【夏の特別企画!】 日本一周 ワーキングホリデー&留学セミナー 2015年開催!

夏の特別企画! 日本一周 ワーキングホリデー&留学セミナー 2015年開催を開催いたします!!

banner_01

こんにちは、福岡オフィスより、Shoheiです!

みなさん夏休みのご予定はお決まりですか?

日本ワーキングホリデー協会では、今年の夏も全国でセミナーを開催いたします!!

お近くの都市でぜひ、ご参加されてみてください(・∀・)!

以下詳細です。

日程・開催地・時間

 

4ef3455cd1f8263461960098f72646c8

イベント特設ページはこちら!

 

東北地方

8月8日(土)13:30~

ワーキングホリデーセミナー~in仙台~(ご予約はこちら!)

≪場所≫
エル・ソーラ仙台 研修室

関東地方

8月1日(土)13:30~

ワーキングホリデーセミナー~in横浜~(ご予約はこちら!

≪場所≫
横浜新都市ホールミーティングルームNo.2ルーム

 

8月6日(木)13:30~

ワーキングホリデーセミナー~in大宮~(ご予約はこちら!

≪場所≫
大宮ソニックシティ501会議室

 

中部地方

8月 9日 (日)14:00~

ワーキングホリデーセミナー~in岐阜~(ご予約はこちら!

≪場所≫
じゅうろくプラザ研修室1

 

8月15日(土)14:30~

ワーキングホリデーセミナー~in浜松~(ご予約はこちら!

≪場所≫
アクトシティ浜松 405会議室

 

8月16日(日)14:30~

ワーキングホリデーセミナー~in富山~(ご予約はこちら!

≪場所≫
インテックビル「タワー111」  2階会議室2

 

8月22日(土)13:30~

ワーキングホリデーセミナー~in長野~(ご予約はこちら!

≪場所≫
長野県農協ビル 12階 小会議室H

 

8月23日(日)13:30~

ワーキングホリデーセミナー~in金沢~(ご予約はこちら!

≪場所≫
金沢勤労者プラザ 202研修室

 

近畿地方

8月8日(土)12:45~

英語圏留学・ワーキングホリデー丸分かりセミナー~in京都~(ご予約はこちら!

≪場所≫
キャンパスプラザ京都

 

8月8日(土)11:00~

ワーキングホリデーセミナー~in津~(ご予約はこちら!

≪場所≫
みえ県民交流センター ミーティングルームA

 

8月29日(土)13:00~

留学・ワーキングホリデー丸分かりセミナー~in神戸~(ご予約はこちら!

≪場所≫
神戸国際会館 801号会議室

 

中国・四国地方

留学・ワーキングホリデー丸分かりセミナー~in岡山~(ご予約はこちら!

≪日時≫
2015年8月14日(金)13:00~ 17:00

≪場所≫
岡山国際交流センター 会議室(2)

 

 

留学・ワーキングホリデー丸分かりセミナー~広島~(ご予約はこちら!

≪日時≫
2015月8月15日 12:40~
(会場は12:30以降入室が可能ですですので、ゆっくりお越しくださいませ)

≪場所≫
アステールプラザ

 

留学・ワーキングホリデー丸分かりセミナー~香川~(ご予約はこちら!

≪日時≫
2015年8月22日 13:00~17:00

≪場所≫
アイパル香川 第1会議室

 

九州地方

留学・ワーキングホリデー丸分かりセミナー~北九州~(ご予約はこちら!

≪日時≫
2015月7月18日(土) 12:00~16:00

≪場所≫
北九州国際交流協会
■北九州セミナーは北九州国際交流協会との共催です■

 

留学・ワーキングホリデー丸分かりセミナー~鹿児島~(ご予約はこちら!

≪日時≫
2015月8月1日(土) 14:00~17:00
(会場は13:30より入室が可能です)

≪場所≫
鹿児島県民交流センター
■鹿児島セミナーは鹿児島国際交流センターとの共催です■

 

留学・ワーキングホリデー丸分かりセミナー~熊本~(ご予約はこちら!

≪日時≫
2015月8月2日(日) 14:00~17:00
(会場は13:30より入室が可能です)

≪場所≫
熊本国際交流会館

 

全国各地で開催されます!場所によっては満席の地域も出てきておりますので、お問い合わせなどはお早めにどうぞ!

皆様のご参加をお待ちしております(・∀・)!!

 

 

【交流会開催しました!】福岡オフィス交流会٩( ‘ω’ )و

毎月恒例の交流会を今回も「Manly」にて行いました!

IMG_7958

 

こんばんは!福岡オフィスよりShoheiです!

 

今回の交流会はなんと

 

46名!!!

のみなさんにご参加いただきました٩( ‘ω’ )و

毎回大盛況の交流会ですが、過去最高の盛り上がりだったのではないかと思います。

 

帰国者、これから渡航する皆様、海外に行こうかなと思っている方

そしてそして、英会話講師の方や今回はエミレーツ航空の元CAさん

福岡オフィスからオーストラリアに行かれ、

そこで出会ったフランス人の方と結婚された方、そしてそのご家族も来てくれました!

IMG_7959

 

みなさんお酒を片手に海外の話や仕事の話、現地情報などをお話しされており、

これから出発する方、まだまだ先だけれどもワーキングホリデーや留学を

考えられてる方の背中を押してくださったのではないかと思います。

IMG_7941

カナダ女子会ブースも今回はありました!(笑)

IMG_7960

みんなで国際交流★

 

終了後はもちろんラーメンに行きました!

フランスのご家族も「食いしばり!!」

IMG_7962

 

今回参加してくださった皆様、ありがとうございましたー(๑╹∀╹๑)!

次回のご予約はこちらから!

IMG_9843

 

最後に。。。

IMG_7948

今回、来られていたオーストラリアからの帰国者の方とフランス人のご家族の皆様、

21日に結婚式をされ、二次会もManlyで行いました^^

11535923_10207163340907042_3964209480101041363_n

3年前に当協会からオーストラリアに行かれ、そのオーストラリアで出会ったフランス人の方とご結婚され、そしてそのご家族も協会の交流会に来てくださる、本当にうれしいことだなと思いました。

Felicitation pour votre mariage♡

 

【帰国後に活かす海外体験】英語の資格って何があるの?

英語で何か資格を取りたいけど、いったいどんな資格があるのでしょう?

今日はそんな「資格」の話をしていこうと思います!

スタバ

こんにちは、福岡オフィスからShoheiです(^O^)

 

今回は資格についてご紹介します。

 

たくさん資格がありますが、よく言われる留学の「目的の明確化」の中で、どの資格を取ろう?と迷っている方も多いのではないかと思います。

 

海外で取得出来る資格

 

■ TOEIC

これはみなさんご存知かと思います。日本でよく知られている英語能力試験 0~990のスコアで結果が出ます。外資系の企業や、大手の企業さんで、このTOEICを就職試験の際の最低ラインとして提示している企業もあります。200問2時間の試験で、配点はリーディングとリスニングが各495。日本では就職活動などで主流ですが、日本でできた試験なので、海外ではほとんど通用しません。

TOEICの点数と英語レベルの目安はこちら

 

■ TOEFL

幅広い国々で受け入れられているテスト。アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュー ジーランド、カナダのほぼ全ての大学をはじめとした、130カ国8,000以上の機関が、TOEFLテストスコアを英語能力の証明、入学や推薦入学、奨学 金、卒業の基準として利用している。日本では教育機関等での学内単位認定や、入試優遇、海外派遣選考の目安として利用されている。大学の交換留学の目安スコアに使われたりしていますね。文系の大学生などで受けられる方は多いのではないでしょうか?

 

■ IELTS

主にイギリス英語圏(イギリス、オーストラリア、ニュージーランド)とカナダ、アメリカの一部で採用されています。結果は1.0~9.0の0.5刻みで示される。General TrainingとAcademic の2種類あり、目的によって受験することが可能です。試験内容はリーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4項目で試験が行われます。主な目的は、進学、永住権取得などが挙げられ、日本人は平均的に6点~7点を目標に取りに行かれる方が多いです。学校によってはIELTS点数保証コースなど、ユニークなコースを置いているところもありますので、ぜひ協会のカウンセラーに聞いてみてください^^

IELTSに関する記事はこちら

 

■ Cambridge Examination

ケンブリッジ英検。 イギリス、オーストラリア、カナダなどで採用されている、英語検定の最高峰と呼ばれている試験。有効期限がないため、一度取得すると永久的に保持することができる。検定は年3回のみしか行われない。レベルは5つあり、就職活動などに必要なレベルは一般的にFCE以上と言われている。試験項目は、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング、文法の5項目。KET,PET,FCE,CAE,CPEの5つのレベルに分けられている。

ケンブリッジ英検に関する記事はこちら

 

■ TESOL/TECSOL

英語を母国語としない人に英語を教える、英語教師の資格。TECSOLは英語を母国語としない子ども(4歳~12歳)に英語を教える、児童英語教師の資格。世界で採用されている。

TESOL/TECSOLに関する記事はこちら

 

■ J‐SHINE

TECSOLを学んだあとに、日本の小学校での授業に特化した内容を学ぶ。小学校での英語活動・英語教育を行う上で、必要な知識と技能を有し、児童英語教育指導者として十分な能力を有すると J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会) が認めたもの。日本では取得に半年から1年間かかるが、海外で受講した場合はほとんどの場合6週間で取得することが出来る。

 

■ BEC

ビジネス英語検定。職場で使える英語運用能力を示す検定で、ビジネスで活躍したい方には理想 的な試験。試験項目はリーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4項目。いずれもA~Fの6段階で評価され、A~Dが合格となる。

 

各資格内容の比較

読む 聞く 話す 書く 文法 有効期限
TOEIC 2年
TOEFL 2年
Cambridge 永久
IELTS 2年
BEC 永久

 

もっと詳しく聞きたい方はセミナーに参加されてみてください(・∀・)!

 

留学・語学学習を充実させるためにも、資格に挑戦してみてはいかがでしょうか??( ゚∀ ゚)

 

実際にどれだけの英語力がついたのかを計るのはかなり難しいかと思いますが、資格を取得することによってしっかりと目に見えて上達を実感することができると思います。

 

ぜひ皆さん参考にされてみてくださ~い!