新たにアルゼンチンとのワーキングホリデーが開始されます!

皆さまお待たせいたしました!

2017年5月19日、アルゼンチンが日本とワーキングホリデー協定を結びました!

情報元:日・アルゼンチン首脳会議

 

 

アルゼンチン

 

2017年はハンガリー、スペインともワーキングホリデー協定を結んだため、これでワーキングホリデーに行ける国は19カ国になりました。南米系の国の中では、アルゼンチンが日本とワーキングホリデー協定を結んだ初めての国になります!!

 

まだ「いつから行けるのか」「手続きの流れ」「ビザの詳細」など発表はされておりませんが、正式な情報が発表され次第、随時ご報告させていただきます!

 

■ アルゼンチンってどんな国??

 

アルゼンチンは、ブラジルに次ぐ南米第二の大国。国民の大半はヨーロッパ系移住者の子孫であるため、他の南米諸国とは異なり、文化や街並みなどの雰囲気がヨーロッパに近く、首都のブエノスアイレスは南米のパリとも呼ばれている。

 

アルゼンチンには、「悪魔の喉笛」の異名を持つイグアスの滝をはじめ、アンデス山脈、バンパス平原など、大自然の恩恵を感じることが出来る観光地が数多く点在している。

 

アルゼンチンではサッカーが非常に盛んであり、選手デビューを目指す若者のスポーツ留学先として選ばれることが多い。また、イタリアのスカラ座、フランスのオペラ座と並ぶ世界三大劇場のひとつである「コロン劇場」があるため、タンゴを学びにアルゼンチンを訪れる人も増えてきている。

 

1870年代以降の急速な経済発展に伴い、牛肉と小麦の重要な輸出国となったアルゼンチン。現在でも肉牛の生産量・消費量ともに世界一を誇る。全国各地にパリージャと呼ばれる肉料理専門店があり、郷土料理をはじめ様々な部位・種類の肉料理を楽しむことが出来る。また、アルゼンチンでは肉料理に合うワインも有名だ。国内にワイナリーが2000以上もあるワイン大国で、牛肉と並ぶ名産品となっている。日本と違い、ディナーが20時近くから始まるのも特徴。レストランなどでは分厚い肉料理を2時間ほどかけてゆっくり楽しむのがアルゼンチン流だ。

 

北から南に国土が長いアルゼンチンでは、地域によって気候・天候が大きく異なる。また、日本とは反対の季節感となっているので、渡航前にはしっかりとした情報収集や準備が必要だ。北部は亜熱帯性気候なので、1年を通じて降水量がある。雨が降ると湿度が上昇するので、薄手の服を持って行くのがいいだろう。中部は1年を通して過ごしやすく快適な気候に恵まれている。南部は亜北極圏の気温となるため、アルゼンチンとからは連想しにくい寒さを体験でき、冬のスポーツも楽しむことが出来るだろう。

 

アルゼンチンではスペイン語が公用語になっている。英語も地域によっては通じるが、現地で働くためにはスペイン語の習得が必須だ。また、アルゼンチンのスペイン語は、他地域のスペイン語とかなり違っていることで有名。アクセントやイントネーションの違いから、最初は聞き取るのに苦労してしまうかもしれない。

 

 

ヨーロッパ圏のセミナーも開催中♪

osusume

この記事の内容は 2017年06月01日 (木) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 海外お役立ち情報 コメント : 0件
タグ : アルゼンチン, ワーホリ協定国を知る!

BLOG Writer


学校名:日本ワーキングホリデー協会 東京オフィス


【新宿駅西口から徒歩1分】
毎日ワーホリ&留学無料セミナー開催中
OPEN 11:00 - CLOSE 19:00(毎日営業)
【東京オフィスへのアクセス】
アクセス詳細
■JR新宿駅から
■東京メトロ丸の内線から
■西武新宿線 西新宿駅から
■定期ブログ更新:毎週月・水・金(+速報)

Line YouTube Twitter Instagram


メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。