【VIC (Vancouver International College)】バンクーバーの語学学校について(2019カナダ出張)

みなさんこんにちは!

大阪オフィスのMoeです。

 

先日カナダへ出張しそのレポートをシリーズ化し書いていきますね★

 

今回は、バンクーバーの語学学校VIC (Vancouver International College)についてのご紹介です★

 

image (12)

 

■基本情報

学生数:約200名

クラスの人数:平均10名

レベル分け:8段階

EOP:あり

日本人スタッフ:○

 

■クラスの雰囲気

・全面ガラス張りのクラスですがところどころ模様が施されており、丁度目線の部分は隠れているため集中しやすい雰囲気。

・テーブルはコの字型ですのでペアワークもしやすく、先生にも質問しやすい!

・1つ1つのクラスが大きすぎずアットホームな環境で勉強できる。

 

IMG_6582

 

■私のおすすめポイント

①EOPがすごい!

English Only Policy(母国語禁止制度)が整っており【1回目:警告(イエローカード配布とリストに名前が載ってしまいます)2回目は・・・停学です。みなさんしっかり英語話しましょう!】

 

②発音強制コースあり

VICの目玉クラスとなっている発音強制クラス。日本人もアジア人もやはり他の国の言語と違い英語の発音かなり苦戦しますよね。そんな方にはうってつけのクラス!しかしクラス内にはアジア人が多いので要注意です。

 

③TESOLクラスや医療英語のクラス教材も充実

語学だけでなく語学を通して何かを学びたい方にはお勧めです!医療英語コースは12週間で完結となるのでワーホリでも受講しやすいです。

 

■こんな人におすすめ

バンクーバーの街の中心に位置するキャンパス!とにかく便利な立地です。

発音強制スキルUPする目標がある方はかなりおススメ!

日本人はカタカナ英語を話しがちなのでぜひVICに通うみなさん、もしくは検討中のあなたに受けていただきたいです!

EOPもキツイから心配な方!

大丈夫です★VICもアクティビティが豊富なので楽しみながら勉強できますよ★

 

IMG_6574

 

ぜひバンクーバーの語学学校で迷っている方はVIC (Vancouver International College)お勧めです!

 

10/31(木) VIC (Vancouver International College)のセミナー参加希望の方はこちらをクリック

 

Have a lovely DAY! Moeでした。

 

<その他関連記事>

【バンクーバーオフィス】現地サポートオフィスについて

【10月4日(金)締切】カナダワーキングホリデービザ2019年最新情報

【海外で新たなスポーツにチャレンジしよう!!】

今日は海外ならではのスポーツをご紹介したいと思います!!!

涼しくなり、過ごしやすい季節がやってきました。

秋といえばスポーツの秋!

現地でお友達を作るには一緒に汗を流すのが一番です!

やったことのあるスポーツもいいですが、是非日本ではあまり経験したことのないスポーツも体験してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

①クリケット

名前は聞いたことはあるがよく知らない方も多いクリケット。

イギリス発祥のスポーツで、中東オセアニアでも人気の高く、実は世界で3番目に競技人口が多いスポーツなんです!!

またクリケットは試合時間が長いことでも知られています。

試合形式にもよりますが、最大5日間で勝敗を決める試合もあり、大変見ごたえのあるスポーツなんです。

試合の途中にはティータイムもあり、イギリス発祥っていうことが頷けますね!笑

 

②カバディ

インド発祥のスポーツ。

その名の通り「カバディ、カバディ」と連呼する競技です。

ルールは攻撃側と守備側に分かれて、攻撃側は相手コートに「カバディ、カバディ」と連呼しながら入り、相手メンバーにタッチしてコートに戻れば1点が追加されるというもの。

逆に守備側がコートに入ってきた攻撃側の人を捕まえて自陣に戻れなくすると守備側に1点追加となる。

また連呼は息継ぎせずに行う必要があり、息が切れる前に自陣に戻らなければならない。

日本ではまだまだマイナーですが、徐々に知名度が上がっており、カバディ漫画も少年誌で連載されている。

 

③パルクール

パルクールはフランスの軍事訓練から発展して生まれたスポーツといわれています。

街の壁や地形を活かして飛び移る、飛び降りる、回転して受け身を取るなど人が持つ身体能力を引き出し追求するというものです。

特別なルールや規定などはなく、自主的な鍛錬としてされている一方で、高度なアクロバティックを追求するエクストリームスポーツとみなされることも多い。

近年日本でも競技人口が爆発的に増加しており、パルクールプログラムを開講しているスタジオや自身のパフォーマンスをYouTubeでシェアしたりなど現在最も人気が急上昇しているスポーツともいわれている。

 

是非皆さんも海外ならではのスポーツを楽しみながらお友達を増やしましょう!

スポーツ好きな方は是非下記ブログもチェックしてくださいね!

 

【大都市トロントで観るべき3大スポーツ事情!】

【スポーツの秋!!ワーホリ協定国のマラソン大会!!】

【スポーツ好き必見 海外で人気のスポーツは?】

 

以上ゆうやでした!

【10月4日(金)締切】カナダワーキングホリデービザ2019年最新情報

こちらのBLOGでは

カナダワーキングホリデービザ2019年

最新情報をお届けしております。

 

58293

 

 

≪カナダワーキングホリデービザ2019年≫

 

■定員

6500名という定員に対し

現在の残数は36名となっております!!!

 

 

■申請期日

STPE1のPOOL登録を

カナダ時間2019年10月4日(金)午前9時までに完了させる必要があります!

この日に最後の招待状発行が行われます。

 

★詳細はこちらをクリック★

 

image

 

 

■申請の流れ

1️⃣MyCICアカウント作成

2️⃣申請STEP①プロフィール登録(POOL登録)

3️⃣招待状ゲット

4️⃣申請STEP②申請

5️⃣申請料お支払い

6️⃣個人識別情報(Biometrics)提出

7️⃣審査待ち(最大56日)

8️⃣ビザゲット㊗️

 

■残数がなくなったらどうしたらいいの?

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

カナダで働きたい方必見

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

カナダで働けるビザはワーキングホリデービザだけではありません!

 

有給インターンシップ プログラムで渡航をすれば

就労が可能です!!

 

有給インターンシップ プログラムの詳細は下記ご覧ください。

 

★【永久保存版】カナダ有給インターンシップ プログラムのご案内★

 

帰国後の就職活動も見据えて

海外で就労体験をしっかり積んでグローバル人材になりましょう!

 

日本ワーキング・ホリデー協会では有給インターンシップ プログラムのお手続きも可能です!

まずはセミナーに参加して情報収集をなさってくださいね。

 

秋フェア

 

それではみなさまのカナダ渡航が実り多きものになるよう

お祈りしております!!

 

2019.09.28 Mami

 

≪その他関連記事≫

★【バンクーバーオフィス】現地サポートオフィスについて(2019カナダ出張)★