☆ご出発間近のお客様☆

こんにちは(。・ω・。)

今日は出発間近のお客様のご紹介です♪

14222122_1597256757241143_206411079766970737_n

オーストラリアカナダにご出発されるお客様です~~~!!

不安な気持ちもたくさんあるかと思いますが、勉強に仕事に観光にたくさん楽しんで充実した留学・ワーホリ生活を送ってくださいね(*´ω`*)

皆さんのご渡航が素晴らしいものになるように、スタッフ一同心から応援しております♪

SEE YOU!

見落としがちな海外のコンセント事情!

こんにちは。
今日は、海外渡航の際に、意外と見落としがちな海外のコンセント事情についてお話をします!

 

 

 

実は、国によってコンセントの形が全く違います。なので、日本の電化製品を持って行っても、コンセントの変換プラグがないと使えないのです。
(ちなみにコンセントは、英語では「アウトレット(outlet)」や「ソケット(socket)」と言いますのでご注意ください!笑)

 

まず、日本のコンセントの形はこんな形ですね!

では、海外ではどのような形になるのか、見てみましょう!

 

■カナダ・アメリカ■
カナダとアメリカは、日本のコンセントと形が同じです。
家庭によっては、このような感じで3本になっている場合もありますが、基本的に日本のコンセントは変換プラグなしでも挿すことができます。

また、電圧に関しても北米では110-120Vになっておりますので、日本の100Vとあまり変わりはありません。

 

■オーストラリア・ニュージーランド■
オーストラリアとニュージーランドではこのような形になります。

日本は「平行」であるのに対して、「ハ型」になってますね。なので、変換プラグが必要になります。
電圧も、オーストラリア・ニュージーランドは220Vとなりますので、海外対応していない日本の電化製品をそのまま使うことが出来ません。

 

■イギリス・アイルランド■
イギリスとアイルランドではこのような形です。

日本の形とは全く違いますね!また、電圧も220-240Vとなりますので、こちらも海外対応していない電化製品を使用する場合には、変圧器が必要です。

 

このような感じで、日本のコンセントがそのまま使える国もあれば、形が全く違う国もあります。
出発前には必ず渡航先のコンセントの形をチェックして、必要であれば変換プラグを準備しましょう!
オススメとしては2つほど持って行くのが良いのかと思います。

 

また、電圧に関しても各国触れておりますが、こちらも日本とは違う国が多いです!
電化製品には、海外対応のものと海外非対応のものがありますので、非対応のものを使ってしまうと故障の原因となってしまいます。
こちらも、出発前に必ず持って行く電化製品のラベルで海外対応かどうか確認をし、必要であれば変圧器を準備してください!

それではSEE YOU!!!

【憧れのイギリス留学へ!】イギリスビザの種類まとめ

こんにちは。名古屋のFuyumiです。
今日はイギリスビザに関してブログを書いていきたいと思います★

 

 

 

 

オシャレな街並や、アフタヌーンティー、ブリティッシュイングリッシュ、ファッション、音楽などなど
魅力いっぱいのイギリスは留学先として毎年人気ですね!(^^)!
そんなイギリスにワーホリ・留学するにたあたり、やはり事前にしっかり知っておきたいのが

 

【ビザの種類!】

憧れの留学生活を送る為に、自分の目的や目標に合ったビザを取得しましょ~♪
今回は、イギリスのビザの種類について紹介したいと思います。
イギリスへ留学やワーホリを考えている方はぜひチェックしてみてください!

 

 

 

そもそもビザって?


 

 

よくパスポートとビザ違うんですか?って聞かれますが
■パスポート= 「自分は日本国民です~ということを証明する身分証明書」対して、
■ビザ = 「渡航先の国が発行する、入国してもいいよ~」という「入国許可証」です。

 

 

じゃあ、
イギリス留学するにはどんなビザがあるんでしょうか?

 

 

 

イギリスの留学ビザは3種類


 

1. ワーキングホリデービザ
2. 短期学生ビザ(2種類あるよ♪)
3. 学生ビザ
( ※ビザの情報は随時更新されます。最新の情報はイギリス大使館のWebサイトをチェック♪)

 

 

 

1. ワーキングホリデービザ(Tier 5 Youth Mobility Scheme Visa)


イギリスにワーキングホリデーをしたい方にとって必須のビザ!
正確には””ワーホリビザ””というより、イギリスでの””就労ビザ””になります。
イギリスワーホリの魅力はなんといっても
“”無条件で最大2年間の自由な長期滞在ビザがもらる!”” ということ✨
2年ずーっと勉強しててもいいし、2年間ずーっと仕事しててもいいんです✨
かなり自由度が高い!
留学費用が心配なかたにはとっても本当に魅力的なビザですね♪

 

 

ただし!注意点もいくつか・・・

 

 

 

 

☑ イギリスのワーホリビザはランダムな抽選形式
☑ 抽選はなんと、年1回
☑ ラッキーかアンラッキーかでワーホリ行けるかどうかが決まる!
☑ 当選人数は毎年1000名。2017年はどうなるか・・・・?
☑ ワーホリビザを申請できるのは18〜30歳までというしばりつき

 

 

 

競争率は毎年とても高く、応募した人すべての人がイギリスのワーホリに行けるわけではない;つД`)
でも1回当選すれば、無条件で2年間の滞在ができるって、ほんと素敵。

 

 

なのでどうしてもイギリスにワーホリに行きたい~!って人は
抽選に当たるまで挑戦し続けるし、1度抽選に参加して落ちたら他の国に行くなど、
ワーホリによる留学プランは人それぞれですかね♪
応募情報は毎年10~12月ごろに発表され、ビザの申請は1月頃には開始されます。
(※ビザ情報は予告無く変更になる場合もございますので申請時には必ず公式ページをご確認下さい。)

<イギリスワーホリビザ申請条件>
・年齢:18~30歳
・£1,890(約25万円)の残高証明(※随時変更される可能があります)
・扶養家族を同伴しない
・滞在可能期間:2年間
・就学/就労:ともに可能

 

 

 

2. 短期学生ビザ(short-term study Visa)


 

短期学生ビザ(short term study Visa)は、イギリスの学校へ通う場合に必須のビザ。
“”滞在期間(就学期間)”” によって、主に以下の2種類にビザに分かれます。
(※どちらの短期留学ビザでも留学期間中の就労はできません!)

 

 

(A)滞在期間が6ヶ月以上11ヶ月未満の場合
(B) 滞在期間が6ヶ月未満の場合
(A)イギリス滞在期間が6ヶ月以上11ヶ月未満の場合

イギリス留学期間が6ヶ月以上、11ヶ月未満の場合、ビザ申請は渡航予定日3ヶ月前!
オンライン上で申請手続きをし、東京OR大阪の英国ビザセンターに直接出向き手続きを行います。
申請に必要な書類が欠けてしまうとVISAは取得できません。必要書類に漏れがないよう気を付けましょ。
申請期間まちまちですが、15日前後。状況によるので早目の準備を・・・★

 

 

 

(B) イギリス滞在期間が6ヶ月未満の場合
この6ヶ月未満の短期滞在用留学生ビザは入国時に空港で発行が可能なため、
あらかじめ日本でビザ申請のための書類提出や面接をする必要が無いのと、
英語力証明を準備する必要がない点で非常~に魅力的なビザ✨

 

≪必要書類は下記♪≫
・パスポート
・語学学校等からの入学許可証
・資金証明(英文の残高証明書等)
・滞在先の詳細
・帰国用航空券
・現金、クレジットカード等

 

 

ということで
Short-term study Visa滞在期間6ヶ月を境に、申請の手間が変わるのです;つД`)
ビザの種類が決まったら、計画的にビザ申請の準備を進めていきましょ!

 

 

 

3. イギリス学生ビザ(Tier4 General student visa)


イギリス学生ビザ(Tier4 )は、イギリスのビザ管理局に指定された学校に就学する人を対象とするビザで、
学校に通う期間に合わせたビザ申請を行います。申請は事前に日本で行う必要がございます!
対象となる教育機関は、語学学校(※受講するコースによる)、専門学校、カレッジ、大学などがあります。
基本就労は不可ですが、大学・大学院留学の場合に必要になる学生ビザの場合就労は可能です。
他のビザと異なり、この学生ビザでは、自身の英語力を証明しなければ申請ができないのです!

 

■必要な英語レベル■
・語学留学(※コースによる)の場合 ➾ IELTS 4.0以上
・大学、大学院進学の場合 ➾ IELTS 5.5以上 が目安✨

 

 

 

なんな~くビザの種類、ご理解頂けましたか?
ワーホリで当選されなかった方もイギリスで勉強できるチャンスは溢れてます✨
ビザに関する詳しい内容やプランニングはワーホリ協会での個別カウンセリングで★
自分の目標・目的に合ったプラン・ビザを見つけていきましょ~★

「working holiday work  UK」の画像検索結果
Photo by Smaller Erath

 

 

ビザ情報も予告なく変更されることも多々・・・。
常にアンテナを張って情報収集をしていきましょうっ♪

 

 

ではでは

 

 

Fuyumi