【アメリカ留学体験談③】~アメリカの学校生活~

みなさん、こんにちは!

アメリカ留学体験談も第3回目です!

 

今日のテーマは、

テーマ:学校生活

今回は学校生活に焦点を置きます!

 

私がアメリカで通っていた学校は

公立大学付属のESL(語学学校)でした。

05010222.DSCF0239

大学付属なので、ESLのカリキュラムを終え語学学校を卒業すると

エスカレーター式でその大学に通い始める事ができます。

 

語学学校での授業は、リーディング・ライティング・リスニング・スピーキングに加え、

選択科目として音楽の授業やアメリカの歴史の授業なども取れました。

一番高いレベルになると、大学の本物の講義を聴講することも可能でした!

 

やはりどの語学学校でもそうなのですが、

レベルが低いとクラスの中に日本人・アジア人が多かったり

基礎をしっかり身に付けるための勉強になるので、選択肢があまりありません。

また「語学学校」なので、教室には英語を勉強しにしている留学生ばかりです。

 

なので、日本にいるうちからぜひ英語の勉強はされてください!

 

そのような環境の中、どうやって英語力を伸ばせばいいかとても悩みました。。。

きっと今から渡航される方も同じ悩みを持つことがあると思います。

05010317.DSCF0260

では、どのように英語を伸ばせばいいのでしょうか?

私の勉強方法は、

①学校から出された宿題を必ずする

②学校で習った単語・文法を放課後や次の日に会話の中で使ってみる

③同じ立場の留学生・日本に興味のあるネイティブスピーカーに話しかける

というものでした。

 

まず①ですが、これは当たり前ですね(笑)

②は、私は結構好きな勉強法でした。

例えば、学校で「example」という単語を習ったとします。

そして次の日、学校でわからないことがあってもなくても

先生に「Could you give me examples?」というふうに

覚えたい単語や文法を必ず使うということを毎日していました。

 

ちゃんとその単語が使えていれば

「使える単語が増えた!」という自信につながりますし、

間違えてしまっても、学校なら先生がきちんと訂正してくれるので

さらに勉強になります!!!

「失敗は成功のもと」という事ですね♪

 

③についてです。

これはスピーキングのために実践していました。

まず同じ境遇にいる留学生だと、気持ちを一番わかってくれるはずです。

なのでスピーキング強化の

ステップ1として「英語を恥ずかしがらずに話す」

これを克服するために、自分からよく話しかけていました!

 

ステップ2としては、ネイティブスピーカーに

自分から話しかけられるようになることでした。

ただ、何の共通点もない人に話しかけるのは難しいと思います。

(日本語でも難しいですよね。笑)

そこで私は日本語を専攻している学生を中心に話しかけるようにしました。

共通の話題があれば話しやすいですし

中には発音や文法が間違えていたら訂正もしてくれる人もいます!

 

大学の外でも、日本語を勉強している外国人や

日本文化に興味を持っている人は結構多く居らっしゃるので、

ぜひご自身の周りで探してみて下さいね!

 

ちなみに私はこの方法で一番上のレベルまで行け、

「人間生理学」の授業を聴講してきました!

(なぜこの科目を選んだのかは、自分でもいまだにナゾです。笑)

 

今回は、学校生活(特に勉強法)について

私の体験をご紹介させて頂きました!

 

質問などありましたら、気軽にお問い合わせください。

福岡オフィス Mitsuki

【アメリカ留学体験談②】~現地生活のあれこれ~

 

みなさん、こんにちは☀

福岡オフィスのMitsukiです。

 

今日は私のアメリカ留学生活、第二弾!!

テーマ:現地の生活って?

「アメリカ 国旗」の画像検索結果

 

前回、みなさんには出発前の準備の大切さについてご案内しましたが、

いくらしっかりと準備していても、現地での生活は想像がつかない事も多いと思います。

 

ですので、経験者の話を聞くのが1番!!!

ということで、私のアメリカでの日常生活についてご紹介いたします。

今回は「住まい」についてです!

 

まず、私の生活の大きなポイントは

大学内にある学生寮に住んでいたという事です!

その学生寮は、

  • 2人1室
  • シャワー・トイレは共用
  • 1つの寮に男女約300人が住んでいる

という感じでした。

 

部屋は自動的に分けられるため

私のルームメイトはネイティブのアメリカ人!

食事は朝から晩まで学食、もしくは近くの飲食店で買って食べていました。

05010100.DSCF0172~1

 

学生寮のメリットは、

  1. 大学内なので教室がすぐそこ
  2. ネイティブの英語環境の中に住める
  3. 自由が多い

という点です。

海外の大学の多くは、田舎の広大な土地に大きなキャンパスを持っています。

寮もキャンパスの中にあるため、基本的にはキャンパス内だけで生活が出来ます!

 

しかし、もちろんデメリットも…

  1. 学校が田舎
  2. 食事が偏る
  3. 英語力がないと英語で会話する友達が出来ない

という点です。。。

広大な敷地を必要とするため、大学は田舎の方に建てられています。

また、学食で済ませると同じ食事ばかりになってしまうので

意識しないと栄養バランスが偏ります。

さらに、同じ寮に住んでいるのは、その大学に通う現地の生徒ばかり。。。

英語が話せないと相手にしてもらえないというのが現実です。

 

特に大学生のような若者の会話は、話すスピードがとても早い!!!

話を聞くこともままならず。。。泣

私も、ルームメイトがよく部屋に友達を連れてきていましたが、

彼女たちの会話が早すぎて全く追いつけませんでした。。。

 

なので、サポートが欲しい方や初めてその土地に行く方には

ホームステイがオススメです!

ホームステイだとホストファミリーが迎え入れてくれるし

家庭料理を食べることができたり留学生に合わせたスピードで話してくれたりと、

初めて海外に行く方や慣れない土地に行く方にはとてもオススメです!

 

12144895_600349046769818_3098185177413808882_n

海外での滞在方法は主に3つ!

  • ホームステイ
  • 学生寮
  • シェアルーム/シェアハウス

 

海外生活のどの時期に、どんな滞在方法を取るか

ぜひ考えてみて下さいね(^^♪

 

 

福岡オフィス Mitsuki

 

【アメリカ留学体験談①】~出発前の不安を解消するには~

みなさん、こんにちは☀

福岡オフィスのMitsukiです。

 

さて、今日からアメリカ編・カナダ編の二つにトピックを分け、

私の留学について詳しくお伝えさせて頂きます。

969648_586962204671956_353619719_n

 

アメリカ編:第1弾!

テーマ:不安な気持ちを少なくするためには?

 

海外に行きたい!と思ったみなさん。

皆さんの頭の中は、オーストラリアのビーチでサーフィンをしたり、

カナダでキャンプやスノーボードを楽しんだり、

ニュージーランドの大自然の中でバンジージャンプをしたりと、

楽しいことを想像しますよね?(*^^*)

もちろん、やりたい事や旅行に行く姿を想像するのはとても楽しいと思います。

 

しかし!

それと同時に、知らない土地に行って生活することや自分の英語力についてなど、

不安に思う事もたくさんありますよね…?

 

では、ここで皆さんに質問です。

そんな不安を少なくするための解決策とは?

 

…….

 

何か解決策は思い浮かんだでしょうか?

 

もちろん、不安を「なくす」ことは出来ません。

ですが不安を「少なくする」ことはできると私は思います。

さて、先程の質問ですが私の経験に基づいて回答させていただきます。

ズバリ! 出発前の準備です!!!

 

私のアメリカ留学は、大学のプログラムの一環だったため、

  • 渡航決定から渡航までの期間
  • 取得するビザの種類
  • 行く学校・受けるコース
  • 滞在先

が、すでに決まっていました。

さらに、大学生だったため充分な資金もなく、親のお金で留学に行かせてもらいました。

 

このような状況だったため、

手続きは学校に任せっきりで、英語を勉強したいという漠然とした目標しかなく、

ハッキリとした目標もないから日本にいる間に英語の勉強も何もせず…というように

自分の留学生活なのに、全く自分で動かず。。。

 

そのため、渡航した直後はもちろん英語が話せない、、、

目標がないから現地で何を頑張ればいいのかわからない、、、

アメリカにいるのに友達はみんな日本人という生活を始めは送っていました。

 

どのような目的で渡航するのか、長期滞在するうえでどのような生活を送るのか、

目的を果たすにはどれくらいの資金が必要なのか。

これらの出発前の準備をしっかりしていれば、

海外に行く目的や渡航してからやるべき事がわかっているため

渡航前の不安な気持ちは非常に小さくなると思います!!!

 

ですので、みなさんも貴重な留学生活を私のように失敗しないように

絶対にプランニングされてください!!!

プランニングを通して、渡航の目的・目標を明確にし

海外に行く理由や海外生活をする為に必要なもの(資金・英語力 etc.)の準備を

日本にいるうちから早めに始めてください!

 

そうすれば、出発前の不安も少なくなりますし、

充実した留学生活・ワーキングホリデー生活になるはずですよ(^^♪

 

次回はアメリカでの生活についてご紹介させて頂きます。

 

ご質問がありましたら気軽にお問い合わせください!

福岡オフィス Mitsuki