帰国後に活かせる資格!!?

こんばんは♪

 

海外に行き、日本に帰ってきたらどんなことができるだろう?

せっかくなら何か資格を取りたいなぁと思う方、いらっしゃるんじゃないでしょうか?

でも一体どんな資格があるのだろう…とギモンに思いますよね?

そこで本日は資格のご紹介をしたいと思います!(^^)!

 

①IELTS

あまりきいたことのない資格かもしれません。

主にイギリス英語圏(イギリス、オーストラリア、ニュージーランド)で主流となっており

進学永住権申請の際に使われている資格です。

試験内容は、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングの4項目です。

結果は、1.0~9.0まで0.5刻みで評価されます。

 

②ケンブリッジ検定

こちらも日本ではあまり聞き馴染みのない資格かもしれません。

ですが、主にヨーロッパで主流となっています。

試験内容は、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングに加え文法まで含まれます

そしてこのケンブリッジ検定、有効期限がありません!!!

なので一度取得してしまえば、いくつになっても保有資格としてあげることができます。

 

③TOEFL

TOEFLはみなさん耳にしたことがあるかもしれません。

上記2つに比べると日本でも割と知名度があるかと思われます。

海外の大学進学の際に目安となる資格です。

 

オーストラリア、ニュージーランドなどでも行われていますがどちらかというと

アメリカ英語圏が主流となります。

 

④J-SHINE

小学校で英語を教えることが出来る資格です。

日本では取得するのに半年程かかってしまいますが、海外で受講した場合

学校さんにもよりますが6週間程で取得することが出来ます。

 

⑤TESOL/TECSOL

母国語を英語としない人に英語を教える英語教師の資格です。

TECSOLは英語を母国語としないこども(4~12歳)に英語を教える児童英語教師の資格です。

 

このように一言に資格と言っても色々あります!

海外滞在中にこういった資格に挑戦し取得することで

帰国後の就職にも役立つと思いますし自信にもつながります♪

 

ご興味のある方はぜひ挑戦してみて下さい(^^)☆

 

【ワーホリ&留学の第一歩!】

nagoyablog_button

ワーホリ協会を100%活用しよう!

寒くなってきましたね!!

こんにちは!

 

少しずつ寒さが本格的になってきましたね…><

みなさんいかがお過ごしですか?

本日は、そんな寒くなるこれからに使える英語表現をご紹介します♪

“寒い”ということを伝える表現、どんな言い方があるのでしょう?

 

寒いことを伝えるのに真っ先に思い浮かぶのがIt’s cold!!だと思いますが

他にもいくつか表現があります!(^^)!

 

まず、cool

これはcoldよりも涼しい時に使います。

It’s cool.

「涼しいねぇ~」という感じですかね…?(笑)

 

次に、chilly

これは小寒い、肌寒い時に使う表現です。

It’s chillyIt’s getting chillyというように

「肌寒いね~」や「寒くなってきたね~」などと言いたいときに使える表現です!

 

続いてfreezing

これはとても寒い時に使います!!!

It’s freezing!!!というと「めっちゃ寒い!!」という感じです(^^)

 

 

 

このような感じで寒さの度合いによって使う表現がありますので

ぜひ使い分けてみて下さい♪

 

 

ではsee you!!

 

nagoya yui

【ワーホリ&留学の第一歩!】

nagoyablog_button

ワーホリ協会を100%活用しよう!

ご出発間近!!

こんばんは♪

 

本日のブログは先日出発前セミナーにご参加された

ご出発目前の方々のご紹介です!!

nagoya_92
カナダ・バンクーバーに行かれる方と

オーストラリア・シドニー/ブリスベンに行かれる方々計7名様です!!

 

皆さまにお会いできなくなるのはとても寂しいですが…(;O;)

みなさまが素敵な留学ライフを送れることを心から祈っています♪

 

頑張ってきてください!(^^)!

 

see you!!

 

【ワーホリ&留学の第一歩!】

nagoyablog_button

ワーホリ協会を100%活用しよう!