* みなさんこんにちは。 *
日本ワーキングホリデー協会 Melody です ♪
本日の話しは私が育った街、フランスのメスについてです。私はフランスで生まれました、パリじゃありません、メス (METZ) に住んでいました。
子どもの時は、ボルドー(Bordeaux)に住んでいましたがメスに一番長く住んでいます。
メスはステキな場所なので、ぜひ私のオススメです。^^
もちろん一番人気はパリですが、メスもまけていません。
■-□-■– MY HOMETOWN : METZ –■-□-■
メスは、フランスの東側と国境の町と岩手います。メスはドイツとベルギーとルクセンブルクと隣接しているため、行くのは簡単です。
2016年1月1日からグラン・テストになりました。
グラン・テストはモセル、アルサス、シャンパーニュ・アルデンヌがあります。大きな地方(地域)のことを言います。例えるなら、関東地方のようなものです。
建築はドイツの建築を思い出させる。建築のおかげで、メスは多くの賞を受賞しました。
■-□-■– FOOD & CULTURE –■-□-■
☆ キシェロレーヌ (Quiche Lorraine)
キシェロレーヌはロレーヌの名物料理です。
キシェのレシピたくさんあります。でもキシェロレーヌはパフペストリー、ベコン、クリムトオニオンで作ります。ちなみにドイツのキシェはポテトとオニオンが追加されます。
キシェは冷たくても温かくても食べます。また、前菜やメインディッシュでも食べます。
☆ Le Paris-Metz
2008年6月にモセルのパディシエ協会とモセルのパディシエ組合が、ご当地スイーツを作りました。見た目はパリ・ブレストに似ていますが、違います。
3色(ゴールド、オレンジ、ピンク)が入ったマコロンの間に、レモン味のムースと、ラズベリーが入っています。
このパリメスはTGV(フランスの新幹線)ができた時にメスで一番有名なパティシエが、TGVの記念とようこそメスという気持ちを込めて作りました。
☆ Culture et activites
毎年9月は熱気球フェスティバル(le festival des montgolfieres ) があります。
ヨーロッパで一番大きなフェスティバルです。約10万人の人がきます。熱気球操縦士が来る事もあります。たくさんの気球が飛んでいるすがたはステキです。
他にも毎年11月から12月の間にクリスマスマーケット(le marché de Noël ) があります。フランス国内で2番目に人気があります、一番はストラスブールです。
■-□-■– FAMOUS PLACE –■-□-■
★ La cathédrale Saint-Étienne de Metz ・メッツ大聖堂
1240年から1552年にかけて作った大聖堂です。メスのカテドラルは一番大きなステンドグラスがあり、総面積が6500m2ぐらいあります。ヨーロッパの中でも、一番ゴシック様式の窓があります。
『神様のランタン』(la lanterne du bon Dieu)というニックネームがついています。
メスのカテドラルは一番人気です。でもまだユネスコ世界遺産ではありません。
メッツの大聖堂はジャモンの石から造られました。
この石は、メッツの北西、モーゼルで採石されています。
色は黄色で、名前はJaumontです。
金庫は建築家のピエール・パラーによって高められました。
★ Le centre Pompidou-Metz ・ポンピドゥー・センター・メス
オープニングは2010年5月12日に建てられました。美術館です。パリにもありますが、メスセンターの方が人気です。
建築家は坂茂、ジーン・デ・ガスティヌ、フィリップ・グムチディアンです。
建物の見た目は中国の伝統的な竹の帽子をイメージしています。
ポンピドーのテーマは、私が感じた芸術性を周りの人と共有することです。ポンピドーでは、世界各国の絵画や彫刻、映画などを見ることができます。
メスはステキな町です。どんどん大きくなりました。トイツ・ベルギー・ルクセンブルクのとなりだからとても人気です。
パリからだいたい電車で1時間ぐらいをかかります。もしフランスに来たら、ぜひメスにもいって見てください。<3
今日もありがとうございます。=)
À bientôt !
♪ Melody ♪
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Pourquoi il est bien de venir en PVT au Japon =)
Les différences entre la France et le Japon