【残数2,803名!】カナダワーキングホリデービザ2018年

毎週こちらのBLOGでは
カナダワーキングホリデービザ2018年情報を発信しております!

 

 

さて本日も
カナダワーキングホリデービザ2018年
最新情報のお届けです!!!

 

58293

 

 

詳しくは★こちら★
■カナダ移民局HP(4/27更新)

==========================================
☘️下記カナダ移民局HP引用☘️
Quota: 6,500
First round of invitations: November 20-24, 2017
Final round of invitations: To be announced
Invitations issued to date: 4,848
Spots available: 2,803(ビザ残数)
Candidates in the pool: 133

The data for this category are based on the information available on April 27, 2018.
==========================================
今週は前週に比べ、ビザ発行数は+148名となっております。
続々とビザ発給が進んでおります!

 

 

カナダのワーキングホリデービザは取得した日から1年以内に入国をすれば大丈夫です!
1年以内の渡航をご検討中の方はお早めに取得をなさってくださいね。

 

 

最近、日本以外からカナダワーキングホリデービザ申請をして
却下された方が数名いましたのでくれぐれも申請は慎重になさってください。

 

 

 

さて5月はカナダから多くの語学学校スタッフさんが来日をしてセミナーをしてくださいます!
ぜひぜひご参加くださいませ~!(^^)/

 

 

春の留学&ワーキングホリデーフェア2018

 

 

🌸詳細はこちらをクリック🌸

 

ワーホリ&留学について悩んでいる方はもちろん、まだ漠然と「海外に行きたい!」と考えている方もパンフレットやウェブサイトでは得られない生の情報を入手できるこの機会をぜひご活用ください!
オーストラリア・カナダ・ニュージーランド・イギリス等、世界各国の語学学校がワーキング・ホリデー協会に集結し、ワーホリ&留学に役立つ情報を皆様にお届けします。

 

 

 

2018.04.30
Mami

【フランス】ポンデザール(芸術橋)セーヌ川の愛の南京錠が景観問題に

みなさんこんにちは!大阪オフィスのMoeです。

今回はフランスの景観問題について!

 

 

 

日本では景観を守るために様々な工夫が施しているのはみなさんご存知ですか?

京都のマクドナルドが茶色だったりLawsonが和風建築だったり。

 

大きなビル建設が進む中、昔は見えていた景色や山・川などの風景が今では全くの

別物になってしまっている都市部。

高速道路や道路拡大によって立ち退きになったり。大きな看板を立てたり。

 

日本だけではなく各国も同じ景観問題を抱えています。

*フランスをはじめ特にヨーロッパ圏やイギリスで

 

世界遺産にも登録されているフランス セーヌ川河岸。エッフェル塔のふもとから、シテ島やサン・ルイ島を含む約8キロにわたる川岸が対象となっています。

 

ポンデザール(芸術橋)はフランス セーヌ川で唯一車が走れない歩道橋。

橋桁は金属製ですが上からは板が張られていますので絵を描く人が居たり歌を歌う人が居たり★

 

フランスのこの橋で有名なのが。。。そう!南京錠をかける通称“恋人たちの橋”

恋人たちの恋が永遠であるように端に南京錠をかけカギは川に投げるそうです。

一時は撤去されましたがカギは年々増えています。

 

 

 

以前はポンデザール橋のみでしたが今はポンヌフ橋に拡大されています。

*またポンヌフはLAPAGEのエンゲージリングとして、一番の人気を集めました★

 

「橋は皆さんの愛に耐えられない」と呼び掛けてカギの一部を撤去しているが対応は追いついていない模様・・・日本でも恋人の聖地などでカギをかけるという風習がありますがイタリア恋愛小説をまねたものと言われています。

 

フランスの観光をもっと満喫したい方は!

世界遺産であるセーヌ川を違った視線で気軽に体験するのにおすすめなのがセーヌ川クルーズです。

春風を感じるセーヌ川沿いのクルーズは、春独特の雰囲気を感じることができます。

フランス最長のロワール川流域に広がるロワール渓谷。ルネッサンス期に建てられた優美なお城や建造物が数多く残るこの一帯はフランスの庭園とも言われ、秋にはお城を囲む木々が赤、黄、オレンジ色に染まります。

 

フランスの観光地まだまだたくさんありますのでご覧ください!

 

フランスでパリ以外に魅力的な都市は?マルセイユってこんな都市!

フランスでパリ以外に魅力的な都市は?トゥールってこんな都市!

フランスでパリ以外に魅力的な都市は?リヨンってこんな都市!

【フランス観光】フランスの港町ボルドーのおすすめ観光スポット3選

Have a lovely ゴールデンウィーク♡

大阪オフィスMoeでした!

【5月オススメのカナダ語学学校セミナー!!(ELS)】

こんにちは、日本ワーキングホリデー協会大阪オフィスのゆうやです。

5月は語学学校フェア期間でございますので、おすすめ語学学校をドンドンご紹介していきたいと思います!

めったにない機会でございますので、是非興味のある国、都市の語学学校のセミナーへご参加いただき、効率よく情報収集をしましょう!

今回はカナダのバンクーバートロントにキャンパスを持つELS Language centersをご紹介します。

 

 

 

ELSは全世界に60キャンパス以上を展開する大規模な語学学校でその歴史は50年以上と名実ともに信頼のおける語学学校でございます。様々な大学、コミュニティーカレッジと提携を結んでおり、進学を目指す方やキャリアアップを目指される方など本気で英語を習得したい方におすすめな語学学校でございます。

 

 

<ELSのおすすめポイント>

①レベルの低いときから進学準備コースで学べる

「進学したいけど、進学コースっていうとなんか難しそう、、、」と思われている方も多いはず。
ELSは進学準備コースを1~12段階のレベルに分けているので、レベルにあったところでコツコツ準備していただくことができます。

 

②2週間に1回のテスト、講師からのレポート

ELSでは2週間に1回テストがあり、レベルアップのチャンスがあります。
テスト受講後、テストの成績のみではなく担当講師がレポートを作成してくれるので、自分の弱点を把握しつつ勉強が可能。

 

③こだわりつくされたオリジナル教材

授業で使われる教材はELS独自のオリジナル教材なので、効率の良い勉強ができます。
4週間ごとに単語帳が配られ、単語を覚えて使う授業もあり、確実に使える単語を増やしていく。

 

④万全の進学サポート

ELSは進学先に650校以上の提携校があり、進学に対する実績、サポートは随一です。
カナダの語学学校には進学担当のスタッフがいるので、向こうで相談しながら進学先を決めたり、興味のあるプログラムを探すことも可能。

 

進学、キャリアアップに活かせるアカデミックな英語を基礎から学びたい!!

そんな方にお勧めな学校でございます!!

 

そして、5月はELSスタッフによる語学学校セミナーを開催いたします。

現地のスタッフとお話ができる貴重な機会となりますので是非ご参加くださいませ!!

下記詳細でございます。

<カナダの語学学校(ELS)セミナー>

els

■日時

2018年5月26日 13:00~(ELSスタッフが来場!!

☆☆ご予約はこちらから!☆☆

 

■内容:カナダの語学学校ELSのスタッフよる現地の国情報、都市情報、学校のカリキュラムに関する情報をお話しいただくセミナーです。
セミナー終了後に質疑応答のお時間を設けさせていただいております。

 

■ELSホームページはこちらから