海外でのお仕事体験談!②

みなさんこんにちは!

本日は前回から引き続き私のお仕事体験談をご紹介いたします(^O^)

 

では実際にお店でお客様に対してどんな風に英語で商品説明をしていたのか、オーストラリアコスメで有名な「ホホバオイル」の例をあげますね~。

【Jojoba oil】

・Jojoba oil is extracted from the plant “jojoba” that grows in the desert, so it has a great ability to retain moisture.

 

訳:ホホバオイルはホホバという植物から得られるオイルで、ホホバは砂漠に自生しているため水分を保つ力が大変優れています。

 

・The oil is easily absorbed into your skin and you can apply it as a cleanser and moisturizer.

 

訳:ホホバオイルはすばやく肌に浸透し、クレンジングや保湿剤として利用できます。

 

・For example, after washing your face , take a few drops into your palm and warm the oil up with your hands. Massage your face  gently, then apply toner you usually use.

 

訳:例えば、顔を洗ったあと手のひらに数滴取りオイルを温めます。オイルで顔を優しくマッサージして、そのあと普段使っている化粧水をつけます。

 

・This oil can be applied to any kinds of skin, like dry skin or oily skin.  It is no problem to use it for babies and atopy suffers.

 

訳:このオイルはどんなお肌にも使うことができます。赤ちゃんやアトピーの方でも安心して使用できます。

 

 

↑↑こんな感じです!お客様とお話しする中でこのように商品を説明していって興味を持ってもらい、使い方や効能、産地やおすすめポイントなどを細かく紹介していきました。

 

特に売れ筋の商品やおすすめだけでも30種類以上あったので、それぞれについて短期間で日本語も英語も覚えなくてはならなかったのでとても頑張りましたよ。。。(+o+)

 

普段触れない単語や表現、接客英語も幅広く知ることができ、オーストラリアで買うべきお土産の知識もついてとても有意義な経験となりました。

 

海外でもお仕事経験を通して得られるものは英語のほかにもたくさんありますので、ぜひチャレンジしてくださいね!

 

それではまた~ See you ;D Rie

海外でのお仕事体験談!①

みなさま、お盆休みどのように過ごされましたか?地元に戻られたり、旅行に出かけたりと楽しい時間になりましたでしょうか(^^)

 

本日は、ワーキングホリデーで気になるお仕事について、私の経験を少しお話ししようと思います!

私はオーストラリアのシドニーでギフトショップのスタッフとして接客・販売の仕事を経験いたしました。お店は街の中心に位置し世界中から観光客が毎日訪れるようなお店でした。

 

なので、英語はもちろん片言ながらも中国語、韓国語、スペイン語、フランス語などを駆使して積極的にお客様の対応をしておりました!

 

他のスタッフも含め、いろんな国の方と接することができとても良い経験になりましたが、自信を持ってお店に立てるまでは本当に大変!!!まずどんな商品がどこにあるか(一階と二階があったので)、値段どのようにお客様に説明するかなど、覚えなければいけないことがたくさん。。。中途半端な気持ちではとても働けませんでした。

 

その中でも一番苦労したのは、それぞれ個性的な商品を英語で説明できるようにならなければならなかったことです。オーストラリアのお土産として有名な美容系オイル、希少なハチミツや塩、羊のプラセンタ配合の化粧品、カンガルー革製品、アグブーツそして何百万円もする宝石のオパールなどなど。。。

 

説明ができればよいのではなく、その商品を売り込んでいき、お客様に購入してもらわなければなりませんので、英語を使う力を高めることと、接客の能力を高めること、どちらも自分にとってとても大きいチャレンジでした(+o+)

 

せっかく海外で経験するお仕事ですから、英語環境はもちろんほかのスキルも身につくようなことがしたい!とうい思いがあったのでそういった意味ではこの仕事と出合えて運がよかったと感じました。

 

では、どのように、どんな英語でお客様対応をしていたのか…

 

本日は長くなってしまうので、次回具体的な英文を交えてお届けしようと思います!お楽しみに♪

YouTubeで英語の勉強!

みなさん、渡航前の英語の勉強はどうしていますか?

 

単語帳を買ったものの、開いていない。。。中学校の英語をやり直したいけど。。。

気分が乗らない、時間もあまりない、などなかなか思うように進まないのが現状です(+o+)

 

そこで!今回は気楽に手軽にできる英語の勉強法をご紹介したいと思います♪

 

タイトルにある通り、「YouTube」を活用して英語に触れあっていくのはいかがでしょうか?実はYouTubeで“英語” “勉強” “English”“ lesson” “learn”などのキーワードで検索するとシリーズ化した学習動画をたくさん見つけることができます!

 

ご自分のレベルに合ったもの、興味がそそられるものを選んで一日に1lessonずつ見るのがおすすめです。

 

単語や熟語の紹介、文法解説、発音矯正など、ネイティブが教えてくれるものや、日本人の先生が板書をしながら教えてくれるものなど、様々なすたいるで、もちろん無料です!

 

エンターテインメント要素が強いものは勉強という感覚でなく単純に動画を楽しむ感覚で見ることができますよ(^^♪

 

「バイリンガール」というチャンネルは個人的におすすめです!

 

またリスニングを鍛えたいとき、私がよく見ていたのはエクスペディアの世界の都市を英語で紹介する動画です。オーストラリア渡航前にリスニング対策と情報収集を兼ねて主要都市の動画を見てはウキウキしていました(笑)

 

このようにお金をかけずに勉強する方法はたくさんあります!

ぜひ協会の「英語の勉強法セミナー」も参考にしていただき、ご自身にあった勉強法を見つけてくださいね☆

 

それではまた!

See you soon;)