【大学生・就活生必見!】海外で就活をしよう!ボストンキャリアフォーラムのご紹介

 

みなさん、こんにちは。

今日は大学生向けの海外での就職活動についてご紹介させて頂きます。

「キャリアフォーラム」

海外で勉強をしている日本人留学生のための日系企業の就職活動イベントです。

boscare2 ←バンクーバーで出会ったボスキャリ仲間、りょう君

参加資格は、
日本語力、英語力共に少なくとも初級レベルをお持ちの方で以下のいずれかの条件を満たす方
・日本国外の大学の学士又はそれ以上(修士、博士等)の学位をお持ちの方、又は取得予定の方
・1年以上の交換留学経験をお持ちの方で日本の学士又はそれ以上の学位をお持ちの方、又は取得予定の方
・留学経験をお持ちの職務経験者や海外での職務経験をお持ちの方

キャリアフォーラムHPより引用)

 

私が参加したBoston Career Forumは3日間に渡って行われ、

その3日間で、履歴書提出から内定までをやり終えてしまいます!

※一部例外もあり

 

当日までの準備や、当日の流れなどはキャリアフォーラムHPで詳しく案内されているので、

そちらで確認されてくださいね!

 

キャリアフォーラム中はたくさんの刺激を受けましたが、

今回はその中でも印象に残った3つのことについてご紹介します!

 

① 参加者の多さ!

ボストンキャリアフォーラムは、世界で開催れているキャリアフォーラムの中でも最大級です!

そのため、3日間で8000人以上の参加者が来るそうです。

やはり初日は緊張と気合もあって、少し早めに会場に向かってのですが

会場にはすでに長蛇の列が!!!

私が見た限り、横8人の列がざっと150メートル以上は続いていました!

さらに会場がとても広く、1フロアにこの列が2つ。

加えて3フロアあったので、相当な人数だということがわかると思います!

また、参加者には私のようなワーホリの人もいれば、1年間の大学交換留学の人、

海外の大学に通ってる日本人学生、日本語が話せたり日本に興味のある現地の学生など!

アメリカにこんなに日本人学生いるんだ!と、かなり驚きました。

ちなみにアメリカ・カナダからの参加者だけでなく

シドニーから来たという学生とも私は出会いました!

 

② ここはどこ?日本?アメリカ?

キャリアフォーラムは基本的にはスーツで参加しなければいけません。

なので会場の雰囲気はボストンにあるにも関わらず、

「The 日本の就活」という雰囲気が漂っています。

しかし!そこで飛び交っている言葉は英語と日本語両方で、

さらに留学生の多くが海外生活になれているようで、地べたに座ることをためらいません!w

一見日本の就活の場と同じように見えますが、詳細まで見ると日本との違いがありました。

boscare

 

 

③ キャリアフォーラムならではの面接

留学している日本人学生のための就職活動イベントであるため、

やはり面接では「何で海外にいるの?」といった類の質問をされました。

私の場合、ワーキングホリデーでその時はお土産屋さんで働いていたため、

「どうしてワーホリなの?」「お土産さんでどんな仕事してるの?」

「一番売れる商品は?」「2番目に売れてる商品の売り上げを上げるには?」

などといった、留学・ワーホリに関する質問を多くされました。

なので、やはりキャリアフォーラムに参加する際には

海外に出て勉強していたり経験しているという強みを活かすことが大切です!

ということは、、、

面接のときに自信をもって経験を語れるような、留学生活を送りましょうね!

もちろん日本での就活にも活かせますしね!

 

余談として、朝から夕方にかけて開催されるキャリアフォーラムですが、

お昼ご飯は自分の好きなタイミングで食べることができます。

会場の近くにはカフェがあったり、ラーメン屋の山頭火(※とても込む)もあります!

あと、会場では中をくり抜いたパンにクラムチャウダーが入ったものや

サンドイッチ、チップスなどのスナックも売っています!

 

キャリアフォーラムはボストンだけでなく

オーストラリア・イギリス・アメリカ・中国・日本でも開催されているので

ぜひチェックされてみてください。

 

質問がある際には、お気軽にご質問ください!

 

福岡オフィス Mitsuki

【アメリカ留学体験談④】長期休暇の過ごし方!バケーションを有効活用!

 

みなさんこんにちは!

今日はアメリカ留学中のバケーションについてご紹介します!

 

半年間の留学生活の中で2週間のバケーションが2回ありました!

まず1度目のバケーションは6月に取れたので、

思い切ってシアトルから南にくだってカリフォルニア州・ネバダ州・アリゾナ州に行きました!

 

今日はその中でもカリフォルニア州でのバケーションを紹介します★

 

《カリフォルニア州》

Flag_of_California.svg

これはカリフォルニア州の州旗です!

みなさんもTシャツなどのプリントで目にしたことがあるのではないでしょうか?(^^)

 

カリフォルニア州は南北に大きい都市なので、地域によって気候は様々です!

 

 

そして、私がカリフォルニアで行ってきた観光地は、、、

★California Disney Resort★

1590_589148994453277_328299226_n

カリフォルニアには、ディズニーランドカリフォルニアアドベンチャー

2つのテーマパークがあります!!!

 

世界にいくつかあるディズニーテーマパークの中で

一番最初に作られたところがこのカリフォルニアディズニーランドなんです!

 

ちなみに私が行ったのは、カリフォルニアアドべンチャーです!

600293_589149331119910_1712836009_n

アメリカのディズニーランドに行って驚いたことは、

家族旅行で来ている人たちの多さでした!!!

日本では、友達同士やカップルで行くことが多い思いますが、

アメリカではテーマパークは家族で行く場所のようです!

 

世界各地にあるディズニーのテーマパークですが、

それぞれのテーマパークにしかないアトラクションもあります!

カリフォルニアアドベンチャーでは

①ラジエーター・スプリングス・レーサー(Radiator Springs Racers

②カリフォルニアスクリーミン(California Screamin’)

③ミッキーのファンウィール(Mickey’s Fun Wheel)などがあります。

 

ちなみに、①は映画『カーズ』をテーマにしたアトラクションで、新しくできたものです。

そのため、私が行った4年前は長蛇の列で、しかも機械の不具合が頻繁に起き…。

私は2時間ほど並びましたが乗れませんでした!!!!!!泣

③はカリフォルニアアドベンチャーの象徴にもなっています!

このアトラクションは観覧車なのですが、

★一般的な観覧車タイプ ★ゴンドラそのものが左右に動きながら一周するタイプ

の2つのタイプがあります!

私は後者に乗りましたが、叫び声を止められませんでした(笑)

983601_589149497786560_195685136_n

 

このような旅行も、留学・ワーキングホリデーで海外にすでにいるからこそ

日本から行くよりも低予算で行けるし、

英語環境にもなれているため混乱も少なく楽しめると思います!

 

ぜひ、留学・ワーホリ中、いろんなところに足を運んでみてくださいね♬

 

質問がありましたら、気軽にお申し付けください!

 

福岡オフィス Mitsuki

【ニュージーランドあれこれ】カフェでよく見るフラットホワイトって何?

最近は日本でもカフェがあちこちに出店され、おいしいコーヒーが気軽に飲めるようになってきましたよね♪

エスプレッソ、ラテ、カプチーノ、アメリカーノ・・・

種類も様々で

どれがおいしいのか、どこがどう違うのか・・・わからなくなることもあるほどですよね!

 

実はコーヒー文化が盛んなニュージーランドとオーストラリアでは、

「フラットホワイト」

というこの国でしか飲めないコーヒーの種類があるんです!

 

ではどんなコーヒーなのでしょう?

「あれ、カフェラテじゃん!」と思った方。それは違います。

フラットホワイトとはその名の通り、

表面が“平らで白く”、

ラテよりもキメの細かい泡をスチーマーで作り、それをエスプレッソに絡めるようにクリーミーなミルクを入れて仕上げるコーヒーのことです。

カフェラテよりも若干フォームミルクの量が少ないのが特徴で、しっかりとエスプレッソの味も欲しい!という方にぜひおすすめです。

また、クリーミーなミルクというのがポイントで、極限までミルクのキメ細かさにこだわった、牛乳というより、まさにクリームなんです!

おいしい牛乳がとれるニュージーランドとオーストラリアならではの、極上の庶民派ドリンク!

IMG_0268image1

どこのカフェにも必ずあります☆

 

ぜひぜひ

現地に行かれた際はこの「Flat White 」を注文し、独特のコーヒー文化を体験されてみてください~♪(^▽^)/

 

福岡オフィス SAKI