いくつ知ってる?カナダの祝日(ホリデー)について【OI・Eurocenres バンクーバー】

    皆さまこんにちは!Oxford International / Eurocentres Canadaバンクーバー校のHarukaです^^今日は生徒さんもきっとわくわくのカナダのホリデー(Stat Holiday)のお話です。

    カナダでは月曜や金曜がホリデーとなる日が多く、本校もLong Weekends(3連休)となる日がたくさんあります♪働いている方は、Stat Holidayの日に働くと給与が通常の1.5~2倍になるなど、今月はいつが休みか気になっている方も多いはず♪さて皆さんはいくつ知っていますか?カナダの法定休日をカレンダー順に並べました^^

    1月1日:New Year’s Day

    非常におめでたい元旦はカナダでも祝日です。日本ならではのお正月の「三が日」という概念がないため、カナダの企業は1月2日からお店や会社は通常営業となる事がほとんどです。バンクーバーは日系・アジア企業が多いので3が日や一週間ほどお正月休みをとるところもあります。

    2月18日:Family Day

    カナダには州政府があり、連邦政府からある程度独立した管轄権をもっています。Family Dayも実は州政府によって違う日にちに指定されていて、ブリティッシュコロンビア州ほかニューブランズウィック州、アルバータ州、マニトバ州、オンタリオ州、サスカチュワン州は同じ日が祝日となります。

    4月19日:Good Friday

    十字架に架けられ亡くなったイエス・キリストは、3日後のイースターサンデーの日に復活(死から生還)したため、中にはグッドフライデーはキリストの復活の基礎を築いたとし、クリスマスよりももっと大事な日だと認識しているカナダ人も多いようです。

    4月22日:Easter Monday

    ケベック州のようにイースターサンデーの翌日(月曜日)を祝日とする州もあり、街中にはあちこちカラフルな卵と、とってもキュートなうさぎのグッズで溢れます^^動かない卵にも命がありそこから生物が生まれる様が、まるで死んだキリストが復活する様を表しているという意味合いもあるようです。エッグハントという隠した卵を探すゲームが子供たちの間で大人気です!本校でもチョコレートで行ないました。

    5月20日:Victoria Day

    ビクトリアデーのある週末は”May long weekend – 5月の長い週末”や、1819年5月24日がビクトリア女王の誕生日であるため”May two-four weekend”と呼ばれることもあります。また実はカナダは独立国家であるもののイギリス連邦王国に属しているので、エリザベス女王がカナダの国家君主としての役割も担っています^^

    7月1日:Canada Day

    カナダの建国記念日(誕生日)です!Happy Birthday Canada!!約150年前の1867年7月1日に連邦国家として独自の自治を確立したことを記念する日です!夏のど真ん中という事もあり、バンクーバー随所は夏フェスのような盛り上がりを見せます。パレードも見物です。

    8月5日:Civic Day(British Columbia Day)
    8月の長い週末で、何万もの家族がキャンプやコテージに行くので年間で高速道路が最も混み合うかもしれません(笑)またこの日は州ごとに呼び名が異なります!Regatta Day(ニューファンドランド・ラブラドール州), Terry Fox Day(マニトバ州), Saskatchewan Day(サスカチュワン州), British Columbia Day(ブリティッシュコロンビア州), Natal Day(ノバスコシア州&プリンスエドワード島), Simcoe Day(オンタリオ州トロント), New Brunswick Day(ニューブランズウィック州), Colonel By Day(オンタリオ州オタワ), Heritage Day(アルバータ州), Joseph Brant Day(オンタリオ州バーリントン), Benjamin Vaughan day (オンタリオ州ボーン)。へえええ~!ですよね。

    9月2日:Labour Day
    カナダ版の勤労感謝の日です。働いている人を労い、一緒にお祝いしましょう^^時期的に年最後のBBQやカヌーを楽しむ方もいるようです。

    10月14日:Thanksgiving Holiday

    もともとは過去の収穫期への感謝祭でしたが、伝統は時間とともに移り変わり、現在では家族と一緒に大きな七面鳥を食べる日という認識が定着しています。パンプキンパイを食べたり、アップルサイダーを飲んだり。この日には欠かせない美味しいものがたくさんあります^^

    11月11日:Remembrance Day

    第一次・第二次世界大戦で亡くなったカナダの戦没者追悼記念日です。全ての政府関連の建物がこの日にはカナダ国旗を掲げ、午前11時になると2分間沈黙し、亡くなったカナダ兵士のため、またカナダ軍への敬意と支持を示すために祈りを捧げます。、また記念日の前後にはケシの花(赤いポピー)のバッジを着用しています。ケシの花のバッジは国内のあちこちで無料で配られていますが、退役軍人等のために自発的に寄付を行なう人もいます^^

    12月25日:Christmas Day

    ジンジャーブレッドにエッグノック、スモアなど、クリスマス感を演出してくれる食べ物がカフェなどでよく見られます^^本来はイエス・キリストの生誕祭の意味合いがありましたが、現在はキリスト教以外の人々の中でも盛大に祝われるようになりました。バンクーバーでもクリスマスマーケットや各所でクリスマスツリーの設置など、クリスマスムード一色になります。多くのカナダ人は元旦ではなくクリスマスに家族みんなで集まりお祝いをする傾向にあります。皆家の中で過ごすので、大体のお店が閉まり意外に外は閑散としているので日本のわくわくするようなイベントムードが少々恋しくなることもあります^^

    以上カナダの年間祝日まとめでした!法定の祝日ではないですが11月にはブラックフライデー、12月にはボクシングデーと年末に向けて在庫一掃大セール!を行なうお店が多いので、ショッピング先には人が殺到します(笑)

    上記の他本校ではProfessional Development Dayといって先生が各々のTeachingスキルを磨いたり、自分のクラスや学校について考える日があり、学校はお休みです^^
    学校のホリデー休みに関しては本校のウェブページより【STATUTORY HOLIDAYS & START DATES】をご確認くださいね♪

    この記事の内容は 2019年06月03日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ : カナダ, トロント, バンクーバー, ビクトリア, ワーキングホリデー, 海外生活, 留学, 語学学校

    全カナダが沸いた!!!!祝トロントラプターズ、プレーオフ決勝進出!![OI Eurocentres トロント]

    日本では30度を超える地域もでてきているようですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?OI Eurocentres Toronto校のYukiです。

    先週の土曜日にMilwaukee BuckstとのEastern Final(プレーオフ準決勝)が行われました。これまでにトロントラプターズは24年前に創立してからというものの決勝進出したことがなく、今回の勝利はが歴史的瞬間となりました。
    弊校の生徒さんたちも、試合当日は今か今かとラプターズのTシャツやキャップをかぶり、ワクワクしている様子がうかがえました。

    始めは負けていたものの、第4クォーターで徐々に追い上げ、ついには100-94で勝利を収めました!b2R2

    これにより、トロント中が夜11時にお祭り騒ぎとなり、人々は歓喜にわき、車のクラクションを鳴らしまくり、様々な形で夜遅くまでお祝いしてました。
    b3R3

     

    次は西のチャンピオンである強豪ゴールデンステートウォリアーズと5月30日(木)にNBAの王者の座を争います。

    トロントに来て何しようと考えている方、何か思い出に残ることをしようと考えている方、是非この賑やかさがまだまだ続くトロントへ!!この歴史的な時を味わえるのは今だけですよ!!

    この記事の内容は 2019年05月30日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ :

    夜のお祭りわっしょい♪5月~10月はNight Market開催中!【OI・Eurocenres バンクーバー】

    皆さまこんにちは!Oxford International / Eurocentres Canadaバンクーバー校のHarukaです!

    5月からバンクーバーではナイトマーケット(夏祭り)が開催され、金曜日や週末の行き先としてローカルの方からスーツケースを持った観光客の方で益々にぎわいをみせています^^今回はバンクーバーで最大級のナイトマーケット「Richmond Night Market」をご紹介♪

    地図上ではバンクーバーの下側に位置する「リッチモンド市」は、バンクーバー随所のカナダラインの駅からスカイトレイン(電車)で一本で行けます^^最寄り駅はBridgeportで徒歩5分ほどで会場入りです。警備の方やサインも出ているので人の流れに沿っていくと辿り着けます。

    ★今年のナイトマーケットは5月10日~10月14日の間の金・土・日・祝日(Stat Holiday)の夜7時から開催中です!8歳未満のお子様と60歳以上のシニアの方は無料、一般チケットは$4.75♪
    ★こちらの6回分$28のパスを買うと全体で0.5セントほど安くなり、一般とは異なるExpressゲートからの入場となり、並ぶのが苦手な方や友達や家族でお越しの場合はおすすめです。
    IMG_1612

    私はこの週末に行ってきたのですが、ちょうど開始時刻午後7時頃で既に一般ゲートには長蛇の列が。。
    IMG_1590

    ウル○ラマンがお出迎えしてくれます♪ ((何故ここに。。笑
    IMG_1605

    少し進むと大人気15種類の祭りフードがラインナップ♪
    IMG_1608

    リッチモンドナイトマーケット名物の恐竜は今年も元気に出没中!(鳴き声とともに少し動きます。)
    IMG_1619

    並ぶこと40分くらいでようやく入場できました!

    IMG_1647

    見覚えのある顔ぶれがシャボン玉風の風船の中でゆれています(笑)綺麗。。
    IMG_1634

    アヒル隊長 on ドーナツ。
    IMG_1631

    ブリティッシュコロンビア州の旗がありますよ!ユーモラス。
    IMG_1742

    どれにしようかな。。♪
    IMG_1628

    祭り飯!お肉・ラーメン・デザート・多国籍料理についつい足を止めてしまいます。
    IMG_1712

    なるほど!BBQロボットを投入して効率化をはかるお店も!タレは手動でタレ師さんが丹精こめて塗り塗り。
    IMG_1660

    ぶ○ぶ○ざえもん!?個人的に心をくすぐられるものが溢れています(笑)
    IMG_1723

    定番の焼き鳥&牛串 with きゅうりが一本付いてきました。

    IMG_1721

    初めて見かけた鶏皮屋さん♪チップスのようにパリパリ止まらない♪

    IMG_1664

    ほわっほわっの可愛いパンケーキ屋さんも人気です♪
    IMG_1685

    アイドルグループのステージ発表にバンクーバーのオタクさんもサイリウムとアニメはっぴを持参で盛り上げています!
    IMG_1749

    子供たちの心をくすぐる乗り物系や遊び場も豊富にありました!
    IMG_1764

    リッチモンドのナイトマーケットは、非常に日本の夏祭りを思い出させる要素がぎゅっと詰まっていて、フード以外の出店もたくさんあるので一度訪れてみると良い夏の思い出になること間違いなしです!☆カナダの夏は本当に綺麗でアクティビティが盛んになる季節。日がかなり長くなり、最近は夜9時を過ぎても明るいので、学校がえりの金曜日や週末にお友達やホストファミリーとナイトマーケットに立ち寄ってみては如何でしょうか?^^

    ↓本校の英語ブログもスタッフが定期的に更新しているので、是非のぞいてみてくださいね♪
    Oxford International / Eurocentres North Americaのブログ

    この記事の内容は 2019年05月27日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ : アクティビティ, イベント, カナダ, トロント, バンクーバー, ワーキングホリデー, 海外生活, 留学, 観光