さてさて、バイト探しも終盤です。
そう、このトライアル(試用期間)がバイトGETで一番大切なポイントです。
今日はトライアルとは何か、トライアルではどんなことをするのかを説明していきます!!
*トライアルって何??
トライアルとは、”1日体験”と言う事で、2~5時間実際にそのお店で働いてみます。
要するに、そこでしっかり働けたら採用。働けなかったら不採用。
とってもシビアですが、海外らしいシステムです。
私のオーストラリアでの人生初トライアル。
号泣して帰りました(笑)
といいますのも、カフェについてから。
「はい、レジの前に立って~。これがホットとアイスのボタンね。じゃあ、やってみて!」
はい。わかんないことしかないです。まずホットとアイス以外にどんなメニューがあるのか、カスタム等はどうすればいいのか、もう聞きたい事しかないのですが、次々とお客様がやってきます。
そしてお金もオーストラリアのお金になれていなかったもので、お釣りを数えるのも遅いです。
それに加え、英語力が乏しく、言いたい事も聞きたい事もわからず、隣のレジのお姉さんの真似を必死にしながらの2時間のトライアルでした。
「はい!今日は終りね。あとで電話するから。」
もちろん電話は鳴りませんでした。それよりも、日本語なら簡単にできることが、英語になったとたん、違う国になったとたん、何にもできない自分に腹立たしくなりました。
そこからまたレジュメ配りからやり直し、次にトライアルを頂いたカフェでは前もって接客の練習したり、この最初の経験で学んだことを活かし、仕事を頂くことができました。
私自身、この時にあきらめなくて本当に良かった。と思います。ここで諦めていたら、きっとカフェでの仕事を頂けなかったでしょうし、どんなことがあっても耐え抜く忍耐力もきっとつかなかったと思います。
海外に渡航中は、つらく苦しいことも少なくなく、出来ない理由を周りや環境のせいにしたくなったり、目標を見失って楽な道へ逃げてしまいがちです。
でも、そんなときこそ、せっかくの海外でなんでも挑戦できるチャンスや、失敗してもまたやり直すことができるという環境だと前向きにとらえ、どんどん自分の可能性を広げていってほしいと私は思います。
せっかくの留学・ワーキングホリデー生活。やりたいお仕事をしっかりGETしましょう!!
【関連記事】
福岡オフィス かな