秋の留学・ワーキングホリデーフェア【ニュージーランド編】

今月10月は、ワーキングホリデー協会 福岡オフィスでも留学フェアを行っております!!!

昨日15日は、ニュージーランドの語学学校『NZLC』セミナーでした★☆

雄大なる大自然、そして世界一平和な国と呼ばれているニュージーランドの魅力を
ニュージーランドに永住して現地語学学校で日本人カウンセラーとして
活躍している方(まきこさん)を招いてお伝え致しました。

 

彼女は、もう10年以上ニュージーランドで生活しており、永住権も取得しました!!!

世界20か国を旅したり、生活するために住んだりもしていたそうです。

初海外は、オーストラリアでのワーキングホリデー生活だったそうです。

その時は、英語は話せず、毎日泣いていたそうです(T_T)/~~~

 

昨日のセミナーでは、ニュージーランドの魅力はもちろんのこと!海外生活が長いからこそ分かる事!!

どうやったら英語が伸びるのか?

今の自分の英語力はどれくらいのレベルか?

どうやったら、永住できますか?

などなど。。。

みなさん、質問盛りだくさんで、遅くまで残って話していました!!!!

 

 

 

ところで、みなさんのニュージーランドのイメージって。。。。。

田舎?

 

間違いではないですが、実はけっこう都会なんです!!(≧▽≦)

 

 

この写真は、ニュージーランドの北島にある『オークランド』という町です。

すごく都会だけど、少し郊外に行くと……『ロード・オブ・ザ・リング』のホビット族の家もあります♪

オークランドはいろんな国籍の方が住み、もちろんアジア人もいます。

学校もたくさんあるので、最初の生活にはとってもオススメの街です☆

 

では、次に同じく北島にある『ウェリントン』を紹介します!!

実は!!!!ウェリントンは、アジア人というか…..日本人がほとんど居ません!!!

これは、ニュージーランド在住のまきこさんも仰っておりました!

英語力を試すには、打ってつけの場所ですね~(*^^)v

自然も多く、ほどよく街もあります♪

福岡や九州の方は、安心する大きさの街だと思います☆☆

 

実は実は、ニュージーランドの北島には、日本人が大好きな”温泉?”があるんです!!

くれぐれも、裸では入らないでくださいね。(笑)

※水着着用です。

やっぱり、温泉が1番ですよね~♪(笑)

 

 

 

私もオーストラリアにワーホリ留学中、休暇を使ってシェアメイトと4人で、

キャンピングカーを借りてニュージーランドを1周したんです!!!!!!!!(笑)

主に、スノーボードメインで行ったので、南島メインになりましたが。。。。

やっぱり温泉!!ということで、北島で疲れた身体を癒しに、入りに行きましたよ。

南島については、長くなりますので、また次回UPしますね♪♪

 

 

 

そんな魅力たっぷりなニュージーランドは、ほかの英語圏の国よりもはるかに物価が安いです!

そして、$1=約85円。

と、こちらもとっても安いですね。

まだ、どこの国に行くか迷われてらっしゃる方、

ぜひ、ニュージーランドも視野に入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

今回の留学フェアでは、学校の事以外でも、実際に現地にお住まいの方もいらっしゃいますので、
生の現地情報を直接聞けちゃいます♪♪

実際に聞いて、自分自身で描いている留学・ワーホリストーリーと合っているか
どうか
考えられるのもいいと思います☆

 

 

私たちと一緒に最高の渡航にしましょう!!!

 

 

福岡は年に1回か2回しかありませんので、この機会をお見逃しなく♪♪

 

【帰国者紹介#4】オーストラリア・シドニー シンイチロウ君&秋の留学・ワーキングホリデーフェア

秋がすっかり深まってきましたね!
日本ワーキングホリデー協会では「秋の留学・ワーキングホリデーフェア」を開催中です!!!
今日は2011年にオーストラリアの語学学校 ILSCシドニー校のキャンパスを卒業したシンイチロウ君の体験談をご紹介します!


▲オフィスで体験談を話して頂きました!
シンイチロウ君は、オーストラリアの牡蠣を日本に輸入したいという思いで、ワーキングホリデーにて渡豪を決意しました。
英語力ゼロだった彼がILSCでとにかく英語漬けになって勉強した後に、自身で探した牡蠣養殖場に単身で飛び込み、働かせてもらった後に契約を結んで帰ってました。

彼が契約を結んだ牡蠣の養殖場がある場所は南オーストラリアにあるコフィンベイというところです。
そこの牡蠣は人間の汚物がほとんど流れていない、オーストラリアの牡蠣の養殖場で一番美しい海で作られている菌のいない牡蠣だそうです。
牡蠣にあたる事が心配な方でも安心して食べることの出来る牡蠣だそうですよ。

2012年度から輸入を開始したオーストラリア産の牡蠣を、現在彼はすでに関東圏中心になんと60店舗近くに卸しています。
アジア進出にも向けて2013年2月には、まず足掛かりとして台湾の会社と契約を結びました。すでに日本と豪州産牡蠣の輸出も始めています。目指すは香港マーケットだそうです。
さらに今年度はアメリカ産の牡蠣の輸入も始め、すでに販売も始めているそうです。

 

たった一つのワーキングホリデーが彼の人生を変えました。

 

なんとセミナーの翌日には東京に飛んで彼のビジネスパートナーのニューヨークのサプライヤーのアテンドをしておりました。

また、この日はシンイチロウくんが通っていた語学学校 ILSCのスタッフであるアンヌさんも、協会オフィスへお越しになっていました!

ILSCはオーストラリア・カナダ・アメリカ・インドの世界中に7キャンパスを持つ語学学校です!

 

ILSCは質の高い講師陣に、豊富なプログラムはすべて選択制で、楽しみながら興味のあることが学べるのが特長です。
徹底したEnglish Only Policyは校内で2回以上母国語を話すと停学以上のペナルティーが科せられるほどです。
海外においての自己主張スキルなどが学べるのもILSCの魅力のひとつです。

セミナーでILSCのアンヌさんが「本当のグローバル人材とは英語が話せるだけでなく、世界中どこでも仕事が出来る人」とお話をされていたのが印象的でした。

勇気をだして一歩踏み出して、留学・ワーキングホリデーに行く事で人生を変える事がきっとできます。
==========
秋の留学&ワーキングホリデーフェア2014開催決定!
2ヶ月間、半年に1度だけ!のワーキングホリデー協会主催の特別なフェアです。

▼詳細は特設ページから!!▼

【帰国者紹介#3】オーストラリア・シドニー~パース KOHEI君

自分が働いているワイナリーのワインを飲む!
そんな経験日本ではなかなかできませんよね。

 

こんばんは福岡オフィスのItsuroです。

 

2年前に福岡オフィスからオーストラリアにワーキングホリデーにて旅立ったKOHEI君が帰国のご挨拶に来てくれました。
国立大学を卒業して、悩んだ末にワーホリに出発したKOHEI君ですが、すごく力強くなってたくましく成長した姿が見れてうれしかったです。

2年前出発直前のKOHEI君

初めはシドニーの語学学校に4ヵ月通って、その後ファーム生活を送りセカンドワーキングホリデーを取得。
その後はまたパースの語学学校にてケンブリッジ検定コースを受講し、なんとケンブリッジ検定FCEにも合格したそうです!!!
すごい!!!!!

その後は日本人のいない西オーストラリアのPembertonのvineyardで、ずっと仕事をしたそうです。

なんとオーストラリアのお土産に自分が働いていたワイナリーのワインを持ってきてくれました!

皆でおいしく頂きますね。ありがとうございます!!!

日本語を話さない生活で苦労もしたそうですが英語力もかなりつけてきたKOHEI君はこれから海外勤務の仕事を見つけると言っていました!
ワーキングホリデーでもちろん英語力もアップすることも大事ですが、日本では経験できない事がたくさん経験でき、人間として成長できる事が一番の魅力だと思います!

胸をはって「ワーキングホリデーに行ってよかったです。」と言っていたKOHEI君をとても誇らしく思えました。

渡航を迷われている皆さんぜひ勇気を出して一歩踏み出してください。きっとその先には輝かしい未来が待っていますよ!