【留学中の観光は?】アメリカ~おすすめ観光地①ニューヨーク~

アメリカ留学体験者のSAKIです。

大学のブレイクを使って、アメリカのいろいろな所に旅行に行きました。

 

今回はその中でも特に私のおすすめしたいスポットを紹介したいと思います!

 

まずは何と言ってもニューヨーク!一度は行ってみたい!という方も多いのではないでしょうか・・・私も、アメリカにいる間に必ず訪れたいと思い、日本から遊びに来てくれた友達と一緒に観光をしてきました。

 

05012109.DSCF1775

05012111.DSCF1785

 

この頃にはある程度英語ができるようになっていたため、地下鉄やバスに乗る時も、お店や行きたい場所を探す時も、スムーズに対処できました!

 

英語が使えると、日本から遊びに来てくれた家族や友だちにも楽しんでもらうことができますよ~♪

 

05012114.DSCF1805

 

ブロードウェイで見たミュージカル「シカゴ」。元々この映画が大好きだったのですが、字幕も何もない英語だけの演劇を見るのは初めて・・・理解できるかな・・・と不安でしたが、生の演技の迫力に圧倒されっぱなしでとても楽しかったです!ぜひお気に入りの回を見つけて本場で鑑賞してみてください♪

 

05012117.DSCF1809

05012112.DSCF1793

 

街のあちこちにあるホットドックスタンド。そして巨大なプレッツェル!1~2ドルで買えるので、おやつ感覚ですぐに食べられますよ~!売っているおじさんたちとのちょっとした会話も楽しいです♪

 

05012320.DSCF1950

05012317.DSCF1943

 

ニューヨークと言えば・・・タイムズスクエアに五番街!

五番街には我らがユニクロもありますよ♪

 

タイムズスクエアでのカウントダウンを体験したい!と思い、ここへは12月31日の大晦日に行きました。

 

世界中からこのイベントのために人が集まるだけあり・・・お昼から、場所取りをしている人がたくさん!

 

夕方になると、バリケード対策などでほとんどの道が通れなくなっていました・・・そしてついにカウントダウン!

 

満員電車並みにどこもかしこも人がギュウギュウ!

 

花火がバンバンあがり、みんながみんな「Happy New Year~!!」と叫びまくるため、実際にいつ新年が明けたのか分かりませんでした・・・(笑)

 

ハグしたりキスしたり飛んだり跳ねたり叫んだり・・・世界中の人と一斉に新年を迎える、特別な瞬間!ぜひ体験されてみてください~‼

 

05012117.DSCF1815

 

ロックフェラーセンターのクリスマスツリー☆本当に巨大でした!

ここにはスケートリンクもあって夏にはカフェになるそうです。ベンチもたくさんあるので休憩にも最適です♪

 

05012214.DSCF1841

 

最後はワールドトレードセンター跡地。私が行ったときは、まだ工事中でしたが、現在は9・11メモリアルミュージアムになっています。

 

ニューヨークのビル群の中でポカンと空いたこの空間には、本当に悲しみの空気が流れていて、歴史や平和、これからの世界について真剣に考えさせられました・・・。

 

日本から世界に飛び出そうとしているみなさんには特に! ニューヨークの華やかな観光地だけでなく、この9・11メモリアルパークも必ず訪れてみてください‼

 

以上、あくまでも私なりのニューヨークおすすめスポットでした!

 

福岡オフィス SAKI

 

≫≫私の体験談を読んでみてください!

【子供に英語を教える】児童英語教授法TECSOL

福岡オフィスのかなです。
私の留学ワーキングホリデー体験談は前回までTESOLについての紹介をしていきましたが、TECSOLについて今回は紹介していきます!

TESOLとは、
12歳以下の子供に英語を英語で教える資格です。

こちらの世界中で使える資格になるので、何か資格をもって帰りたい方にはすごくお勧めです!!!

そんなTESOLですが、最初の4週間はコミュニカティブに授業を進めるスキルや、子供に対しての授業なので、歌やゲーム等取り入れた、楽しくアクティビティーを交えて指導できるスキルを学んだり、英語を使って英語を指導できるスキルが身に付くのがこのTECSOLです。

 

例えば、MAKE(作る)の授業を学ぶとき、デモンストレーションの授業の後に自分たちで授業を作ります。

私はフランス人のクラスメートとパスタトレインを作りました!!
この際、『屋根を好きな色で塗ってね、丸のパスタを4つとって、一番でかい平べったいパスタにくっつけて、、、。』とうの指示をどういったタイミングで、どの手順で、生徒みんなが理解しながら進めるにはどういった工夫をしていったらいいのか、、、。

TECSOL

などなど、どうやったら子供たちが楽しく、脱線せずに授業を進めていけるかを学び、実践していきます。

他にも、歌の教え方、ユニークな授業のススメ方、さまざまな授業の展開の仕方を学ぶことが出来ます。なので、とても楽しみながら勉強できると思います!!!

最後の2週間は、実際に現地の幼稚園での教育実習もありますので、とても楽しく資格が取れると思います♪

こちらは、TESOLよりは比較的取り易い資格にはなっていますので、是非チャレンジされるのも良いかと思います!!

福岡オフィス かな

【世界のハロウィン】真夏のハロウィン!シドニーゾンビウォーク!

ハロウィンといえば、海外では1大イベント。

日本でも近年盛り上がっているハロウィンですが、海外のハロウィンはケタ違いに面白い
今回はオーストラリアのハロウィンイベントについてまとめて行きたいと思います。

*オーストラリアのハロウィンイベント~ゾンビウォーク

ハロウィンのこの日はたくさんのイベントがあり、どのイベントに行けばいいか悩むぐらいでした。ただ、そんな中でも、このゾンビウォークを選んだ理由、、、。それは、、、。

参加者が9900人!!!!そしてタダの公式イベント!!!!

こんなイベントに参加しないで、なにがハロウィンだ!!と思ったので、クラスメート達と参加を決意!!

10/31の昼の12時ごろからHYDE PARK(ハイドパーク)で受付をしています!3時までには受付を終わらせなければいけません!4時からシドニーの大通りをゾンビの恰好をしたみんなと大行進♪

みなさん意外と早い時間帯から公園について、写真撮影が行われています!!!

ハロウィン5

ぎゃーーーー。みなさんリアルすぎる、、、。

ハロウィン

こちらのみなさんは家族だそうです。
ヤル気の入り方がはんぱじゃないです。

ハロウィン4

こんな感じで韓国人のお友達とゾンビウォークスタート!!!
凄い人の数でした!!!

ハロウィン2

一緒に歩いてた人、、、。怖すぎるwwww

ハロウィン3

なんと普通のバス停に座ってずーーっとかたまっているのですが、、、。
急に『ワァーーーーーーーーー!!!!』っと大行進している方たちに襲い掛かります。結構怖いです。
もう一度言います。普通のバス停です。

ハロウィン6

歩いていると、どこからともなく血のりが降ってきますので、みなさん本当に汚れても良い服装で参加してください。洗濯もシャワーも浴びるのも凄く大変でした、、、、w

ハロウィン7

でもとっても楽しいイベントでしたので、参加してみて下さいね♪

福岡オフィス かな