんの求人が出ます!

レストランなどはチップもかなりもらえるようなのですごく稼ぐ方がいらっしゃいますよ!

夏のブライトンはチャンス!!

 

IMG-7066

 

ただ、あまりアジア人がたくさん働いている、というわけではないのでしっかりとした語学力が

必要となります。

少なくとも面接で聞かれていることがしっかりわかって受け答えができる英語力は必要なので

まずは語学力をしっかり身につけましょう。

↓ブライトンにある学校はこちら↓

EC語学学校

20172231641EC-03

 

さらにセミナーも予定しております♪

◎ 東京オフィス

2019-08-10(土)16:00 ★予約★

 

 

③そのほか

ブライトンはストリートミュージシャンや演劇を学んでいる方など芸術肌の方が多いので

そういったコネクションを作りたい!将来的にはそういった分野を学びたい!という方にもお勧め!

 

図3

 

ロンドンとは違う魅力のイギリスのリゾート地でゆったりライフを送ってみてはいかがでしょうか♪

 

東京 Sachiko

 

 

初めまして!東京オフィスの新人カウンセラーManamiです。

初めましてのご挨拶

皆さん、初めまして!8月より東京オフィスで勤務をさせて頂いております、新人カウンセラーのManamiです。

今回は簡単に私の自己紹介を書かせていただきます!

 

全ての始まりはオーストラリア

父がオーストラリア渡航経験があったことで、父と現地の友人とのやりとりを子どもの頃から見る機会があったこともあり、オーストラリアは物心ついてからずっと、私にとって特別な国でした。

そのような下地があった為、高校時代、交換留学プログラムに参加するチャンスに出会ったとき、迷わず申し込みました。

 

IMG_0241

 

オーストラリアでの日々は何もかもが新鮮で刺激的で、本当に夢のようでした!最初は英語力が無く、相手の話している内容の半分も分からない状態でしたが、ホストファミリーを始め、皆さん親切な方ばかりで、なんとか手振り身振りでコミュニケーションを取ることが出来ました。

 

manami3 599

 

manami3 730

 

 

さらに異なる国々へ

このオーストラリアでの経験が、私のその後の人生を180度変えました。私が英語を学ぶのと同じように、現地の方が日本語を学んでいる様子を見て、外国語としての日本語教育というものがあるのだと初めて認識しました。そこに興味を持ち、大学では日本語教育を専攻。

 

大学在学中のインターンを含め、中国で2年間、メキシコで2年間、アラスカで1年間、日本語を教えたり、他のお仕事を経験したりしながら、各国に滞在しました。それぞれの国では、苦しい時も、つらい時も勿論ありましたが、いつでもそれを凌駕する感動がありました。

 

様々な言語、異なる文化圏の国で生活し、お仕事をさせてもらうことで、グローバルな視点を得、どんな環境や思わぬハプニングにも、臨機応変に対応する柔軟性を身に付けることが出来たと感じています。

 

帰国後、自分にできることを考える

IMG_0551

 

それまでの海外での経験を経て日本に帰ってきたとき、自分にできることは何だろうと考えました。

 

海外から日本にお仕事をしに来る外国人の方々をサポートする会社で数年間勤務した後、自分の人生を変えた素晴らしい体験を、是非より多くの方たちにも経験してほしいと感じ、この協会でお仕事をさせて頂くことになりました!

 

協会にいらっしゃる皆さんは、熱い夢を持った方、迷いながらも未来に希望を持って海外渡航を検討されている方など、様々な思いを持っていらっしゃいます。

そんな方々が、人生を変える素敵な時間を過ごしてこられるよう、私自身精一杯勉強し、充実したサポートを行えるよう頑張ります!

 

皆さん、どうぞよろしくお願いします!

 

 

【その他関連記事】

☆オーストラリア帰国者体験談☆

帰国者インタビュー★【オーストラリアWH体験談】

ワーホリ中に仕事を確実にGETできるテクニックを紹介!

work4

 

ワーホリといえば海外でのアルバイト!

 

個人で申請できて、滞在中にフルタイムで働くことができるビザは、ワーキングホリデービザしかありません。人生の中でも数少ないチャンスなので、このチャンスを活かして海外で働きたいと考える人も多いと思います。

しかし、海外で仕事を探すことは決して簡単ではありません。

 

日本ほどリクルート情報や求人斡旋企業が充実している国は少ないので、基本的には自分主体で動いて仕事を探していくことになります。おススメな仕事の探し方は、インターネットのアルバイト情報サイトで求人を探してとにかく応募し続ける方法と、履歴書を何枚も印刷しお店に直接渡して歩く方法です。数を打って当てにいく作戦なので、すぐに仕事が決まる場合もあれば、思っている以上に時間がかかることもあります。

 

そこで今回は、ワーホリの期間中に海外で仕事をGETするテクニックを紹介します!

 


 

1)知り合いのコネを使おう!

学校でできた友達や、一緒にシェアハウスに住んでいるシェアメイトなどに仕事を紹介してもらう方法が実は一番確実です!

 

普通の求人では、応募しても「大勢の中の一人」といてしか見られないかもしれません。しかし、紹介の場合は、「いい人がいたから紹介する」といった感じでお膳立てが完了しているので、採用率がぐっと上がります!

 

語学力が既にある状態の人でも、コネを作るためだけに学校に通ったりもします。海外に行ったらまず友達の輪を広げるようにしてみましょう!

 

 

2)現地の求人サイトを上手に活用する!

求人サイトも数ありますが、「すぐに」仕事を見つけたいのであれば日本人向けの現地求人サイトを活用してみてください。

 

日本人向け求人サイトであれば「日本人」を求めている求人案件が多い為、初めて仕事を探す方や英語力に自信ばない場合でも仕事に就ける確率がぐっと上がります。まずはこういった仕事を体験して海外で働く感覚を身に付け、次につなげてみるのもありではないでしょうか!

 

 

3)就職サポートのある語学学校を使う!

語学学校によっては仕事紹介をしている企業と提携していたり、学校独自のルートや先生から直接の紹介で仕事に繋げてくれることもあります。学校ではあなたの語学力を正確に把握しているので、英語レベルにピッタリ合った仕事を紹介してくれるかもしれません!

 

また、無料で履歴書の添削や面接の練習をしてくれる学校も多いので、ワーホリ中に学校に通う予定であればまずは学校のスタッフに相談してみてください。

 

 

4)英語力より、コミュニケーション力!

海外で働く為には英語力が必要不可欠ですが、それ以上にコミュニケーション力も求められます。カフェやレストランの仕事だったとしても、ただ注文を取って料理を出すだけではなく、お客さんとのコミュニケーションが必ず発生するからです。

 

まずはどんな人にも、ひるまず話しかけられるようなコミュニケーション力を身につける努力をしておくと、面接や実際働き始めた後に有利になります。

 

もしピンポイントで「この店で働きたい!」という場所があるのであれば、お客さんとして毎日そこに足を運んでみるのも作戦のひとつです。顔見知りになっては店員さんとの距離を詰めることで自分の為人を知ってもらえますし、緊張せずに面接にも望めます!

 

 

5)どうしてもすぐに仕事に就きたい時は…

日本人が海外で仕事に就けない理由の大部分は、英語力です。逆にいえば、英語力を求められない職場に行けば、比較的すぐに仕事に就くことができます。

 

ファームでの仕事や日本食のレストランなどがこれにあたります。アルバイトの出入りが激しいので常に人手を募集していて、しかも英語をあまり使わない環境なので、英語が話せなくても働くことができます。

 

しかし、もしあなたがワーホリに行った目的が「英語力を身につける」だったとしたら、この環境に長居するのは得策ではないかもしれません。ある程度環境になれたら、次の職場を探すようにしてみましょう!

 

【関連記事】

海外で働く為に必要な語学力は?

海外でどんな仕事につけるのか?